早く決めて欲しい…
予想通りといいますか、緊急事態宣言が期間延長の方向へ動きつつあるようですが、はたしてこの終わりのないゴールはいつまで続くんでしょうかね…。まぁ今のままでは完全終息なんてのは難しいと思うのでどっかで区切りをつけるんでしょうけど、それでもあと1ヵ月ほどでいいところ...
「hp」は「homepage」の略であると共に「happy」の略でもあって欲しい…フォルクスワークスではそう願って、本当にお客様のためになる ホームページを作り続けています。
その他一覧
学校が休校になってもうだいぶ経ちますね。これだけ学校の授業がないと、学力の差が如実に出てくるのではないでしょうか?自分でやれる子とやらない子の差もそうですし、塾とかオンラインで授業を受けている子とそうでない子なんかでもかなりの格差が出てきそうな気がします。うち...
例年ですと4月くらいに1回目の公募が始まる「小規模事業者持続化補助金」ですが、今年度はもう募集が始まってました。なんか今年度から制度も変わって、年4回の公募になるようです。「令和元年度補正予算日本商工会議所小規模事業者持続化補助金」これによると第1回目の公募締...
さぁいよいよ3月に入りましたが…毎月、月初めは月の切り替えによる更新が多くのお客様で発生しますので、本当にドタバタします。まぁある程度は前日に用意しておくんですけど、それでも毎月ドタバタ状態は変わりありません。それに加えて今月は「コロナ」でてんやわんや状態です...
最近のノートパソコンには「マルチメディアキーボード」が搭載されていることが多いです。マルチメディアキーボードではファンクションキー部分にマルチメディア機能が搭載されているものがほとんどなんですが、これがまた…使いにくい!特に従来のキーボードに慣れている場合、カ...
息子が部活(インターアクト部)でボランティア活動に行ったことのある施設から、知的障害を持つ子が1人いなくなってしまったそうです。なんでも重度の知的障害のため話すこともできないらしいのですが、体は元気なので結構遠くまで歩いて行ってしまうそうです。いなくなってから...
つい2日前…1月14日にWindows7のサポート期間が終了しました。Windows7やWindows8を使っている人には少し前まで無料でWindows10にアップデートできるアップグレードプログラムが提供されていて、「勝手にWindows10になっちゃった」...
ここのところ「なりすましメール」による被害が拡大しているようです。これは「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスが起因とされますが、大企業や公的機関なども被害にあっているようです。ちょっと前は、ただ単に差出人を詐称したメールが届くだけでした。つまり、ど...
Googleアカウントの認証方法(確認方法)が12月1日から変わりますね。具体的に言いますと、2段階認証で「キャリアメールが使用不可能」になります。キャリアメールとは「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」な...
とにかく便利なGoogleマップですが、いよいよ「オフライン」でも使えるようになって来ました。まぁとりあえずはAndroidだけみたいですが…。これは、あらかじめ必要な地図データを端末にダウンロードしておけば、ネットに接続していないオフライン状態でもGoogl...