NO IMAGE

詐欺メールにご注意

先日、お客様より「楽天から身に覚えのない注文確認のメールが来ている」と相談がありまして、メールを転送していただき確認しましたら、明らかにフィッシングメール(詐欺メール)でした。たいていの場合は送信元のメールアドレスさえ見ればすぐにわかるんですが、普通の人はそこ...

記事を読む

NO IMAGE

助けてもらっていい

僕自身もそうですが、起業後は様々な人に助けてもらいました。それこそ先輩経営者の方々だったり、前の会社繋がりの方だったり、起業仲間だったり取引先の方だったり、友人だったり家族だったり…ビジネスと関係のあることもないことも、色々な人に助けてもらったから今があります...

記事を読む

NO IMAGE

起業した時の話3

先日から起業の話を続けていますが…僕が起業したのは30歳の時でした。以前のブログは「30にして立つ」ってタイトルでやってましたが、孔子のこの言葉がずっと心にひっかかっていたんですよね。ただ「今の時代、30で起業なんて遅いのかもしれない」という想いもどこかにあり...

記事を読む

NO IMAGE

起業した時の話2

先日「起業した時の話」を書きましたが、起業って何も「自分だけ」の話ではありません。両親などの「家族」、そして結婚をしていれば必ず「伴侶」の理解が必要となります。僕自身も起業する時はまず妻に話をしました。妻は僕よりも大物ですから、「やりたいことやればいいじゃん。...

記事を読む

NO IMAGE

起業した時の話

先日、知り合いの方が脱サラして起業されるという話を聞きまして…ふと、自分が起業した時のことを思い返してしまいました。当時僕はプログラマーとして会社勤めをしてたのですが、その会社でもホームページの仕事を請け負っていました。ただ、あまりお客様のことを本気で考えてい...

記事を読む

NO IMAGE

17年間別人でした

僕の名前は「高橋征宏(たかはしゆきひろ)」です。この「ゆきひろ」ってのがなかなか読めないようで、たいていは「まさひろ」って読まれたりもします。電話とかで漢字を伝える時も難しくて…例えば「幸広」なんて漢字でしたら「ユキは幸福のコウで、ヒロは広場のヒロです」って伝...

記事を読む

NO IMAGE

時を戻…さない

ぺこぱの「時を戻そう」が流行ってますが、ぺこぱ…あの優しさのある突っ込みが大好きです。おもしろ荘の時から注目してましたけど、このまま消えずに頑張っていって欲しいものです。実は…先日ある方に「時を戻せるなら、もう一度起業しますか?」と聞かれましたんですが、うーん...

記事を読む

NO IMAGE

熱中症に注意

今年の夏も暑いですね…猛暑というより酷暑です。クーラーなどできちんと温度管理をして熱中症にならないように気をつけたいものですが、これは何も人間だけでなく機器にとっても大事なことです。例年、暑い夏のこの時期には、たくさんのヘルプコールがかかっています。先日も複数...

記事を読む

NO IMAGE

採択おめでとうございます

今年度第2回目となる「小規模事業者持続化補助金」の採択結果が出ました。弊社のお客様も2社ほど応募されていましたが、両社とも無事採択されたようです。良かったですね~。この「小規模事業者持続化補助金」を使う場合には所定の納期があるので、これからスケジュールを上手に...

記事を読む

NO IMAGE

時間解決

これもお盆前の話ですが…お盆前で非常にドタバタしていた8月11日に、Googleの大きな変動がありました。大規模なアルゴリズム変更かとも思いましたが事前に何も情報がなかったものですから、どちらかというと以前にもあったような不具合の一種かと判断し、少し静観するこ...

記事を読む

NO IMAGE

お金の方だけじゃなく

お盆前の話ですが…あるお客様と話をしている時に「フォルクスさんは経営者じゃないですね。どちらかというと商人ですよ」と言われました。どうやら「お金の方だけを見て商売をしていない」ということを言いたかったみたいなんですが、これは正直嬉しい言葉です。確かに、弊社は創...

記事を読む

NO IMAGE

お盆休みのお知らせ

明日よりFolksWorksはお休みを頂きます。今年のお盆休みは8月13日(木)と14日(金)のみですが、15日と16日が土日になりますので、実質的に13日~16日のお休みとなります。この間に頂いたお問い合わせに関しましては、お休み明け(17日以降)のご返答と...

記事を読む

NO IMAGE

めちゃ嬉しい!

お客様が弊社のことをブログで紹介してくれました。過分なお言葉をありがとうございます!めちゃくちゃ嬉しいです。「ホームページに絶対的な信頼」思えば江原さんとお会いしたのはもう15年も前…お互い創業初期の頃でした。お互いが起業家ってこともあり、色々と想いが通ずるも...

記事を読む

NO IMAGE

【注意喚起】Yahoo!JAPAN IDの情報が上書きされる?

Yahooがとんでもないことをやらかしましたね…。うちのお客さんも被害にあっています。「Yahoo!JAPANID、氏名など登録情報が上書きされる不具合。約39万ID」あり得ない不具合です。個人情報の流出どころか、自分の注文した商品が違う人のところへ届けられる...

記事を読む

NO IMAGE

重なる時は重なる

本日お伺いしたお客様と会話をしていて、「悪い時って悪いことが重なるよね」って話になりました。確かにそういうのはありますね…悪い波というか、なんか良くない波に感じていると立て続けに悪いことばかり起こったり…。でもね、これって逆もあるんです。良い波の時って、結構良...

記事を読む

NO IMAGE

コアとモア

先日「コア&モア戦略」について書かれた記事を読みました。コア&モアってのは「Core」と「More」です。つまりコア(核)になる部分と、モア(付加価値)の部分を上手に融合させてビジネスを転機していく戦略ってことになります。これはブランド展開に用いられることが多...

記事を読む

NO IMAGE

色々な補助金

本日は4社のお客様とお打ち合わせをしてきましたが、そのうちの1社で「補助金」の話になりました。なんでもこちらのお客様の市では、10/10の補助率で最大10万円支給の補助金が市独自のものとしてあるらしいです。この他にも今は商工会議所が窓口となる小規模事業者持続化...

記事を読む

NO IMAGE

家族として接するように

先日お打ち合わせをしたお客様より「今は本物だけが残る時代ですよね」って言われました。確かに今は、コロナのこともあってかなり厳しい時代だと思います。ただ、こちらのお客様いわく「本当に求められるところだけは残りますよね」ってことでした。まぁ…求められてはいても体力...

記事を読む

NO IMAGE

随時相談してくださいね

弊社では毎週1回程度「無料相談会の日」を設けています。漠然とネットのことを何か聞きたいとか、今あるホームページの活用方法を聞きたいとか、そういうちょっと聞きたいことをふらっと寄ってもらって訪ねてもらうものです。ただ…今はコロナの関係で、日付を設けての開催という...

記事を読む

NO IMAGE

ツイッターでリツイートする場合の注意点

昨日の「権利侵害には注意」という記事の続きです。ツイッターのリツイートで権利侵害という最高裁判例が出ましたので、じゃあそういうのにひっかからないようにするためにはどうすればいいかっていうお話です。まず、権利侵害ってのは元ネタ(記事、写真、映像など)があっての話...

記事を読む

NO IMAGE

権利侵害には注意

ちょっと前に最高裁で「ツイッターのリツイートが著作者人格権を侵害している」という判例が出ました。これは、「ツイッター上に無断投稿された写真をリツイートしたら(ツイッターの仕様で)自動で画像がトリミングされ、結果著作者記載と転載厳禁の文字が消されてしまった」とい...

記事を読む

NO IMAGE

これからネットで

本日は午前中に「これからネット集客に力を入れていきたい」というお客様のところへお伺いをしてきました。こちらのお客様は10年以上前にホームページを作成し、それから年に1回くらい毎年なんらかのスポット修正(更新)を施しているお客様です。作成当初は「ネット上の会社パ...

記事を読む

NO IMAGE

時間のかかる作業だけど…

4連休明けということで、今日も朝から1日ドタバタ状態でした。いつも通りの通常定期更新のお客様に加え、イレギュラーな更新も何故か多かったです…まぁでも、お客様がヤル気になってくれるのは嬉しいことですけどね。そして何故か調査系とか新たな相談系のメールも多く、大規模...

記事を読む

NO IMAGE

最終誘導地が一番大事

先日お会いした方は、これからSNSの活用を考えられている方でした。これからネットの集客に力を入れていこうとお考えのようでしたが、いかんせん現在のホームページが何年も前に作られたもので、情報は古いしモバイル対応もできていない状態でした。ですので、SNSの活用の前...

記事を読む

NO IMAGE

何度でも伝えるべき

実は、よく相談を受けることのひとつに「SNS(またはブログ)で同じことばかり述べちゃうんですよね…」というものがあります。まったく同じ文章ではだめですが、実はこれは悪いことではありません。特に「想い」とか「伝えたい大事なこと」なんかは、何度でも何度でも述べてい...

記事を読む

NO IMAGE

来年の枠の募集開始です

また新規のお客様から受注をいただきました。ありがとうございます。数ヵ月先の作成とはなりますが、何卒よろしくお願いいたします。弊社は1つ1つのホームページにかなりの時間をかけて仕上げます。それもあって1年間に受注できる(作成できる)枠というのが決まっており、だい...

記事を読む

NO IMAGE

わかりやすさ重視

ホームページには基本的に「メニュー」が存在します。コンテンツの中身を記したメニューであったり、ナビゲーションメニューであったり…色々なメニューが存在しますが、一般的には上部とかサイドに表示されるメニューが多いのではないでしょうか?(デスクトップにおいては)その...

記事を読む

NO IMAGE

一人で食べるより…

僕は1人で飲食店に行くことがほとんどありません。よくある「1人ではお店に入れない」とは違って、入れるんですけど行きたくはないんですよね。僕は「食事」っていうものに対して、単なる「食欲を満たすもの」とか「生きるために必要なもの」って考えじゃなくて、「時間と空間を...

記事を読む

NO IMAGE

スパムメールに気を付けて

相変わらずスパムメールは無くならない状態ですが、最近の傾向として「少し知識を持っている人」をターゲットにしたものが増えてきているような気がします。いわゆる「エラーメールを偽装」したものですが、「アカウントが停止されます」とか「カード情報の確認を」とか詐欺サイト...

記事を読む

NO IMAGE

隠れた不安の解消

ホームページってのは基本的に「情報の塊」です。訪問者ってのはそこに「何らかの解決法」を求めに来ているのだから、それに対する回答や対処法を必ず用意しておかなくてはいけません。そして、その際に「隠れた不安」も解消できるようなものがあると、さらに信頼感も高まっていく...

記事を読む

NO IMAGE

小画像の扱い

現在進めている大規模リニューアル案件は、お客様とお打ち合わせをしつつ出来るところから進めている状態です。まだ(モバイル)デザインが完全に確定していないため、まずは下準備できるところを進めている感じになりますね。今回のモバイル対応では画像の作り直しも必要となりま...

記事を読む

1 26 27 28 29 30 31 32 73