NO IMAGE

集める努力

先日、「文章で商品やサービスを購入(利用)した後の姿を想像させる」ことが大事って記事を書きましたが、この「文章で利用後の姿を想像させる」コンテンツって、実はどんなホームページにもあったりします。それは何かというと…「お客様の声」コンテンツです。ここには実際に利...

記事を読む

NO IMAGE

想像しやすい文章

先日「動画で想像力を刺激させる」という話をしましたが、動画以外にも画像でも文章でもなんでもいいんですね。といううか、それらを複合して使っていけると一番いいと思います。何に引っかかるかわからないですからね。特に「サービスの提供」などの場合は、文章で伝えた方がより...

記事を読む

NO IMAGE

想像させる動画

ホームページでは「その商品やサービスなりを、購入したり使っている自分の姿を想像させる」ことがすごく大事だという話を以前からしていますが、要はいかにお客様のイマジネーションを刺激させるかって話になります。そのための手法にはいろいろありますが、最近はやりなのはやは...

記事を読む

NO IMAGE

ホームページを作りさえすれば…?

未だに勘違いしている人がいるのですが…ホームページはすぐに効果が出るものではありません。「ホームページを作ればお客さんが増える」「ホームページを作れば営業要らず」「ホームページを作れば儲かる」…全て間違いではありません。でも、それはきちんと「積み重ねた」人だけ...

記事を読む

NO IMAGE

本当のお声

お客様の声コンテンツってありますよね?よくホームページ上にある「あれ」です。弊社ではこのお声の信憑性を高めるため、「聞き取りするだけじゃなく、なるべく実際に書いてもらってください」とお願いをしています。その「実際にいただいた手紙(お声)」のイメージを一緒に載せ...

記事を読む

NO IMAGE

どんどん更新して!

先日弊社のお客様とお打ち合わせをしていて、あまりにも更新頻度が落ちていたので、もっと更新をしていただくよう促しました。こちらのお客様はお気遣いが本当に素晴らしい方のなのですが、「あまりデータを送るとフォルクスさんが大変になっちゃうので…」と仰っていました。いや...

記事を読む

NO IMAGE

バックアップのひとつとして

先日あるお客様より「ホームページで使っているこの写真の元データって残ってますか?」というご質問がありました。なんでも、操作ミスでデータを消してしまったそうで…。数年前のデータでしたが調査したところそのデータは残っておりましたので、お客様にお送りしたところ大変喜...

記事を読む

NO IMAGE

高校も変わる

小学校がプログラミング教育を取り入れるようになってからまだそんなに時間が経っていませんが、高校にも動きが出るようです。来春くらいから「情報I」が必修科目になり、この中でプログラミングやデータ活用を学ぶようになるみたいですね。ただ…これ、中学はどうなるんでしょう...

記事を読む

NO IMAGE

想定外から想定内へ

このコロナ禍ってのは誰しもが想定していなかったものだと思うんです。いや、このようなパンデミックが起こるってのは予想はされていました。でも現実感が無かったというか、遠い未来のことだと思い込んでいたのではないでしょうか?でも、現実に起こってしまいました。こういう想...

記事を読む

NO IMAGE

覚悟があるならば…

先日、数年後に起業を志している若者にあったんです。いやー…嬉しいですね。僕自身も起業家ですから、起業する人ってのはなんだか無条件で仲間に思えてしまいます。特に20代30代なんてバイタリティに溢れていますし、やり直しなんてどれだけでもできますから、どんどん「挑戦...

記事を読む

NO IMAGE

リピートアクセス率

先日お打ち合わせしたお客様のところのアクセス解析では、リピートアクセスよりも新規のアクセスの方がかなり多い状況でした。これはお客様の扱っている商材や価格帯にもよるのですが、こちらのお客様の場合はこのリピートアクセスの率を上げた方が反応がより上がるような気がした...

記事を読む

NO IMAGE

悪さしてたのは…

本日は3社のお客様とお打合せだったのですが、そのうちの1社で「NASに接続が出来ない」という現象が出ていました。最近パソコンを変えたのですが変えた時からずっと接続出来なくて、不思議なのは同時に買った同機種からは接続ができているってことでした。全く同じ環境で、全...

記事を読む

NO IMAGE

UTMって何?

先日ある方から「UTM(UnifiedThreatManagement)」についての相談を受けました。「UTMって何?」という人も多いと思いますが、日本語でいうと「統合脅威管理」になります。わかりやすくいうと「セキュリティをトータルで一括管理する」ってことです...

記事を読む

NO IMAGE

年度初めあるある…か?

昨日も今日も始業から終業までドッタバタな状態でした。いや…昨日はわかるんですよ。年度初めの4月1日ですからね。弊社も備えて、ある程度準備した上で昨日を迎えました。おかげで昨日はある程度スムーズに回ったのですが、それでも次から次へとひっきりなしにメールは来るわ電...

記事を読む

NO IMAGE

リスタート

さぁ、いよいよ今日から新年度です。息子も今日が入学式…新しいステージへと飛び出していきました。大学生活は一番楽しい時間だと思うので、思いっきり楽しんでほしいですね。しかし、この年度がわりってのは日本独特というか、なんか出会いと別れの季節って感じますよね…。桜を...

記事を読む

NO IMAGE

特例表示の終了です

いよいよ今日で「消費税における総額表示の特例」が終了し、明日からは「総額表示が義務化」となります。まさかまだ修正が終わっていないところはないとは思いますが、もし万が一まだ修正していない場合はお急ぎくださいね。総額表記の記載方法については、過去の記事でも詳しく触...

記事を読む

NO IMAGE

デザイン決定

本日は現在進めているプロジェクトのデザイン案の提出でした。弊社はテンプレートデザインでなく完全オリジナルデザインですので、事前にヒヤリングした内容を基にお客様ごとのデザイン案を提示しております。で、そのデザイン案を複数もっていくのですが、その中でも「このお客様...

記事を読む

NO IMAGE

求人の悩み

先日、新規のお客様とお話をしていて「求人で困ってます」という話題が出ました。…これ、どこも同じです。弊社のお客様でも何社か求人で悩んでいる所があります。やはり「人材」の悩みってのはどこも同じようで…。かといって、「ホームページ上に求人ページを作ればいいじゃん」...

記事を読む

NO IMAGE

やはり本か

息子が入学前にレポートを提出しなくてはいけないようで、自分で取材してまとめあげたレポートをチェックして欲しいとお願いされました。正直、すごく添削が多くなるだろうなと思っていたのですが、書かれたレポートはほとんど修正が必要なく、そのまま提出しても問題ないレベルで...

記事を読む

NO IMAGE

向き合う姿勢

本日は2社のお客様とお打ち合わせでしたが、こちらの2社のお客様は両社とも毎回きちんと打ち合わせ資料を準備しておいてくれます。更新のために必要な資料であったりスキャンが必要な紙媒体であったり、とにかく毎回必要な資料を全て準備した上でお打ち合わせに臨んでくれるんで...

記事を読む

NO IMAGE

1社1社に合った形で

本日は新規のお客様とのお打ち合わせで豊田市まで行ってきました。今回のお客様は、既存のお客様からのご紹介です。昔自社で作ったホームページをリニューアルしたいとのことで、詳しいお話をお伺いしに行ってきました。まぁ…よくあることですが、他社(かなりの大手)との競合と...

記事を読む

NO IMAGE

受け取り方次第

本日お打ち合わせをしたお客様は、いつもと違いスタッフ2名を同行されてきました。どうもスタッフの方から要望されたようで、弊社とどういう感じのお打ち合わせをしているかが気になったようです。実は、以前これとは別の機会にこちらのスタッフの方と話をする機会があったのです...

記事を読む

NO IMAGE

ホームページに求めるもの

先日お会いになった方に「ホームページでどの方向性にしようか悩んでいる」と言われました。これは「ホームページに何を求めるか…」ですね。ホームページからどういう反応を目的とするかってことです。それはお客様の求めるものによって様々で、あるホームページでは「お問い合わ...

記事を読む

NO IMAGE

SNSで広めてもらうために

自社の良いところや良い商品をSNSで広めてもらいたいって、会社やお店をやっている人なら誰しもが思いますよね?でも、会社やお店が意図したとおりにSNSで広めてくれるかと言ったら、それはなかなか難しいものがあります。何故ならば、「広めたい=情報発信したい」と思うツ...

記事を読む

NO IMAGE

管理契約はお得

昨日はほぼ全ページの修正が必要になる作業を1日中やってましたが、なんとかその日のうち中に完了することができました。ちょっとした変更なんですがメニュー周りとか絡む箇所が多くて、その洗い出しから全ての修正を完了するまでに丸1日かかってしまいました。通常、全ページの...

記事を読む

NO IMAGE

作成会社都合はダメ

違うホームページ会社の話なんですが…ある方から「最初は親身な感じだったけど、実際には全然こちらの話を聞いてくれなかった」「結局、向こうに言われるがままのホームページが出来上がった」というお話を聞きました。未だにこういうホームページ会社があるというのは残念に思い...

記事を読む

NO IMAGE

ベネフィット

ホームページを訪れる人って、実は「商品やサービスそのもの」を探しに来ているんじゃないんですよね。それよりも、自分の持っている悩みや問題点を解決してくれる「何か」を探しに来ているのです。ということは、最終的に求めているのが何なのかと言いますと…その悩みや問題が解...

記事を読む

NO IMAGE

なんのサイト?

先日少しデザインについての記事を書きましたが、特にトップページのデザインは重要です。いや、デザインだけじゃなくキャッチコピーであったり、そこに配置される文章であったり…要は、一目で「なんのサイトか」わかるようになっていなければいけないってことです。雰囲気などの...

記事を読む

NO IMAGE

優しいデザイン

先日お会いした方に「フォルクスさんのデザインは優しいデザインが多いですね」って言われました。確かに…多いです。でも、それは「優しいデザインしかできない」ってことじゃなく、結果「優しいデザインが多くなった」ってことなんです。デザイン案の提出時には、ヒヤリングに基...

記事を読む

NO IMAGE

オンラインベース

今はかなりお店に出かける人も少なくなりました。ワクチンが全世帯に行きわたったとしても、おそらくコロナ前と全く同じ活況は戻ってこないと思います。それは何故かと言ったら…全ての人の意識が変わってきているからです。つまり、わざわざ外に出なくても、家に居ながらして解決...

記事を読む

NO IMAGE

いよいよMFI完全移行

いよいよですね…すべてのサイトがMFI(モバイルファーストインデックス)に移行する期限が迫ってきました。コロナ禍で期限が延長されたのですが、その延長期限が今月末に迫っています。まぁ、厳密に3月末ということはおそらくないとは思いますが、それでも意識しておかなけれ...

記事を読む

1 21 22 23 24 25 26 27 73