都合の良いものだけを取り込まない

ネットにはたくさんの情報が飛び交います。それこそ「正しい情報」から「虚偽の情報」まで、玉石混交です。ですから、そういう情報をきちんと取捨択一し、「正しい情報」をもとに色々な判断をしていかなければいけません。

特に今はSNSなどで偽の情報がすごく出回りますが、大事なのはきちんとファクトチェックをすること…いわゆるセカンドオピニオンですね。その情報の裏付けを公的機関や信頼性のあるサイトできちんと取ることが大事です。

人は、自分にとって耳障りのよい情報(自分にとって都合の良い情報)は簡単に受け入れます。特にSNSはフォローするアカウントを自分で選択できるため、自分好みの情報に偏りがちになります。そうすると「いつも接しているし、みんな同じことを言っているから正しい…」と誤認してしまう可能性も高まります。

一度、自分にとって「信じられるもの」と認識してしまうと、あとはそれを「正当化する情報」を探すだけになってしまいます。そうなってしまうと何も疑おうとしないというか、「間違った情報」や「都合の良い論理」をいとも簡単に受け入れてしまう状態になってしまいます。しかも、本人はそれを「正しい」と思い込んでしまっている悪状況です。

そうなってしまっては遅いですから、自分自身がフェイクニュースの発信源にならないためにも、「正しい情報源」から「正しい情報」を仕入れるようにすることを心がけなくてはいけません。こればっかりはネットでの経験値も必要になってきますが、「自分にとって都合の良い情報=正しい情報」ではないということを頭の片隅に置いておくと、ある程度俯瞰的に捉えることもできるじゃないかと思います。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。