プレオープン
現在進めているホームページリニューアルプロジェクトが、本日プレオープンを迎えました。プレオープンって言うのは、そのお客様だけが見れるような状態で隅々までチェックをしていただき、正式公開へと進めていく前段階のことです。たいていの場合は1週間くらいでチェックが済み...
お客様から「ネットショップで購入をしたんだけけど、なんか返信メールがおかしい」と緊急の電話がありました。「クレジットカード決済をしたのにストライプゲートウェイで支払ったことになっている」…と。まぁ、そのこと自体は「おそらく小規模の企業がStripeの決済代行シ...
リモートワークが普及してきて、最近ではノマドワーカースタイルで仕事をする人も増えてきているような気がします。先日もとあるカフェで、無料のWi-Fiスポットを使って仕事をしている人を見かけました。今はすごく無料Wi-Fiスポットも増えて来て、使えるんであればすぐ...
よくお店とかで「LINEの友達登録で10%OFF」とか「何か1品サービス」とかそのようなサービスを見かけますが、これらはすべて「LINEの友達登録をしてほしい」から行っているんですよね。お店側としては。ただ…こういうオファーは内容をよく考えた方がいいです。上記...
ある方とお話をしていたら「家に強引な訪問販売が来て…」という話が出ました。今は押し売りだけじゃなく押し買いなんかもありますから、本当に注意が必要です。まぁ現在はクーリングオフ制度も確立していますけど、半ば脅されて購入してしまう人もいるようで…。しかし、なんでこ...
昔っからありますが、最近また「大手百貨店のホームページをそっくりそのまま作った」ショッピングサイトの詐欺が目立つようです。まぁ…これは無くなりませんね。少しhtmlの知識がある人なら、そっくりそのまま作るのなんて簡単ですから。良く見るといろいろなところに「粗」...
ホームページってのは「ユーザビリティ」も大事な要素です。要は「使いやすさ」ですね。ホームページに訪問した人が「使いやすい」ようになっていないと、ホームページ内で迷子になってしまったり、諦めて去ってしまったりします。ですから、訪問者が「目的とする情報にたどり着き...
今日お休み明けに出社したら、なんかいつもより起動に時間がかかるんですよね。ハードディスクが頻繁に動いている感じがありましたので、「裏でなんかアップデートでもかかってるかな?」と思ってたらその通りだったようで…起動後に「GoogleChrome」のアップデート情...
先日弊社のお客様から「Windows11って勝手になるの?」と聞かれました。いえ、(今のところは)勝手にWindows11にアップグレードされることはありません。ご安心ください。前回(Windows7からWindows10へ)のアップグレードが勝手に行われてし...
先日ある方から「プライベートブラウジングって何?」って聞かれました。プライベートブラウジングというのは、検索履歴や閲覧履歴、キャッシュ、Cookieなどを残さずにサイトを閲覧できる機能のことです。皆さん意識されていないと思いますが、通常ブラウザでホームページを...
本日は2社のお客様とお打ち合わせでしたが、午前中のお客様はちょっとイレギュラーな対応でした。…というのも、こちらのお客様は弊社でホームページを作られたお客様ではありません。他社さんでホームページを作られたのですが、「気に入らないところがあるから相談に乗って欲し...