リライトチェック
先日お会いした新規の方から「高橋さんのブログをいつも読んでますが、読ませるのうまいですよね。自然と最後まで読んじゃいます」って言われました。これは嬉しいですね~。元々、自分のライティング能力を高めるために毎日書いているってのもあるんですが、きちんと「読んで」も...
「hp」は「homepage」の略であると共に「happy」の略でもあって欲しい…フォルクスワークスではそう願って、本当にお客様のためになる ホームページを作り続けています。
売れるホームページ作成一覧
不思議なんですが…ここ半月ほどいろいろなお問い合わせが続いています。細かい仕事のお問い合わせまで含めると、毎日に近いくらいお見積もりを書いているイメージですね…。ご依頼の内容はホント様々で、例えばちょっとしたホームページの修正なんかも多いです。1つだけ特設ペー...
ホームページを作る際には、たいていの場合きちんと「メインターゲット」を絞り込みます。お客様となり得る、もしくは今後お客様としたい層のことですね。ここがはっきりしていないと、デザイン的にもライティング的にもぼやっとしたものが出来てしまいます。逆にここがしっかりし...
本日は新規のお客様に構成案(プラン案)とお見積書を提出いたしました。その中で管理契約の話になったのですが、弊社の管理契約はすごくお得な契約になっています。よくある、毎月〇箇所までとか、毎月〇作業時間までとかの制限がなく、既存コンテンツであれば更新は無制限の契約...
本日はこれから始まるリニューアルプロジェクトのホームページデザイン案を提出してきました。事前のヒヤリングをもとにお客様の要望を反映したデザイン案を全部で5案持っていきましたけど、どれになってもいいデザインばかりでした。社長様はある1案を気に入り、受付の女性の方...
6月に「ページエクスペリエンスシグナル」というアルゴリズムが導入されますが、また大幅な順位変動が起こることが予測されます。弊社では先駆けて対応をしていますが、特に「コアウェブバイタル」と呼ばれる要素が重要になってくるようです。(実際にはふたを開けてみなければわ...
ホームページを作る時は、何か「目的」があって作るはずです。多くの場合は、それが「売上UP」であったり「反応UP」であったりするのですが、この他にも「認知度UP」であったり「採用力UP」などの目的があったりもします。何をホームページに求めるかによってその作り方自...
愛知県で緊急事態宣言が発令されました。これに伴い、弊社の対応をお知らせさせていただきます。ホームページ上には既に記載しておりますが、基本的にテレワークにて通常通りの業務をさせていただきます。「緊急事態宣言に対する弊社の対応について」要は、いつもと変わらない対応...
連休明けの朝一番で、お客様よりヘルプコールがかかってきました。まぁ急ぎのお困りごとじゃないので良かったのですが、急ぎの場合はお休み中も対応していますよ。(緊急時には携帯の方へご連絡ください。)で、どんな内容だったのかと言いますと…「フォルダにチェックがついちゃ...
息子がバイトに応募するためにスマホで履歴書を添付して送ろうとしてたんですが、「送れない(エラーが出る)」と…。専用サイトから必要な情報を入力して、履歴書などの必要書類を添付して送るタイプの応募方法でしたが、送信ボタンを押した後にエラーが出るとのことでした。何度...