売れるホームページ作成 一覧

NO IMAGE

サイレントアップデート

ホームページには色々な技術が詰め込まれています。そして、年々新しい技術が出てきますし、htmlの仕様が変わることもあります。何より、構築方法にも流行りがあるというか、時流に合わせたコーディングをしていかなければダメだったりもします。まぁ、見た目的にはわからない...

記事を読む

NO IMAGE

何をじゃなくて誰から

実はリアルの営業もホームページの運営もそんなに違いはなくて、どちらもコミュニケーションがベースにあったりします。今は特にSNSなどを活用してコミュニケーションが取りやすい時代ですから、その辺を実感している人も多いのではないでしょうか?つまり、「何を買うか」じゃ...

記事を読む

NO IMAGE

スピード感も大事

本日お打ち合わせをしたお客様のところで、「すごく早く更新していただいて助かりました」とお礼を言われました。そういえば先日、少しボリュームの多い変更の依頼が来て、それが早めに更新した方がいい内容でしたので急いで更新をしたんですね。普通だったらもう少し日数が必要と...

記事を読む

NO IMAGE

煙に巻かない

先日お客様と話をしていたら、「ある営業の方が専門用語ばかり使ってよくわかんないんだよね」と仰っていました。これは営業としては致命傷ですね。知識をひけらかしたいのか何かわかりませんが、相手にわかる言葉で話すことは基本中の基本です。何故ならば「伝わら」なければ、絶...

記事を読む

NO IMAGE

開業支援

先日、あるカフェに出向いたら、オーナーは脱サラして開業された方でした。色々とお話をさせていただきましたが、起業家スピリッツに溢れた方で話をしていて楽しいというか、共感できるお話がいっぱい出てきました。その方も起業時には色々な方に助けられたそうです。思えば僕も起...

記事を読む

NO IMAGE

濃いお付き合い

先日お会いした方から会社を始めてどれくらいか聞かれたのですが、「来年で20年になります」という話をしたら、「じゃあ、今までの顧客数は1000社超えとかですか?」と言われました。いやいやいやいや、せいぜい100社超えくらいです。作成のみの会社も含めてもね。そりゃ...

記事を読む

NO IMAGE

シャドウバンって?

X(旧Twitter)を使っているお客様より「なんか最近反応が薄いし、いいねもされない」というご相談がありました。「もしかしてシャドウバンされてる?」って聞かれたので、Xの検索機能を使用して調べたのですがそれは大丈夫そうでした。そもそもシャドウバンってどのよう...

記事を読む

NO IMAGE

インスタ離れ?

あるお客様が若い学生の方たちと交流する機会があり、何人かとインスタでつながったようです。でも、その学生の子たちのインスタを見ると投稿自体があんまりなかったようで、「若い子はもうインスタ使ってない?」と聞かれました。これは難しい問題ですが…まず一般論として、若い...

記事を読む

NO IMAGE

暗躍サポート詐欺

先日、弊社のお客様がサポート詐欺にひっかかりそうになったという記事を書きましたが、最近はすごく巧妙になってきているようで、SNSとか検索の「広告」に紛れ込むものも多くなってきているようですから注意が必要です。それは一見、何の害もないような意見広告とか注意喚起の...

記事を読む

NO IMAGE

後悔しないように

格安でホームページを作ってくれるホームページ会社(というか個人)も多く存在します。でもね、ホームページって絶対に「価格」だけで決めてはだめですよ。安いのには安いなりの理由があります。そういうところはデザインがチープだったりありふれたテンプレートだったり、SEO...

記事を読む

NO IMAGE

古の業界

先日お打ち合わせをしたお客様の業種は、この日本にむか~しからある業種の一つで、長い歴史を積み重ねてきた業界です。そこには当然重鎮と呼ばれる方々もいますし、家元のような存在の方もいるわけです。えてしてそういう古くからある業界って、実は古いしきたりに縛られていたり...

記事を読む

NO IMAGE

動画の立ち位置

先日お打ち合わせをしたお客様から「ここのところ、より動画が大事になってきているような気がする」という話が出ました。確かに動画の重要性が増しているのは、日に日に感じますね。特に最近の流行りというか、反応が取りやすいのは「ショート動画」です。よりコンパクトに伝えた...

記事を読む

NO IMAGE

LINE使えなくなる問題

今日は何人かの方から同じお問い合わせが続きました。…そう、「LINEって使えなくなるの?」というお問い合わせです。元々、LINEとヤフーが10月1日に合併したんですよね。で、両社のプライバシーポリシーも統合されたんです。今まではLINEを使用開始する時に「LI...

記事を読む

NO IMAGE

すごい量の迷惑メール

ここのところすごい量の迷惑メールが来ませんか?同じ内容のメールが数分おきに送られてきたり、1日に何百通も迷惑メールが届いたりします。特に最近は、ETC系のものとかマイナポイント系のもの、あとamazonやAppleを装ったもの、それにカードや銀行関係の迷惑メー...

記事を読む

NO IMAGE

対象は全世界

本日お打ち合わせをしたお客様から「ホームページを開設してから全国に販路が広がりました」という話が出ました。今まではほぼ決まった地域や決まった業界からの注文しかなかったようですが、ホームページを作ってからは日本全国津々浦々から注文が入るようになったとのことでした...

記事を読む

NO IMAGE

なぜ似るの?

先日、オリジナルデザインについての記事を書きましたが、実は不思議な現象があります。それは…同じ業種のホームページってデザインが似ていることが多いんですよね。不思議なことに、全く同じデザインというケースも存在します。弊社がオリジナルデザインを作り上げていく際には...

記事を読む

NO IMAGE

出すべき部分

本日は3社のお客様とお打ち合わせでした。本日お打ち合わせをしたお客様なんかはしっかりと出来ているんで問題ないんですけど、お打ち合わせをしていて改めて思ったのは「やはり人の部分は大事だな」ということです。SNSでもホームページでも、その商品やサービスを提供する「...

記事を読む

NO IMAGE

差別化できるなら

弊社がオリジナルデザインにこだわるのには理由があります。今は簡単にホームページが持てる時代で、それこそテンプレートからデザインを選んで、必要な情報を打ち込むだけでホームページは作れてしまいます。でもね…そういう、いわゆるテンプレートデザインって「どこかで見たよ...

記事を読む

NO IMAGE

いるのかいらないのか

先日お会いした方から「SEOってまだ必要ですかね?」と聞かれました。これは難しい問題ですが、結局は「使い方次第」としか答えることが出来ません。何故ならば「必要な人には必須だし、必要じゃない人にはなくてもいい」からです。確かに昔よりSEOへの依存度は落ちていると...

記事を読む

NO IMAGE

トップイメージ

ホームページのトップページに配置するイメージ(いわゆるイメージキャッチ)は、ホームページの顔にあたる部分になりますので大事な部分です。特に最初のファーストビューとして視覚に入ってくる部分は、最も重要な部分となります。ここはアイキャッチの部分になるので、あえてず...

記事を読む

NO IMAGE

格安ホームページ

先日ある方からご相談を受けました。この方は現在ホームページをお持ちなのですが、その出来に満足をされていないというお話でした。なんでもかなり格安のホームページ会社に頼んだというお話でしたが、その対応を聞く限りでは「安物買いの銭失い」と言った感じでした。製作費は(...

記事を読む

NO IMAGE

スプリットスクリーンとは

5~6年前から一部で取り入れられているホームページのデザインレイアウトに「スプリットスクリーン」というものがあります。これは言葉通り分割(スプリット)された画面(スクリーン)ということになります。わかりやすくいうと、画面を大きく分割するデザインのことになります...

記事を読む

NO IMAGE

メールのURLはクリックしない

お客様より、「取引のあるカード会社からメールが来てて…でもなんかちょっと怪しいので見てもらえる?」とメールが転送されてきました。確かに、一見すると特に問題のないようなメールに見えます。書いてあるURLも正規のURLになっています。まぁ僕らはこういうのを見飽きて...

記事を読む

NO IMAGE

言葉を紡ぐ

本日お打ち合わせをしたお客様は、文章を書くのが苦手な方です。まぁこちらのお客様に限らず、文章を書くのが苦手な方は多いですけどね…。で、毎回訪問するたびに色々必要な原稿をヒヤリングしてくるようにしています。ただ、口にする場合でも文章にするのは苦手なようで、出てく...

記事を読む

NO IMAGE

支えられて今がある

先日、お客様の施設の新規オープンに伴う宣伝ポスターを納品してきました。今回はとにかく時間が無く、提携印刷会社にも無理を言って超特急で仕上げていただきました。ありがとうございました。弊社の提携印刷会社さんは、創業当時からのお付き合いです。創業時に、親身になって対...

記事を読む

NO IMAGE

お客様と同調する

本日は現在進めているホームページ案件のデザイン案の提出を行ってきました。あらかじめご要望はお聞きしていたので、おそらくどれも気に入ってもらえそうな(というかコンセプトからはずれなさそうな)デザイン案を数案お持ちしたのですが、その中の1案に一発で決まりました。ま...

記事を読む

NO IMAGE

スーパーハードな日

今日も朝からドタバタ状態でした…まぁ、わかっていたことですけど、いつもにも増して食事休憩の時間も取れないほどハードな一日でした。毎月月初めはいろいろなお客様で「月初めの定期更新」が多数あるんですよね。まぁそれはいつものことなので前日までに準備をしておきますし慣...

記事を読む

NO IMAGE

あと少し

今日はお客様の新施設の撮影をしてきました。ある程度はお客様の方でも撮影していただいたのですが、足らない部分とか素材として欲しい部分とか、そのあたりの撮影ですね。こちらのお客様の新施設は来月にオープンされるため、今ホームページのリニューアルの方も急ピッチで進めて...

記事を読む

NO IMAGE

無理難題でも

弊社のお客様の中にはネットとかITの知識に疎い方も多いです。でも、弊社のことを信頼して、全てを任せてくれている方も多いです。ただ、あまり知識が無いせいもあってか、時々普通は要望されないような内容のことを要望されることもあります。いわゆる「無茶ぶり」ってやつです...

記事を読む

NO IMAGE

囲い込みはしません

よく「前のホームページ会社ではそこのサーバーを使わないといけないと言われたんですけど…」とか「ドメインをそこの管理に移行しないといけなかった」みたいな話を聞くことがあります。まぁ、これはホームページ会社あるあるですね。要は囲い込みがしたい(やめにくくさせたい)...

記事を読む

NO IMAGE

SSLサーバー証明書の種類

現在ホームページの新規作成を勧めているお客様から「SSLサーバー証明書はどれを選べばいいですか?」と相談されました。こちらのお客様はご自身でサーバー管理をされていますので、SSLサーバー証明書(セキュリティ証明書)もご自身で管理される予定です。SSLサーバー証...

記事を読む

1 2 3 4 5 6 43