経営者に必要な事 一覧

NO IMAGE

何で選んでもらうか

ある方から、「うちはどこにでもある商材だから差別化が難しい」と言われました。確かに今のネットは比較・選別が簡単にされてしまう時代ですから、何か差別化できるものがないと最終的に選んでもらうことが難しくなります。かといって、価格での差別化はやめたほうがいいです。価...

記事を読む

NO IMAGE

連絡手段の変遷

最近はお客様からlineで連絡をもらうことも多くなってきました。電話をかけてもらってもいいんですが、lineだと「内容を一旦確認してから応対できる」という一呼吸おけるのがいいですね。参考URLとかをそのまま送れるのも対応がしやすいです。「気楽に送れる分、休みの...

記事を読む

NO IMAGE

理由で動く

先日お打ち合わせをしたお客様のところで、あるショッピングページのアドバイスになりました。まぁ弊社はそこの部分にはノータッチなんですが、「アドバイスだけでも…」ということでしたので簡単にアドバイスをさせていただきました。まずは何の商品かちょっと分かりにくかったの...

記事を読む

NO IMAGE

共感の得方

先日お打ち合わせをしたお客様と、「共感を得ることは大事だよね」という話になりました。まぁこれはマーケティングの基本ですが、「その層」にピンポイントに訴えかけるってことが大事になります。これは「ターゲットを細分化する」という話です。より「近いほう」へ呼びかけるの...

記事を読む

NO IMAGE

差を埋める

春は新入社員も入ってくる季節ですが、先日お打ち合わせをしたお客様のところでは「人を育てる難しさ」の話になりました。何が一番難しいかって言ったら…それはレベルの差です。これは技術的な意味でも知識的な意味でも人間的な成熟さの意味でもそうです。まぁ仕方ないことですけ...

記事を読む

NO IMAGE

きちんと伝える

先日お打ち合わせをしたお客様と話題になったんですが、「最近頭でっかちのお客様が増えてるね」と…要は、事前に色々と知識をつけてくるお客様が増えてきたってことです。今はネットにたくさんの情報が落ちています。情報が簡単に手に入る時代だからこそ、間違った情報でも鵜呑み...

記事を読む

NO IMAGE

奇妙な一致

昨日はあるお客様のところでプチリニューアルのお打ち合わせをした後、僕の所属する犬山有志の会の活動の一環として大口町にあるタイム技研さまにご訪問させていただいて会長さまのお話をお伺いしてきました。そうしたら、偶然にも本日お伺いをした弊社のお客様と同じようなことを...

記事を読む

NO IMAGE

想いが伝わればいい

先日お打ち合わせをしたお客様から「口下手でなかなかうまく営業トークができないんだよね~」と冗談交じりで話されましたが、いや正直上手に営業されていると思います。それは何故かといったら「想いを伝えよう」という努力をなされているからです。それがどれだけたどたどしくて...

記事を読む

NO IMAGE

境界線が難しい場合

ある程度の経験や年数を積んでくると、会社でも責任のある立場に立ったりします。部下も出来たりして、「上に立つ」立場になるってことですね。そういったひとつ上の段階に入っていくと、自分の「仕事に対する姿勢」を見つめ直したりもします。その時に難しいのが、「いったいどの...

記事を読む

NO IMAGE

トップが動く意味

先日お打ち合わせをしたある社長様は「最近、なるべく自分が動くようにしている」というお話をされていました。こちらのお客様は組織もしっかりしていますので社長自らが動かなくていいケースも多いようですが、最近は「あえて」動くようにしているとのことでした。そうすることで...

記事を読む

NO IMAGE

曲がってなければ伝えるべき

お客様は基本的に自分勝手です。要望を押し付けるだけ押し付けたり、言いたいことだけ言ったりもします。まぁ、でもそれは「期待の裏返し」ですから、きちんと要望に応えるようにしていかなければいけません。何も言ってもらえなくなったらお終いです。ただ…どれだけ会社側が努力...

記事を読む

NO IMAGE

クレーム客はいいお客様?

先日お打ち合わせをしたお客様と「クレームって実は嬉しいよね」という話になりました。まぁ、クレームを出さないことが一番いいんでしょうけど、クレームをつけてもらえるお客さんってまだマシなお客さんなんですよね。多くはサイレントクレーマーというか、何も言わずにただ去っ...

記事を読む

NO IMAGE

専門家たれ

僕らはよく「アンテナを立てる」という表現を使いますが、プライベートだろうがなんだろうが常に周囲の状況にアンテナを伸ばし、自分の仕事に関連する情報をキャッチするようにしています。まぁ起業家や経営者なら当たり前の話ですが、先日お会いした社長様も「ビジネスとプライベ...

記事を読む

NO IMAGE

ハインリッヒ

「ハインリッヒの法則」というものがあります。これは「1つの重大事故の背景には99の軽度な事故があり、その裏には300の異常が存在する」という法則です。まぁ有名な法則ですよね。これ…お客様の「怒り」とか「不信」にも結びつく話ですので、ちょっと心に留めておくといい...

記事を読む

NO IMAGE

クレーム時こそ…

先日、イオンである商品を購入したんですね。そうしたら、そこについているある部品が1つ不良品だったんです。レシートも捨てちゃってたんで、交換に応じてくれるか心配だったんですけれど、不良品を持って行ってきました。その時の対応にびっくりしたというか学ばせてもらったと...

記事を読む

シーズじゃないよニーズだよ

先日あるメーカーのお客様より「今ある素材を用いて何か売れ筋商品を作れないかな?」と相談がありました。在庫の素材をはけさせたいとの意向でしたが、それにはよほどの発明とか発想の転換がないと難しいような気がします。何故ならば、昔と違って提案型の商品っていうのはなかな...

記事を読む

NO IMAGE

省みる

先日ある社長様より「自分自身は鏡」と言われました。これは、「求めたい人がいるのであればに、まず自分がそうならなければいけない」という話です。引き寄せの法則でもないですけど、自分の周囲には基本「似た人」が寄ってきます。何故ならば、「似た人」ってのは簡単に共感でき...

記事を読む

NO IMAGE

良い時もあれば悪い時も…

先日、お打ち合わせをしたお客様から「最近、何をするにしてもうまくいかない」と言われました。確かに…そういう時期、あるかも?「波」のようなものだと思いますが、何をしても裏目にでるというか、低調を感じる時というのはあります。逆に、何事もポンポンポンと進むというか、...

記事を読む

NO IMAGE

意識の差はマズイ

先日あるフランチャイズのお店のサービスを利用しようと出かけていったんですね。以前に同じフランチャイズのA店を利用したことがあってその時の対応が素晴らしかったんで、今回は違う支店のB店を利用してみようと思ったんです。そしたら…ヒドイ対応状況でした。あれほどヒドイ...

記事を読む

NO IMAGE

変人でいいんじゃない?

僕はよく人から「変わってますね」って言われることが多いんですが、これは喜ばしい言葉です。だいたいが、世の経営者や起業家なんかはほとんどそうなんじゃないかと思います。変わった人じゃないと起業しようとしたり、会社を経営しようなんて思わないですから。何が「普通」で何...

記事を読む

平時が大事

本日は飛騨古川のお客様とお打ち合わせでしたが、雪がひどいのは日本海側だけのようで高山も古川もそれほどではありませんでした。まぁ国道も雪道でしたが、圧雪状態でしたので走りやすかったです。びっくりしたのは古川町の市街地です。雪国さながら細い道にも消雪パイプが設置さ...

記事を読む

NO IMAGE

柱の分散

本日は4社のお客様とお打ち合わせでしたが、1社1社のお打ち合わせが長くてお昼ごはんを食べる暇もないくらい分刻みのスケジュールでした。そんな中、あるお客様のところで「収入の柱」についてのお話になりました。なんでも、今まで頼っていた大きな顧客からの収入が先細り傾向...

記事を読む

NO IMAGE

失敗はいいこと

経済産業省が、起業準備期間に最大2000万円を助成して教育・助言する新たな人材育成プログラムを始めるそうですね。世界に比べて日本は巨大ベンチャー企業の生まれる余地が少ないです。まぁこれは企業風土の違いとか、エンジェルの不足とかいろいろ理由はあるんでしょうけど、...

記事を読む

NO IMAGE

人は皆、感じ方が違う

先日お会いした社長様から、「価値観の違う人に自分の考えを押し付けたって決して受け入れられない。それよりもいかに理解してもらうかを考えた方がいい」と言われました。なるほど、そういう考え方もあるのかと思いましたね。いかに自分が「正しい」と思っていたって、他の人から...

記事を読む

NO IMAGE

お客様は神様じゃない

本日は2社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「アンチコミュニケーション」についてのお話になりました。こちらのお客様はお世辞にも人付き合いが上手とは言えず、どちらかというと「人嫌い」な方です。といっても、お客様対応はきちんとされていますよ。積極的に...

記事を読む

変化とスピード

本日は飛騨古川のお客様とお打ち合わせでしたが、予想よりも雪は積もってなかったですねー…まぁ帰りは猛吹雪でしたが。(>_

記事を読む

NO IMAGE

ゴルディロックス

昨日の夜家に帰ったらニュースで「ゴルディロックス」についてやっていました。なんでも今は市場(マーケット)が「ゴルディロックス」相場なんだそうですね。ゴルディロックスっていうのは、「適温状態」という意味の言葉です。英国の童話が起源で、その物語に出てくる女の子が「...

記事を読む

NO IMAGE

情で勝つ

本日は3社のお客様とお打ち合わせだったのですが、途中で提携印刷会社さんに立ち寄って打ち合わせもしてきました。印刷業務もネットに移行する中、こちらの会社は地元で頑張られているんですが、その秘密を垣間見れるような会話がありました。「なかなか情とかが優先しちゃってビ...

記事を読む

NO IMAGE

急なキャンセルは困りますよね…

先日、あるお客様より「急にキャンセルされちゃって困っちゃって…」というお話を伺いました。まぁ仕入れが発生する前だったので金銭的な被害は大したものじゃないかもしれませんが、こういうのは段取りとかそういう目に見えない部分にも大きく波及しちゃいますから困りますよね…...

記事を読む

人からの刺激

本日は飛騨古川のお客様とお打ち合わせでした。今季最大の寒波が来ているとのことでかなり覚悟して行ったんですが…古川はそれほど積もっていませんでした。途中の道の方が雪がありましたね…。本日も4時間以上みっちりとお打ち合わせをしてきましたが、メールではできないような...

記事を読む

NO IMAGE

メインは誰か?

先日お客様にご提案させていただいたロゴ案ですが、その後お打ち合わせと修正を繰り返しなんとか正式に決定しました。で、お客様はこのロゴを決める際に「メインターゲットを優先して考えた」とのことでした。要は一番見ていただける層、狙いたい層に好まれるような、印象の良いも...

記事を読む

1 4 5 6 7 8 9 10 12