右脳と左脳
よく男性は左脳的で女性は右脳的と言われますが、何もこれは男女で分かれるものでもありません。男性でも右脳で考える人もいますし、女性でも左脳的に物事を捉える人もいます。ただ、右脳と左脳で働きが違うということは明確な事実で、問題はそれぞれの脳に「どうアプローチするか...
「hp」は「homepage」の略であると共に「happy」の略でもあって欲しい…フォルクスワークスではそう願って、本当にお客様のためになる ホームページを作り続けています。
売れるホームページ作成一覧
本日はまた1つ受注をいただきました。現在年内のスケジュールは全て埋まっていますので来年の取り掛かりとなってしまうのですが、そのあたりの弊社の事情も考慮してくれた上でご注文をいただきました。ありがとうございます。かなりのページ数のリニューアル案件とはなりますが、...
ホームページ作成会社の営業マンがよく使うセールストークに「営業を1人雇えば月30万くらいは人件費がかかりますよね?でも、ホームページは月5万で24時間お客さんを連れてきてくれるんです。しかも文句も言わずに…」みたいなものがあります。まぁうちは金額じゃない「売り...
本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、最後にご訪問したお客様のところで「ホームページで反応が出てきている」というお話になりました。こちらのお客様は5ヶ月前くらいにホームページを作成されました。それまではご自身で作られたホームページをお持ちだったのですが、や...
ホームページで反応を取っていくためには、「リピートアクセス」っていうのがものすごく大事です。リアルな営業でも接触頻度を高めると反応率が上がるように、リピートアクセスの率が高い人は非常に見込みの高いお客様だからです。これは金額に関係ありませんが、高いければ高いほ...
人は権威あるものに弱いです。専門家の意見とかも、無条件で信用しがちです。例えば、専門家がSNSである商品を紹介していたとします。専門家の視点から「これいいよ」って感じで…もちろん売り込みは度外視で、単純にいいものだから紹介したとしましょう。それに、もし知り合い...
本日は新規のお客様が来社されました。色々なホームページ作成会社のHPを見たらしいんですが、ホームページ作成会社のくせにごちゃごちゃと見づらかったり、説明がわかりにくいところもあったようで、「ホームページを作っている会社のHPがこれじゃあ…」って話もされていまし...
先日お打ち合わせをしたお客様からは「すぐにできると思われるのが困る」というお話になりました。こちらのお客様は基本的に受注生産のお仕事ですので、もちろんホームページ内にもそういう記載はあるんですが、中にはきちんと見ないまま注文してくるような方もいるってことです。...