人は時として…
今年のノーベル賞受賞者であるリチャードセイラー氏は、経済行動における心理学の権威です。心理学に基づく仮定を経済学の意思決定の分析に組み込んだことで知られていますが、要は「人間の意思決定に関わる心理的な要因」に着目したんですね。今までは「人は自己利益のために合理...
「hp」は「homepage」の略であると共に「happy」の略でもあって欲しい…フォルクスワークスではそう願って、本当にお客様のためになる ホームページを作り続けています。
経営者に必要な事一覧
先日お打ち合わせをしたお客様のところで、セキュリティのお話になりました。こちらのお客様は以前にウイルスに感染したことがあり、それ以降セキュリティ対策には力を入れています。ただ、どれだけ力を入れても不安なようで、もっと強固にするにはどうすればいいですか?というよ...
先日、ある方と最近の若い子についての話になりました。新人さんが社員として入ってきて、これから「育てよう」としても何かあるとすぐに去ってしまうというお話でした。まぁ人にもよるのかもしれませんが、最近の若い子は「忍耐」が足らないような気もします。我慢が足らないとい...
本日は午後から全広連さん主催の「夏期広告大学」に参加して来ました。「デジタルシフト化時代のコミュニケーション」というテーマで、SNSのことにも触れるような感じでしたので最新動向を勉強しておこうと…。4時間みっちり勉強してきましたが、座り続けでおしりが痛い…まぁ...
特にSNSとかで「エンゲージメント(engagement)」って言葉を見聞きしませんか?このエンゲージメント…直訳すると、「約束」とか「契約」って意味になります。あ、「婚約」って意味もありますね。(エンゲージリングって言いますよね。)本来のマーケティング用語的...
現在進めているプロジェクトの佳境に入りつつあるので今は追い込み作業をやっているんですが、昨日事務所がいきなり停電したんです。まぁデータ的には何重にもバックアップを取ってありますし、実害はなかったんでいいんですが、これまでにない感じの落ち方だったんでビックリしま...