NO IMAGE

パスワードがはじかれる

先日お客様から「何回やってもWindowsにログインできない」「正しいパスワードを打ち込んでいるはずなのにはじかれる」という相談がありました。確かにお客様が打ち込んでいるパスワードには間違いがないようでしたが、最初に浮かんだのは「大文字と小文字が逆になっていな...

記事を読む

NO IMAGE

見方を変えれば

なんでもそうですが、完璧なものというのは存在しません。長所もあれば短所もあるし、メリットもあればデメリットもある。通常は欠点にあたる部分をデメリットと考えますが、これは一概にそうとも言えません。表裏一体なんです。見方を変えれば欠点は売りにもなりますし、デメリッ...

記事を読む

NO IMAGE

まずは再起動

なんかこのところWindowsのアップデート(更新)がよくかかります。仕事をしていて「なんか動きが重くなったな」と思うと、裏でカリカリ動いてる気がするんですよね…で、こういう時ってだいたいアップデートの前準備をしてるんです。その後は案の定「アップデートを促す」...

記事を読む

NO IMAGE

価格の前にあるもの

「価格じゃない、価値を売り込まなくちゃだめですよ。価値の対価が価格になりますから」ってのは、マーケッターによく言われることです。これは言い換えれば「価格では勝負しない」方がいいってことです。いや、正確に言うと「値下げ競争には参入しない」ってことですね。お客様が...

記事を読む

NO IMAGE

選ぶのはクリアな状態で

人生って「選択」の連続です。というか、僕らは毎日何らかの選択をしながら生きていますよね?それこそ「今日何を食べるか」ってことも選択ですし、仕事で「どんなことをするか」ってのも選択です。会社まで車で行くか電車で行くかだって選択ですし、誰に会うかってのも選択です。...

記事を読む

NO IMAGE

専業はもちろんとして

先日新規のお客様と話をしていたら「犬山ってホームページの会社が少ないね」と言われました。確かに…そんなに多い方じゃないですね。しかも、印刷会社とかパソコン教室とかデザイン会社とか兼業でやってるようなところを除いたら、うちとあと1社くらいくらいかもしれません。意...

記事を読む

NO IMAGE

知らないはチャンス

「知らない」ってちょっと不安になりますよね?知らない場所に行く、知らない人と会う、知らない経験をする…知らないってのは、何が起こるかわからないから不安になりますし、対応できるかどうかがわからないから不安なんですね。でも、実は「知らない」ってチャンスなんですよ。...

記事を読む

NO IMAGE

リースはダメよ

先日あるお客様とお打ち合わせをしていたら「こないだ飛び込みでホームページの営業が来て…」という話になりました。今でもあるんですね、飛び込み営業。コロナ禍だから嫌厭されそうな気もするんですけど…。このお客様も人がいいので話を聞いてしまったらしいのですが、結局は「...

記事を読む

NO IMAGE

メルマガに代わるもの

先日お話をしたある方は、昔っからメルマガの発行をしている方でした。最近メルマガが不着になることが多いとお悩みでしたので、「今はSNSに役割が移っていますよ」というお話をさせていただきました。最近はメールアドレスを持たない人も多いですし、持ったとしてもフリーアド...

記事を読む

NO IMAGE

LINE送れる?送れない?

ここまで普及してくると国民的ツールとも言えるLINEですが、先日「友だちになってないとメッセージって受信できないよね?」と聞かれました。答えは…「自分の環境による」です。設定にあるんです。友だち以外からのメッセージを受信許可するかどうかのON/OFFが。ここが...

記事を読む

NO IMAGE

解像度の概念

写真や画像は基本的に「ドット」で構成されています。例えば横10個のドットと縦10個のドットで構成されている画像は合計100個のドットで構成されていることになりますが、横100個×縦100個の合計10000個のドットで構成されている画像よりも「粗い」ということは...

記事を読む

NO IMAGE

見ながら電話

実は「ホームページを見ながら電話で問い合わせをする」って人も少なくないんですよね。ですから、電話番号もわかりやすくしておかなくてはいけませんし、モバイルの場合はそこから電話アプリにつながるようにもしておかなくてはいけません。ネットだから必ずメールで問い合わせが...

記事を読む

NO IMAGE

ブラウザクラッシャーサイト

お客様から「ウイルスに感染したかもしれん…」と連絡がありました。「次から次へと窓が開いて、感染してるみたいな表示が出る」とのことで、「持っていくから見てくれん?」とのことでしたのでパソコンをお預かりさせていただきました。早速調査を開始すると…確かに、Windo...

記事を読む

NO IMAGE

積み重ね

早いもので今年ももう1ヵ月が終わってしまいましたね。きっと残り11ヵ月もあっという間なんじゃないかと思います。でも、その「あっという間」の間に、きちんと積んでいけるかどうかが大事なんじゃないかなとも思っています。積んでいくというのは…知識や経験なんかもそうです...

記事を読む

NO IMAGE

補助金を利用する

本日は午前に1社、午後に1社のお客様とお打ち合わせ後、新規のお客様が1社ご来社されました。相変わらず色々とお声をかけていただけるのがありがたい限りです。今回のお客様は今までホームページをお持ちでない方でしたので、ホームページの種類から丁寧にお話をさせていただき...

記事を読む

NO IMAGE

HDDとSSD

先日ある方から「ハードディスクのタイプの違いがよくわからない」と相談されました。「HDDとSSDというのがあるんだけど、これって何が違うの?」って感じでしたが、どちらも記憶装置に違いはありません。記憶方式の違いがあるだけです。HDDってのはHardDiskDr...

記事を読む

NO IMAGE

それぞれに合ったものを

先日、これからSNSの活用を考えられている方から「SNSって今は何がいいんですかね?」って聞かれました。これは正直難しい質問です。そりゃ今の流行りとかマストみたいなSNSもありますけど、ビジネスで使っていくとなるとそれは「自社に合ったもの」という回答になります...

記事を読む

NO IMAGE

ロゴデザインは難しい

本日は新規のお客様とのお打ち合わせでした。先日お聞きしたヒヤリングデータをもとに簡単な構成案(プラン案)を作りましたので、その構成の説明とお見積もりの提出を行いました。とりあえず持ち帰って検討しますとのことでしたのでどうなるかはわかりませんが、起業家の方なので...

記事を読む

NO IMAGE

求人にも必須ですよ

最近「求人のためのホームページが欲しい」とか「求人に特化したホームページに作り変えたい」というご相談をよく受けます。確かに、今は「どんな会社か」ホームページを必ずチェックされる時代です。そういう意味では、求人に対してもホームページは必須であり、大事な部分といえ...

記事を読む

NO IMAGE

潜在需要に対応する

先日お打ち合わせをしたお客様のホームページは、年末年始の間もアクセスが落ちませんでした。通常、大型連休の間ってのはアクセス数が落ちます。これは年末年始だけじゃなく、夏休みやゴールデンウィークなんかもそうですね。昨年や一昨年と比較しても、単純にコロナで巣ごもりし...

記事を読む

NO IMAGE

発信する情報の軸

ホームページでもSNSでも情報発信が大事なのは言うまでもないですが、何でもかんでもとりあえず発信すればいいかと言えば、そうではありません。相手にとって必要な情報であったり有益な情報であれば問題ありませんが、独りよがりな情報発信をしていては逆効果になってしまいま...

記事を読む

NO IMAGE

接触頻度

先日、お客様とお打ち合わせをした時に「こないだ問い合わせのあった新規の方から、なんだか初めて会った気がしないと言われました」というお話が出ました。こちらのお客様はホームページの更新とかSNSの更新を頑張っていらっしゃる方で、そこで「人の部分」も極力出そうと頑張...

記事を読む

NO IMAGE

起業家は起業家を呼ぶ?

起業家のお客様の紹介で、昨年起業したばかりの方からホームページのご相談を受けました。不思議とこういう縁ってつながるもんなんですよね…今回起業された方は、起業家の方からのご紹介です。この紹介してくれた起業家の方も、また別の起業家の方からのご紹介でして、その紹介し...

記事を読む

NO IMAGE

移行作業

本日は名古屋のお客様のところへご訪問し、午後からずっとパソコンの移行作業を行っていました。現在使っているパソコンがもうだいぶ古くなってきたとのことで、新しいパソコンを2台購入されたんですよね。その購入のご相談も受けたんですが、今ってディスプレイ接続端子は「Di...

記事を読む

NO IMAGE

1歩1歩

本日は現在進めているプロジェクトの、ホームページデザイン案を提出してきました。事前にお客様のご要望を聞き、そのご要望を組み入れたデザイン案を数案提出させていただきましたが、「どれもいい」と言っていただき嬉しかったです。色々と決めきれない感じでしたので、他の方の...

記事を読む

NO IMAGE

いつまでも…

この週末は埼玉まで行っておりました。昔っからの車仲間が急逝されまして…こんな形で埼玉にいくなんて思ってもみなかったです。本当に早すぎます。この方には家族ぐるみで仲良くしていただいて、勝手ながら実の兄貴のように慕っておりました。関東から遠いのに毎回こちらの方にま...

記事を読む

NO IMAGE

寂寥

いつもあると思っていたものが急になくなる。いつも触れていたものに急に触れられなくなる。いつも会えると思っていた人に急に会えなくなる…なんだか自分にぽっかりと穴があいたような、そんな喪失感に苛まれております。日常というのは、当たり前のようで当たり前じゃないんです...

記事を読む

NO IMAGE

情報力不足

年末年始のお話なんですが…どこかで食事をしようと思って、そのお店がやっているかどうか色々なお店のホームページをチェックしてたんですが、意外と年末年始のお休みのお知らせを出していないお店が多くて…これは、やっているかわからない時点でそのお店は候補から外れますので...

記事を読む

NO IMAGE

仕事はじめ

本日より仕事はじめです。いつもより早く出社しましたが…案の定、お休みの間にかなりのメールが来ておりました。まずはこちらのメールの処理と、それから年明け1発目の全ユーザーの更新処理を行いましたが…いやー、ドタバタでした。分かっていたこととはいえ、午前中は本当に息...

記事を読む

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もFolksWorks、そして高橋征宏をよろしくお願いいたします。今年のお正月も、おじいちゃんの形見の着物で過ごします。この着物を着ると、大好きだった祖父をなんだか身近に感じられるんです。今年も変わらずお客様と真摯に向き合い...

記事を読む

NO IMAGE

今年も1年ありがとうございました

いよいよ今年も今日が最後の業務です。FolksWorksは明日より年末年始のお休みをいただきます。今年は12/28(水)~1/5(木)が弊社のお休みとなりますので、何卒ご了承ください。(この間にいただきましたお問い合わせなどは、お休み明けのご返答となります。)...

記事を読む

1 7 8 9 10 11 12 13 73