売れるホームページ作成 一覧

NO IMAGE

若者動向

最近の若者の傾向として、最初にSNSで色々見てから、興味を持ったもののみ「ググる」って人が増えているそうです。つまりSNS検索→一般検索って順番の動きになっているってことですね。SNS検索ってことは「タグる」ってことです。そう…ハッシュタグ検索ってことですね。...

記事を読む

11月21日(木)に無料セミナーをやります

昨年に引き続いて、今年も「売れるホームページ」のセミナーを行います。今年もご依頼をいただきました犬山商工会議所さま、ありがとうございます。今年でもう5年連続になりますかね…。今年のセミナーでは「今のホームページで絶対に押さえておかなければいけない点」などのお話...

記事を読む

NO IMAGE

オリジナルが一番

先日ある方から「WELQ問題って何ですか?」と聞かれました。2016年の年末頃にメディアを賑わしたあれですね。「WELQ問題」とは、DeNAの傘下にあった「WELQ」という健康と医療系のまとめサイト(キュレーションサイト)が起こした問題のことです。一言でいうと...

記事を読む

NO IMAGE

デザインもモバイルファースト

通常「ホームページをモバイル対応させる」と言いますと、「1つのhtmlをCSSで切り替える」ことを指します。…ん?どういうことって感じですよね。わかりやすく言うと、「同じ内容をデバイスによって見え方を変える」ってことです。一昔前はパソコン用のホームページと携帯...

記事を読む

中国語サイト

本日、またひとつホームページを納品しました。今回は昨今増えつつあるインバウンドに対応するために作られたサイトで、特に訪日中国人をメインターゲットとしたサイトになっています。今までに英語版ホームページの作成はいくつかありましたが、中国語版サイトは弊社としても初め...

記事を読む

カイゼン

本日は朝3:00に起きて、セントレアまで息子を送っていってきました。そう…高校の修学旅行です。僕らの時代なんて(公立では)雪山へスキー研修なんてのが一般的でしたが、今の子は贅沢ですね…普通に飛行機で飛んでいくようです。(ちなみに沖縄です。)公立の甥っ子も長崎へ...

記事を読む

NO IMAGE

細かなキーワード対策

いまやネット検索をするのは、ご飯を食べるのと同じくらい「当たり前」の行為になりました。そして、今はすごく「音声検索」が増えているような印象を受けます。この音声検索が増えたことで何が起きているか…音声検索をすると「複数のキーワードがくっついた状態」で検索されたり...

記事を読む

NO IMAGE

https化するには

先日ある方からSSL暗号化通信について聞かれました。いわゆるホームページの「https化」ってやつです。もう今はhttpsであることが当たり前になってきていますから、https化するのは必須事項です。で、この「https化」ですが…大きく分けて2つの作業が必要...

記事を読む

NO IMAGE

導入として

本日は飛騨古川のお客様とお打ち合わせでしたが、午後になっても空気がひんやりしてちょっと肌寒かったです。いよいよ秋の気配…というか冬の気配かもしれません。ちょうど今日と明日は「秋の高山祭」だったようで…どうりでいつもより道も混んでるというか、他府県ナンバーの車が...

記事を読む

NO IMAGE

即日更新しています

弊社のお客様がある方と話をしていて、そこが利用しているホームページ会社の話になったらしいのですが、更新は2ヵ月前に言わなければダメで、1ヵ月以上かかることも当たり前なんだそうです。いやいや、情報はスピードが命ですよ。それはいくらなんでも…と思いましたが、実はこ...

記事を読む

NO IMAGE

ご多分にもれず

いよいよ消費税が増税されました。それに併せて各社キャンペーンとかポイント還元とか特別セールとかを開始していますが、もちろん弊社もやりますよ~。消費税増税分の2%引き…ってのもちょっとインパクトに欠けるので、ここは太っ腹で「消費税分を丸ごとサービス」とさせていた...

記事を読む

NO IMAGE

10/1対応

本日は、明日からの消費税増税に対応すべく、更新の準備をする1日となりました。すべてのお客様で価格の記載があるホームページは全て金額的な修正を入れなくてはいけませんし、それに伴い月初めってことでいろいろな切り替えの更新がかかるお客様も多いんですよね…。併せて、1...

記事を読む

NO IMAGE

いいね非表示の影響

インスタが着々と実験を進めてきています。世界では少し前から始まっていましたが、いよいよ日本市場も昨日くらいから実験の対象になってきたようです。対象は一部のユーザー…という言い方をしていますが、かなり広範囲のようです。(僕もその対象となりました。)これは「いいね...

記事を読む

NO IMAGE

化ける文字

ネットの世界には「機種依存文字」というものが存在します。ネットの世界ですから、もちろんメールにも当てはまる話です。特にビジネスメールやホームページ、ブログでは気をつけないといけないものになります。せっかくの文章が文字化けしていて伝わらないんではもったいないです...

記事を読む

カスタムエラーページ

ホームページにアクセスした際、なんかエラーページが出ることがありますよね。「404notfound」とか「503ServiceUnavailable」とか数字(エラー番号)と英文で表示されるアレです。これらは、ホームページ(サーバー)内で何かエラーがあった場合...

記事を読む

NO IMAGE

無料相談会やってます

本日は「ホームページ活用無料相談会」の日でした。え?そんなのやってんの?…って?はい、今年から週に1回はそういう日を設けるようにしました。ホームページの活用方法で困っている、悩んでいる場合は、ぜひこういう機会も利用していただければ…と。それと、僕らのような小さ...

記事を読む

NO IMAGE

知りたいことを

先日あるお客様とお打ち合わせをしている際に「FAQって大事だよね」って話になりました。そうですね、大事です。アクセス解析を見ても意外とよく見られているページになりますし、検索ワードによってはランディングページにもなりえます。昨年末にはGoogleがリッチリザル...

記事を読む

NO IMAGE

電話営業の時点で…

本日は1社のお客様のところでお打ち合わせでしたが、そこで「ホームページ会社の電話営業」の話になりました。なんでも「スマホできちんと表示されてないですよ。スマホ対策した方がいいですよ。」って営業電話だったらしいんですが…いや、こちらのお客様はきちんとモバイル対応...

記事を読む

NO IMAGE

一発OK

今日は新規のお客様とデザイン案のお打ち合わせでしたが…なんと!一発OKでした。まぁ、「全然気に入らないから、1から出し直しっ」…ってことは今までにもありませんが、通常はお客様の意見も聞きながら少し手直しをして、だいたい2回目か3回目でOKが出ることが多いですか...

記事を読む

NO IMAGE

後からも触ります

先日、またひとつホームページの納品が終わりました。今回のホームページは今までと少し違うパターンで、弊社としては「デザインしなかった」パターンとなります。え?どういうことかって?実は今回のお客様は元々違う制作会社で作ったホームページをお持ちでした。そのホームペー...

記事を読む

hp=happy?

先日ある方から「高橋さんのブログのタイトルってどういう意味ですか?」って聞かれました。あぁ、確かに意味が通じにくいかもしれませんね。実はこの言葉の意味は弊社の名刺の裏に書いてあるんですが、かいつまんで言うと…「hpってhappyの略でもありたいよね」ってことな...

記事を読む

NO IMAGE

最終目的地

本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの2社で「SNS(特にインスタグラム)」についてのお話になりました。そのうち1社のお客様は、先日「インスタグラムのセミナーに行ってきた」とのことでした。そのセミナーの中で「インスタグラムからの導線は1本なので、...

記事を読む

NO IMAGE

買い控え

今回の消費税増税は、以前と比べて「駆け込み需要があまりない」と言われています。これは弊社のお客様を見ていてもそう思いますが、確かに「駆け込み」ってほどのものは前回より感じられません。(まだこれからかもしれませんけどね。)ただこれには理由があって、今回の増税では...

記事を読む

NO IMAGE

一貫体制

弊社は小さな会社です。でも小さな会社だからこそのメリットというのもあります。それは…最初に担当した人が最後まで責任をもって携わるってことです。少し規模の大きな会社になると、分業体制になっていることが多いです。営業がいて、ディレクターがいて、コーダーがいて、デザ...

記事を読む

ETじゃないよ

先日ある方から「SEOってキーワードが多い方が有利ですよね?」って言われました。…いや、違いますよ。確かに、十年以上前はそういう時もありました。キーワード率が有効だった時代ですね。そこから被リンクが有効だった時代を経て、今は全く違う次元の時代に突入しています。...

記事を読む

NO IMAGE

書き方

弊社のお客様には、信頼感や親密感を伝えるためホームページ内で日記やコラムを書いている方が多いです。実はこれらのページ…アクセス解析を見てもよく見られているんですよね。人によっては過去の日記を全部読んでから買いに来る(利用しに来る)方もいるようですが、そういう人...

記事を読む

NO IMAGE

消費税

本日は4社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの2社で「消費税ってホントに上がるんですか?」って言われました。どうもテレビとかでも「10%(予定)」とかになってるお店が多く紹介されてるらしくて、本当に上がるのかどうかわからない…と。いや、上がりますよ。もう...

記事を読む

NO IMAGE

何ができるか

先日ある方とお話をしていて「他の作成会社と全然違いますよ」って言われました。うちとしては当たり前の対応をしているつもりでしたが、どうも他の会社は違うようで…。というのは、通常の作成会社はあんまり「寄り添って」くれないらしいです。ホームページを作る時って何かしら...

記事を読む

NO IMAGE

ギャップの有無

先日お打ち合わせをしたお客様と「ギャップ」についての話になりました。要は、「ホームページで表現している部分」と「実際」にギャップがあってはいけないという話です。そこにあまりにもギャップがありすぎると、(来店型ビジネスの場合)実際会った時にお客様が「あれ?」と違...

記事を読む

NO IMAGE

なんとか予算内で

今日は午前中新規のお客様がご来社されて、いろいろとホームページの相談をされていきました。もう60歳近くの方でしたが、これから新しい事業を始めるとのことで、この歳になってもチャレンジ精神を忘れないなんて素晴らしいと思います。犬山つながり、そして起業家仲間としても...

記事を読む

NO IMAGE

景況感…どうですか?

愛知は景気がいいと言われていますが、小さな会社ではなかなか実感がわかないですよね。大企業は恩恵を受けているのかもしれませんが、弊社のお客様の間ではなかなか実感が出てこないようです。ただ…景況感はどうにもすることができません。景気というかお客様の購買意欲というか...

記事を読む

1 21 22 23 24 25 26 27 43