経営者に必要な事 一覧

NO IMAGE

個を活かす

先日お打ち合わせをしたお客様は「大資本と戦うなら、別の視点での武器が必要」「それを常に考えてアピールしていかなければいけない」っておっしゃっていました。確かに、大きな資本を持つ相手に金額で勝負したって勝てっこないですよね。まぁお金だけの話じゃなくて、大きな会社...

記事を読む

NO IMAGE

無知

本日は4社のお客様とお打ち合わせでしたが、最後に訪れたお客様のところで「クラウド式のビジネスフォン」についてのお話になりました。…今は、こんなのが出てきてるんですね。確かに外出が多いような方ですと結構便利かもしれません。まぁ又リース商法の題材にされないことを願...

記事を読む

NO IMAGE

インビジブル

今ちょうど過去の写真の整理をしているんですが、昔の写真を肴に家族で盛り上がったりもしています。紙のアルバムは紙のアルバムの良さというか、形として残ることの良さがありますね。で、見返していると自分のところの子供の写真以外に、姪っ子や甥っ子の写真が多いこと多いこと...

記事を読む

NO IMAGE

共同体

昨夜は「犬山有志の会」の定期会合に出席してきたのですが、今回は前犬山市長である石田芳弘さんが講演をしてくださいました。僕の好きな孔子の論語の話から始まって、物語を作らなくちゃいけないというお話や変わってはいけないもののお話など、非常にウイットに富んだお話をして...

記事を読む

NO IMAGE

距離を詰める

お客様との距離感って難しいですよね。仲良くなったとしても一線は画してないといけないというか、あまりにもなれなれしくしすぎてもいけないし…。かといって、お客様側がフレンドリーさを求めてくる場合もあるし、あえて垣根を乗り越えていかなければいけない場合もあるし…なか...

記事を読む

NO IMAGE

口に出す

先日ある方と話をしていて「英語のアルファベットとかは声に出して覚えるといい」って話になりましたが、これは国語なんかでも同じらしいんですよね。ある塾では古典が不得意な子にまず「音読」から始めさせるそうですが、これは確かに大事で「音読」が出来ない子が「黙読」なんて...

記事を読む

NO IMAGE

同業の師

本日お打ち合わせをしたお客様から「同業者の視点」というお話をされました。僕自身は異業種の視点ってのが非常に大事だと思っていて、凝り固まった業界の視点より業界のことを何も知らない人の意見の方がすごく参考になると思うんですよね。本日のお客様もこのあたりは非常に理解...

記事を読む

NO IMAGE

記事の書き方

先日また別の人から「よく毎日ネタがつきませんね」って言われました。(実は、いろいろな人によく言われます。)…いや、さすがにネタに困ることもありますけど、何か「こと」が起こると「お、これブログネタで使えるな」ってマイナスのことも喜べるようになりましたね。^_^;...

記事を読む

NO IMAGE

与える時期

本日は4社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「波」についてのお話になりました。事業をしていると…いや、事業をしていなくてもそうなんですが、必ず「波」はあります。それは調子という波であったり、反応という波であったり、動きという波であったり、形態も周...

記事を読む

NO IMAGE

逆張り

先日あるお客様とお話をしていたら、「自分はあえて逆の方向へ行くのが好きだ」とおっしゃられていました。こちらのお客様は「自分」というものを持っていらっしゃるお客様ですので、まわりのことは気にしません。自分が正しいと思う方向、好きな方向、行きたい方向へと進んでいき...

記事を読む

NO IMAGE

SNSマーケティングの事例

人は権威あるものに弱いです。専門家の意見とかも、無条件で信用しがちです。例えば、専門家がSNSである商品を紹介していたとします。専門家の視点から「これいいよ」って感じで…もちろん売り込みは度外視で、単純にいいものだから紹介したとしましょう。それに、もし知り合い...

記事を読む

NO IMAGE

啓蟄のごとし

昔から販売の世界では2月8月は売り上げが落ちると言われていますけど、これは人間寒かったり暑かったりすると行動が鈍くなるからだと考えられています。弊社のお客様には色々な業種がありますけど、正直暑い時期はそれほど違いを感じません。…ただ、寒い時期は顕著ですね。消費...

記事を読む

NO IMAGE

余裕の心

僕も前職で経験ありますが、デスマーチに突入している時なんていいアイデアなんて出ませんし、そもそも頭の回転が悪くなります。ケアレスミスをしちゃったり、新しいことを試そうともしなくなります。つまり、仕事に追われている状態では絶対にいいアイデアなんて出ませんし、遊び...

記事を読む

NO IMAGE

人の環

本日は2社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「最近なんかサービスで仕事しちゃうことが多くてダメだ」って話になりました。経営者としてはこれじゃダメだろっていうスタンスでお話されたんだと思いますが、まぁそういうことがあってもいいんじゃないかと思うんで...

記事を読む

NO IMAGE

変わるべく

何事にも成功へと続く黄金パターンというものが存在します。皆さんもお持ちではないでしょうか?最初にこうやって、次にこうやって、こうすると売れる確率が高いとか、追客する場合の絶対的なパターンがあったり、ここさえ理解してもらえば成約の率が高いとか…。それは、やはり長...

記事を読む

NO IMAGE

facebook広告

本日はリニューアルホームぺージのお打ち合わせでした。今後はSNSを上手に活用して行きたいというお話で、facebook広告なんかも有効活用して行きたいというお話でした。「facebook広告」っていうのは、facebook内で出す有料の広告枠のことです。広告の...

記事を読む

100年計画

先日お会いした方と話をしていて「100年間同じ事をやっている企業は無い」って言われました。確かに、どれだけ大きな企業でも、100年前と同じ事をずっと続けている企業はないと思います。そういう企業ほど時代や環境に合わせて、少しずつ業務内容を変えてきているような気が...

記事を読む

NO IMAGE

先義後利

本日は1社のお客様とお打ち合わせでしたが、その中で他のホームページ作成会社の話になりました。色々話を聞いてると、その会社は「いかにお金をもらうか」っていうことを第一に考えているような印象を受けました。必要の無いものを売り込んだりね…。まぁ会社としては「利益」を...

記事を読む

唯一の場

本日は飛騨古川の新規のお客様のところへお伺いしてきました。下道で行ったんですが、国道にはほとんど雪がありませんでした。でも、除雪してある雪とか屋根に積もっている雪を見ると、かなりの量が降ったんだと思います。(現に古川のお客様も、数日前に来てたら大変なことになっ...

記事を読む

NO IMAGE

追客手段

本日お伺いしたお客様のところでは、「追客の方法」について話し合ってきました。追客の手段には色々あります。それこマーケティングの手法を駆使したものから泥臭いものまで色々ありますが、こちらのお客様の場合は「まず顔を合わせる」「継続してコミュニケーションを取る」とい...

記事を読む

NO IMAGE

相手を思い描く

よくお客様より「日記やコラムで書くネタがない」「SNSで発信するネタが無い」って相談を受けます。まぁ気持ちは分かります。僕なんかも毎日書いていると、さすがにネタが無くなってきます。いくら「日常の中にネタは落ちているはず」とか「常にアンテナを高くしていればネタは...

記事を読む

NO IMAGE

あるかないか

今時、自社のホームページを持っていない会社なんて存在しないと思っている方は多いかもしれませんが、でも実はまだ全然あるんです…自社のホームページを持っていないような会社が。必要性を感じていないのか、そこまでネットに期待をしていないのか…当然、広告宣伝費用の兼ね合...

記事を読む

NO IMAGE

お客様が営業マン

本日は2社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社(建築会社さん)で「お客さんが勝手に営業をしてくれる」って話になりました。なんでも、家を建てた後のお客様が、自分の家を友人・知人に見せて良い所をアピールしてくれているそうです。これは非常に嬉しいことですよ...

記事を読む

NO IMAGE

リスペクト

以前、僕が尊敬する社長に教えてもらった言葉として「われ以外、みな我が師」という言葉を紹介しましたが、孔子も同じようなことを言っています。それは「三人行えば必ず我が師有り」という言葉ですが、これは「3人で何か行動すれば、必ず良い見本となる人と手本にしてはいけない...

記事を読む

NO IMAGE

変革

先日、三越伊勢丹ホールディングス社長の大西洋さんの記事を読みました。この方はかなり異端というか、業界の常識を覆すような挑戦をいろいろとしてきています。僕は古い考えに固着して安穏としているよりも、変化とか革命を好む性格なので、大西社長の「常識に挑戦する姿勢」に非...

記事を読む

NO IMAGE

就社じゃダメ

タリーズジャパンの社長だったかな?先日なんかのテレビ番組で「今の若い子は就職じゃなくて就社になっちゃっている」みたいなことを言っていましたが、これは昔から僕が感じていたことです。昔ながらの会社だと会社に忠誠を誓っている人こそ「愛社精神がある」と褒め称えられたも...

記事を読む

「使う」じゃなくて「使わせる」

犬山商工会議所さまからご依頼を受けた二本立てのセミナーの第二弾「売れるホームページセミナーSNS編」が無事終了しました。今日は若干名の当日キャンセルが出たものの、多数の方にご聴講いただきました。ありがとうございました。ホームページで反応を取ってていくためには、...

記事を読む

NO IMAGE

近くに…

先日お打ち合わせをしたお客様のところで、「フォルクスさんも毎月大変だね。あまりにも大変だったらうちは2ヶ月に1度でもいいよ。最近ちょっと忙しくなってきたし…」って言われました。お気遣いありがとうございます。でも、大丈夫ですよ。まぁ「忙しくて、とてもじゃないけど...

記事を読む

NO IMAGE

連絡手段

先日お伺いさせて頂いた方のところで、「お客様対応」の話になりました。こちらの方はお客様に対するスタンスが弊社と良く似ている方だったんですが、「夜とかでもお客さんから連絡がきたら対応している」と話されていました。これは非常に大事なことですね。お客さんにとっては「...

記事を読む

NO IMAGE

向き合う

先日お伺いしたお客様のところで、「クライアントとの向き合い方」についてのお話になりました。その方はオーダーメイドのものづくりをしている方ですが、今までにご注文を頂いたお客様のことは全て覚えているとのことでした。それで、実際に仕事をする時も「そのお客様のことを思...

記事を読む

NO IMAGE

嫌われない

本日は4社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「どうも自分は人畜無害と思われている」というお話になりました。確かにこのお方は非常に穏やかな方というか、物静かなイメージがあります。(親しくなると、そうでもないとわかってきますが…。)で、それを「無個性...

記事を読む

1 6 7 8 9 10 11 12