経営者に必要な事 一覧

NO IMAGE

人は時として…

今年のノーベル賞受賞者であるリチャードセイラー氏は、経済行動における心理学の権威です。心理学に基づく仮定を経済学の意思決定の分析に組み込んだことで知られていますが、要は「人間の意思決定に関わる心理的な要因」に着目したんですね。今までは「人は自己利益のために合理...

記事を読む

NO IMAGE

セキュリティリテラシーを高める

先日お打ち合わせをしたお客様のところで、セキュリティのお話になりました。こちらのお客様は以前にウイルスに感染したことがあり、それ以降セキュリティ対策には力を入れています。ただ、どれだけ力を入れても不安なようで、もっと強固にするにはどうすればいいですか?というよ...

記事を読む

NO IMAGE

女性効果

先日のセミナーの時に「モバイルファースト」についてもお話をさせていただいたのですが、その時に「女性効果」についても一緒にお話をさせていただきました。女性効果っていうのは、その名の通り「女性を巻き込む施策」のことです。最近はパソコンがない家庭も増えていますが、そ...

記事を読む

NO IMAGE

3つの共

ここ2日間は朝から晩までお客様とお打ち合わせで、戻ってから夜遅くまで事務所で作業しておりますが、こういう時に限ってたくさん更新依頼が来たりとかしてなかなかハードな日々を過ごしております。スタッフがある程度さばいてくれてはいるんですが、なかなか追っつかないという...

記事を読む

NO IMAGE

恕の心

本日は2社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「負の感情」についてのお話になりました。ある情報を探していたらネガティブな書き込みばかりでポジティブな書き込みがほとんどなかったそうですが、まぁそうなのかもしれません。検索する情報にもよるでしょうけどね...

記事を読む

NO IMAGE

楽しい仕事

先日あるお客様と話をしていて、仕事の方向性の話になりました。「お金儲けだけを考えていては仕事として楽しくない」というようなことでしたが、これはまさにその通りですね。仕事を「楽しく」感じられるかどうかは、自分の信念に基づいて仕事ができているかどうかってことじゃな...

記事を読む

NO IMAGE

オムニチャネル

よくO2O(OnlinetoOffline、もしくはOfflinetoOnline)と比較される手法の一つに、「オムニチャネル」というものがあります。比較されるというか、似た手法として混同されがちと言ってもいいでしょう。O2Oってのは、端的に言えばオンラインか...

記事を読む

NO IMAGE

エモらせる

若者の間で「エモい」って言葉が使われているようですが、これは「エモーショナル」を省略化した言葉です。「キモイ」とかと同じですね。^_^;で、この「エモい」の意味なんですが、そのままの意味で捉えると「感情的」とか「情緒的」とかそういう感じになります。でも、若者た...

記事を読む

NO IMAGE

自調自考

日本マイクロソフト社長の平野拓也氏が、ご自身の母校についてこのように述べていました「生徒の提案にはダメと言わず、やってみなさいから始まる自由な校風」だったと…そして、その時の校長が講話のたびに言っていたのが「自調自考」というお言葉だそうです。自調自考ってのは、...

記事を読む

NO IMAGE

チューニング

ホームページ内の日記やコラムなんかもそうですし、ブログやSNSなんかもそうなんですけど、こういう「想い」を伝え続けていくツールっていのは、一貫して「同じ想い」を伝え続ける必要があります。なんでかっていったら、こういうものは「チューナー」の役割を持っているからで...

記事を読む

NO IMAGE

上下10歳

本日お伺いしたお客様から「よくそんな毎日ネタがつきませんね」って言われました。いや、正直ネタ切れになる時もありますけど、今日のようにお客様まわりをしている時はお客様との会話の中からネタを拾えますので助かります。そして、今日もそんなお客様との会話から…お打ち合わ...

記事を読む

NO IMAGE

どこかにズレを

先日ある方のお話を聞いていて、「あえてターゲット層をずらしている」という話が出てきました。同じものを売るなら価格競争に陥らないようにする…これは当たり前の話ですが、通常はここで「価格以外の付加価値」をつけようとします。要は、価格以外の部分で勝負しようとするんで...

記事を読む

NO IMAGE

怒られるのは良いこと

先日、ある方と最近の若い子についての話になりました。新人さんが社員として入ってきて、これから「育てよう」としても何かあるとすぐに去ってしまうというお話でした。まぁ人にもよるのかもしれませんが、最近の若い子は「忍耐」が足らないような気もします。我慢が足らないとい...

記事を読む

NO IMAGE

ネットはマスト

昨日は「犬山有志の会」の定期会合がありました。定期会合では外部講師を招いて色々なお話を聞いたりもするんですが、今回は株式会社カトージの加藤浩一社長にお話をしていただきました。カトージさんは犬山を代表する企業のひとつですが、会社の成り立ちから世界を見据えた経営戦...

記事を読む

NO IMAGE

無知に付け込まない

優れた営業をする人っていうのは、選択権を必ずお客様に与えます。つまり、いくらいい商品でも押し付けはしないんですね。与えるのは「こういういい商品がありますよ」という情報だけ…それをどうするのか、行動を選ぶのはお客様です。まぁ当たり前の話なんですけどね。でも世の中...

記事を読む

NO IMAGE

時代に適応すべき

本日お打ち合わせをしたお客様との会話の中で、「だいたい30年が1単位かな」というお話が出ました。時代背景や環境の変化、機器の進歩などで、仕事の形態っていうのはどんどん変わって行っていて、見ているとだいたい30年単位で変化していっているような気がするとのお話でし...

記事を読む

NO IMAGE

フィルタリング

先日お伺いしたお客様のところで「お客様の選別」についての話になりました。お客様っていうのは(自社にとっての)良いお客様もいれば悪いお客様もいるわけですから、良いお客様とだけ付き合っていくことができれば最高です。でも、自社と親和性があるかどうかは付き合ってみない...

記事を読む

NO IMAGE

価格ってのは…

本日は4社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「価格」についてのお話になりました。こちらのお客様は建築業なので大変に金額の大きなものを取り扱っています。1000万、2000万なんて価格のものを扱っていると、10万程度はすごく小さな金額に感じてしまう...

記事を読む

NO IMAGE

若者が海に行かない

先日テレビのニュースで「若者が海に行かなくなってきている」というニュースをやっていました。…たいていの人にとっては「だから何っ?」って話ですよね。自分の仕事と関係のない人にとっては、「ふーん」で終わってしまう話題だと思います。直接的に関係のある海辺のホテルとか...

記事を読む

NO IMAGE

信じて頼る

弊社は8:30からの始業ですが、僕なんかはだいたい7時前には事務所に来て、もろもろの作業を開始しています。ですから、朝早い時間帯に更新メールなんかが送られてきてびっくりしているお客様も多いと思いますが、そういう理由です。で、本当に忙しい時期なんかは夜遅くまで仕...

記事を読む

しじまちといしもち

本日は飛騨古川のお客様とのお打ち合わせでした。今回はデザインのお打ち合わせが主でしたが、とにかく意識の高い社長様ですので、今回も非常にためになるお話を色々と聞かせていただくことができました。そんなためになるお話のひとつに「指示待ち人間と意思持ち人間」というお話...

記事を読む

デジタルシフト化時代に向けて

本日は午後から全広連さん主催の「夏期広告大学」に参加して来ました。「デジタルシフト化時代のコミュニケーション」というテーマで、SNSのことにも触れるような感じでしたので最新動向を勉強しておこうと…。4時間みっちり勉強してきましたが、座り続けでおしりが痛い…まぁ...

記事を読む

NO IMAGE

ワンアクション

本日は4社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「チラシ」についてのお話になりました。今は紙媒体の反応率が非常に落ちていますが、こちらのお客様はご自身で色々研究をされてチラシを作られており、間近に入れたチラシの反応率はなかなかのもんでした。本日の打ち...

記事を読む

NO IMAGE

ニ軸で考える

ネットでもリアルでも、売り上げを上げていくためには「垂直方向」の考え方と「水平方向」の考え方があります。「垂直方向」ってのは、既存のお客様の売り上げを増やしていくことです。リピートの回数を増やしたり、1人あたりの単価を増やしたり…既存のお客様に対する施策を施す...

記事を読む

NO IMAGE

エンゲージメントとは

特にSNSとかで「エンゲージメント(engagement)」って言葉を見聞きしませんか?このエンゲージメント…直訳すると、「約束」とか「契約」って意味になります。あ、「婚約」って意味もありますね。(エンゲージリングって言いますよね。)本来のマーケティング用語的...

記事を読む

NO IMAGE

自己の評価方法

本日は飛騨古川のお客様とお打ち合わせでした。いよいよこの案件も動き出していきますが、今日の飛騨は非常に過ごしやすかったです。こちらがどのくらいの暑さだったかわかりませんが、飛騨古川は日中でも25度くらいでした。結局5時間くらいお打ち合わせをしていましたが、事務...

記事を読む

NO IMAGE

継承

本日お打ち合わせをしたお客様は二代目の方です。弊社のお客様には起業家の方とか二代目、三代目の方も多いのですが、代を継いだ方と起業家ってのはまたちょっと違うんですよね。よく「起業する方が0からのスタートだから大変でしょ?」なんて言われるんですが、確かに大変は大変...

記事を読む

NO IMAGE

再評価?

最近なんだか不思議なことが続いています。というのも、古いお客様から再度の問い合わせを受けることが多いんです。なんでだろ?例えば、以前は制作依頼まで行かなかったけど、その時の対応が良かったからもうお話を聞いてくださいとか、昔作ってもらったデザインが気に入っている...

記事を読む

NO IMAGE

無関心はヤヴァイ

誰でもそうだと思いますが、自分のことを「好き」になってもらえると嬉しいですよね。でも、中には自分のことを「嫌い」って人も出てきます。…そりゃ当たり前です。100人が100人に好かれるなんてまず無理な話で、必ず一定数は合わない人が出てきます。でもこの「嫌い」って...

記事を読む

NO IMAGE

リスクをマネジメントする

現在進めているプロジェクトの佳境に入りつつあるので今は追い込み作業をやっているんですが、昨日事務所がいきなり停電したんです。まぁデータ的には何重にもバックアップを取ってありますし、実害はなかったんでいいんですが、これまでにない感じの落ち方だったんでビックリしま...

記事を読む

NO IMAGE

新規顧客と既存客

先日あるお客様から「新規顧客と既存客ってどっちを大事にすればいいんだろうね?」って言われました。いや、どっちも大事なんですけどね…ただ、どちらに力を入れるべきかって聞かれたら、僕なら「既存客」って答えます。既存のお客様を大事にできないような会社が、新規のお客様...

記事を読む

1 5 6 7 8 9 10 11 12