知ろうとすること
知り合いのお父さん(まぁまぁの年齢)が携帯の契約をされたそうなんですが、「知らないオプションをたくさん付けられてて困った」「今の携帯会社はああいう商売を平気でするのかな?」と息子である知り合いが怒っていました。契約の形態にもいろいろありますから、もしかしたら「...
先日、ある方と話をしていて、職業選択の話になりました。「やりたいことを職業に出来ている人は一握りしかいない。ほとんどの人は出会った職業の中でできることをやっている」というお話をされていましたが、これはそうかもですね。そりゃ、やりたいことを仕事にできたら最高にハ...
先日「こういう会社は危険かも?」で、リース契約は危険かもよ?という点に触れましたが、驚くことに「電話営業」してくるホームページ会社のほぼ100%がこのリース契約を迫ってきます。ですから、電話営業のホームページ会社もやめておいた方が無難かもしれません。だいたいが...
先日、ある方から「こんなホームページ会社はやめた方がいいって点は何かありますか?」って聞かれました。まぁ…色々なホームページ会社がありますし、それぞれがそれぞれの考えを持って運営していると思うので、これはダメと断定できるようなものはありません。ただ…長年の経験...
先週、Googleは小さなアルゴリズムの変更を実行しました。…とは言っても、今回は大きな順位の変動が起こるというものではなく、検索の表示状態に変化が出るというものです。検索結果には、通常そのサイト(ページ)の「タイトル」と「説明文」が表示されるのですが、今回は...
ホームページで分かりやすい(理解されやすい)コンテンツを作る際、使えるライティング方法の一つに「書き方を変えて繰り返す」というものがあります。具体的に言いますと…まず最初に簡単な「概要」を書き、次にそのことについて「より詳細」に書き、最後に「まとめ」を書くとい...
弊社のある愛知県に緊急事態宣言が発令されました。これに伴い、弊社の対応をお知らせさせていただきます。ホームページ上には既に記載しておりますが、基本的にテレワークにて通常通りの業務をさせていただきます。「緊急事態宣言に対する弊社の対応について」お客様への対応自体...
今日は午前中に2社のお客様とお打ち合わせをして、午後からはイレギュラーなご相談対応でした。今回ご相談いただいたお客様はドメインとサーバーの移行をお考えの方でしたが、ドメインとサーバーについても「自社で管理」していく方向と「ホームページ会社にお任せする」方法の2...
ちょっと気になるニュースが飛び込んできました。それは…「GoogleChromeが将来的にhttpの接続をブロックするかもしれない」というものです。まぁ、そうなってもおかしくは無いと思いますけどね。要は、http(非暗号化通信)のサイトは危険なので表示自体させ...