NO IMAGE

回転させる

本日は5社のお客様とお打ち合わせで、朝から晩まで昼飯抜きで走り回っておりました。予定外に時間のかかる作業もあり時間に追われる1日となりましたが、さすがにこれだけ連続の打ち合わせは疲れますね…。1社1社それぞれでかなり真剣な打ち合わせをしますし、かけるパワーは半...

記事を読む

NO IMAGE

問い合わせ増加

本日も2社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「最近ネットからのお問い合わせが増えている」と言われました。こちらのお客様はホームページの担当者がきちんといて、言われたこともしっかりやっていますので当然と言えば当然かもしれませんが良い傾向ですね~。ホ...

記事を読む

NO IMAGE

伝えることの難しさ

ゴールデンウィークの中日ですね。弊社は本日も数社のお客様とお打ち合わせでした。そんなお打ち合わせをした1社で「お客さんとの意思のすれ違い」についてのご相談を受けました。なんでも、メールのみでやり取りをしているお客様との間で少しすれ違いがあったようで…まぁそれほ...

記事を読む

NO IMAGE

ゴールデンウィークのお休みのお知らせ

FolksWorksの今年のゴールデンウィークのお休みは、暦通り5月3日(祝)~5月5日(祝)となります。この間に頂きましたお問い合わせやお見積もりのご依頼などに関しましては、5月6日(金)以降にご返信させて頂きますのでどうぞご了承ください。今年のゴールデンウ...

記事を読む

NO IMAGE

営業電話への対応

本日お打ち合わせをしたお客様のところで「営業電話」についてのお話が出ました。残念なことに…ホームページで露出が増えれば増えるほど、営業電話は増えていきます。特に更新を頑張っているサイトほど意欲があるとみなされるのか、結構な頻度でかかってくるようになります。しか...

記事を読む

NO IMAGE

ウィンザー効果

行動心理学に「ウィンザー効果」というものがありますが、これは「当の本人でなく第三者から間接的に情報を伝え聞くことによって、より信憑性や信頼感が増す」というものです。例えば何か商品を買おうと思っている時に、その会社の人が「ホントにいい商品ですよ」と言っているのと...

記事を読む

NO IMAGE

機種依存文字

昨日メールマナーについての記事を書きましたが、本日お打ち合わせをしたお客様のところでも「機種依存文字」について聞かれましたので、今回はそのことについて少し触れます。機種依存文字というのは、「特定の機種にのみ存在する文字」のことです。昔でいうと98文字と呼ばれる...

記事を読む

NO IMAGE

メールの件名

本日お打ち合わせをしたお客様との間で「メールマナー」の話になりました。一般的なメールマナーは色々ありますが、本日は「メールのタイトル(件名)」について少し述べたいと思います。このメールの件名…基本的には「メールの内容を簡潔に表したもの」とすることが推奨されます...

記事を読む

NO IMAGE

攻める営業と待つ営業

本日お打ち合わせをしたお客様と「営業方法」についての話題になりました。こちらのお客様はガツガツと営業はしていなくて、ホームページや口コミなどから自然とお客様が集まってくるような形になっています。同業者にはガツガツ営業を仕掛けてどんどん仕事を取ってくるような会社...

記事を読む

NO IMAGE

SNSからの流入

先日お打ち合わせをしたお客様から「最近SNSからのお客さんが増えている」という話が出ました。実はこれは他のお客様でも聞く話ですが、SNSからホームページに飛んで来て、そこから問い合わせ…という流れも結構増えている印象じです。実際、アクセス解析でもSNSからの流...

記事を読む

NO IMAGE

手書きでも何でもOK

現在進めているホームページプロジェクトが佳境に入りつつありますが、今回は手渡しでいただける紙媒体の資料が多いです。通常、画像データなり説明資料などはデジタルデータでお受け取りをさせていただくことが多いのですが、もちろん今回のようにアナログ媒体でも大丈夫です。た...

記事を読む

NO IMAGE

新聞記事への対応

弊社のお客様って新聞取材を受ける方も多いです。そのような場合、お客様からのご要望があれば弊社も一緒に同席して対応する場合もあります。取材模様なんかを紹介するのもアピールの一つになりますからね。で、掲載された内容(新聞記事)なんかは当然ホームページやSNSなんか...

記事を読む

NO IMAGE

ホームページの裏面

先日打ち合わせをした方と、ホームページの「裏」の話になりました。裏…といっても、怪しい話ではありません。いつも見ているホームページは表面で、裏面もありますよというお話です。表面はわかりますよね?皆さんが見ている画面そのものです。画像があったり華やかな装飾がされ...

記事を読む

メモリのちょっと小難しい話

パソコンのメモリには種類がありますので、メモリを増設する場合には注意が必要です。まず「規格」がお使いのパソコンにあったものじゃなければいけません。今はDIMMという規格がほとんどですが、ノートパソコンなどには小型のSO-DIMMという規格が使われていることもあ...

記事を読む

メモリのデュアルチャネル

お客様より「パソコンの処理が遅くなってきたからメモリの増設を考えている」というご相談がありました。その際に「メモリスロットが1つしか空いてないんだけど、メモリって2枚で1組じゃなかったっけ?」というご質問がありました。確かに、ちょっとパソコンのことを知っている...

記事を読む

NO IMAGE

Windows11導入

最近お客さんでもWindows11を使っているところが出てきたので、何か聞かれた時に答えられなくてもいけませんから、弊社事務所にもWindows11を導入しました。まだ時期尚早かなとは思ってましたが…やはりといった感じです。ちょいちょいバグっぽいのが残ってます...

記事を読む

NO IMAGE

入口という役割

先日あるお客様と話している時に「うちの場合、すでに顧客になっているお客さんはホームページをあまり見ていないようだ」という話になりました。こちらのお客様は「会員制ビジネス」をしているお客様になりますが、お客様の囲い込みが出来るビジネスであるほどその傾向はあります...

記事を読む

NO IMAGE

伺い知る

先日、あるお客様とお打ち合わせをしている時に「うちは電話で問い合わせがあっても、正式な申し込みにはホームページのお申し込みフォームから申し込んでもらっている」というお話がありました。なんでも、そのフォームへの記入の仕方で、ある程度その方がどんな方かってのがわか...

記事を読む

NO IMAGE

カスペルスキー

NTTグループが、ロシアのセキュリティーソフト「カスペルスキー」の使用を中止するというニュースが出ましたね。「ロシアのソフト使用中止へ」弊社もカスペルスキーが出始めた頃に検証用として導入したことがありましたが、今は使っていません。昔は結構動作が軽くて良かったん...

記事を読む

NO IMAGE

Internet Explorerモード

Windows11では、完全に「InternetExplorer」が廃止されました。いや、もう既にサポートも打ち切られていますし過去の遺物なわけですが、Windows10まではまだ残ってたんですね。(動かすことが出来たんです。)これは、IEでしか動かないサイト...

記事を読む

NO IMAGE

矢印キーが使えない

お客様より「エクセルで矢印キーが全く動かなくなっちゃったんだけど…」というヘルプコールがありました。いつもキーボードの矢印キーでセル間の移動をしているそうですが、それができなくなってしまったというお話でした。マウスでは移動できるようですし、データの入力自体はで...

記事を読む

NO IMAGE

今年のGW

本日も3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そろそろ「ゴールデンウィークのお休み」の期間についても聞いて回っております。お休みの期間を聞いて、特別な告知が必要かどうかも確認しています。年末年始などと違いゴールデンウィークに関しては、「暦通り」の場合は特別に告知を...

記事を読む

NO IMAGE

YMYLって何?

YMYLって言葉を聞いたことがありますか?SEO関係の用語ですが、YMYLってのは「YourMoneyYourLife」の頭文字を取ったものです。これは簡単に言うと「Googleの品質評価ガイドラインに定められた項目」を指しています。人々の将来の幸福、健康、経...

記事を読む

NO IMAGE

ドタバタ新年度

本日は4月1日…そう新年度のスタートです。毎月1日ってのは更新しなければいけない内容がとにかく多いのですが、4月1日は特にとんでもない量の更新をさばかなければいけません。前日までに用意が出来るものは前日の夜にあらかじめ用意しておくのですが、とにかく量が多かった...

記事を読む

NO IMAGE

新しい経験を

本日お打ち合わせをしたお客様から「時間が経つのは早いですね~」という話が出ました。確かに…今年ももう1/4が終わりました。明日からは新年度になります。ホントあっという間ですよね。ボーっとしてると1年なんてあっという間ですから、するべきことを順序だてて消化し、無...

記事を読む

NO IMAGE

デザイン打ち合わせ

本日は現在進めているプロジェクトのデザイン打ち合わせでした。今回も数案のデザイン案を用意してお打ち合わせをしてきましたが、社員の方たちの話も聞きながら最終的に決めるというお話でした。ただ…多数で話し合いをすると、意見はたいてい割れます。そりゃそうですよね、それ...

記事を読む

NO IMAGE

ネットという入り口

先日あるお客様とお打ち合わせをしていたら、「フォルクスさんに会ってなかったらって考えるとゾッとするわ」と言われました。確かに、こちらのお客様は会社の売り上げのほとんどをホームページに依存しています。ですから、きちんと「仕事をするホームページ」かどうかってのが、...

記事を読む

NO IMAGE

SNSの選定

本日お打ち合わせをしたお客様のところで、「お客さんとコミュニケーションを取っていきたい」というお話が出ました。コミュニケーションの取り方にはいろいろありますが、今の主流はSNSを上手に使うやり方が多いです。SNSって、すごくコミュニケーションが取りやすいツール...

記事を読む

NO IMAGE

ファーストタッチが違う

実際にお客様に会って商談をする必要がある商材の場合、なんとか最初に「お客様と会う」きっかけを作って、そこから接触頻度を増し、徐々に関係性を築いていく…というのが基本です。…いや、基本でした。今はそれが変わってきているんです。今は「会わずに関係性を築いて」から、...

記事を読む

NO IMAGE

勝手にセールス

ある営業マンの方とお話をしている時に、「全然セールスしてないんだけど勝手に売れてくんだよね~」という話が出ました。確かにこの方は営業マンらしくないというか、売り込みを一切してこない営業マンです。だからこそ、信頼できるというか、安心して会いに行けるんですよね。変...

記事を読む

NO IMAGE

ダメ出しからがスタート

春ですね~。4月から何か新しいことを始めようと考えている人も多いのではないでしょうか?まぁ、別にいつ始めてもいいのですが、日本人の特性なのか4月をスタート時期に選ぶ人は多いような気がします。で、新しいことを始めたり新しい道を歩んでいこうとする場合、色々な人に相...

記事を読む

1 13 14 15 16 17 18 19 73