NO IMAGE

方法は何でも

現在作成を進めているホームページのデータ(イメージデータ)の受け渡しには、お客様の希望でGooglePhotoを使っています。大量のデータがある場合、通常はオンラインストレージなどを使っていただくことが多いのですが、その辺りは臨機応変に対応しております。ですの...

記事を読む

NO IMAGE

知らなくても生きていけるけど

自分の知らないことって不安ですよね。未知の世界に飛び込んでいく時なんかはドキドキしますし、前が見えないような暗闇には不安しかありません。そういう時、その「知らない世界」に飛び込むか、避けるかどちらかだと思うんですが、個人的にはどんどん飛び込んでいった方がいいん...

記事を読む

NO IMAGE

ホスタビリティの向上を

先日行ったカフェがすごくホスタビリティに優れていて、感動しちゃいました。ちょっとした会で使わせてもらったのですが、無料のドリンクを何回もふるまってくれたり、会のために走り回ってくれたり…結果、居心地が良すぎて4時間半も滞在してしまいました。まさに「先に与えよ」...

記事を読む

NO IMAGE

面倒なことは全てお任せを

本日は年末年始のお休み中にお問い合わせをいただいたお客様のところへ訪問してきました。犬山では有名な施設さんですが、僕も久しぶりに中に入りました。なんだか懐かしい気持ちになってしまいました…。現在すでにホームページはお持ちで、それの一部改修に関するご相談です。ほ...

記事を読む

NO IMAGE

ゴールを手厚く

本日お打ち合わせをしたお客様から「ホームページをじっくり見てくる人は話が早い」ということを言われましたが、これはまさにその通りだと思います。他のお客様でも言われることが多い内容ですが、ホームページを隅々まで見てくる人っていうのは、もうほとんど気持ち的には決めて...

記事を読む

NO IMAGE

会社勤めも大変だよね

ある方とお話をしていたら「ほうれんそう」の話が出ました。企業勤めが長い人なんかは新人の頃に言われたことも多いと思いますが、いわゆる「報・連・相」です。「報告・連絡・相談」ですね。で、今はこの「ほうれんそう」って古いというか、まぁ当たり前の話になりつつあるんでし...

記事を読む

NO IMAGE

ノーマッチング

年末年始は姪っ子や甥っ子と会うことも多かったのですが、今の若い子の出会いの場は「マッチングアプリ」なんだそうです。合コン…とかはほとんどないそうで、もうこの言葉自体が昭和なんだそうです。まぁ、コロナの影響とかもあるんでしょうけど、今の若い子はアルコールも飲まな...

記事を読む

NO IMAGE

仕事始め

なんとも衝撃的な2024年の始まりでしたね…。とりあえず僕もすぐに北陸の友人に連絡を取りましたが、(体は)無事とのことで安心しました。でも、今この時点でまだ大変な状況は続いていると思いますので、現地の状況を思うと心が痛いです。個人で出来ることには限りがあります...

記事を読む

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もFolksWorks、そして高橋征宏をよろしくお願いいたします。今年のお正月も、おじいちゃんの形見の着物で過ごします。毎年のことですが、この着物を着ると大好きだった祖父をなんだか身近に感じられるんです。今年も変わらずお客様...

記事を読む

NO IMAGE

今年も1年ありがとうございました

いよいよ今年も今日が最後の業務となりました。FolksWorksは明日より年末年始のお休みをいただきます。今年は12月28日(木)~1月5日(金)が弊社のお休みとなりますが、6日、7日、8日が土日祝となりますので実質的に1月8日までのお休みとなります。長いお休...

記事を読む

NO IMAGE

9越し

今年は本当に苦難の年だったというか、壁が現れては乗り越え、乗り越えたと思ったら別の壁が現れ、それを乗り越える前にまた別の壁が出て来て…みたいな、本当に大変な年でした。気が休まる暇がありませんでしたね…。で、思い返してみれば今年は起業して19年目だったんですよ。...

記事を読む

NO IMAGE

年末更新

本日より「年末の特別な作業」に取り掛かっています。これは毎年のことですが、年末の一定期間を利用して「1年間で溜まった不要な言語(ゴミ)の除去」や「リンク切れなどのチェック」、そして「この1年間で出てきた新しい技術や最新のSEOの反映」を全てのお客様のホームペー...

記事を読む

NO IMAGE

窓口は多めに

本日もお客様とお打ち合わせでしたが、本日で年内のご訪問お打ち合わせは終了となります。来週からは事務所に籠っての作業の日々となりますが、お休み前のラストスパートを頑張りたいと思います。本日お打ち合わせをしたお客様のところでは「SNSをやっていないお客様」について...

記事を読む

NO IMAGE

日常のアクセント

先日お打ち合わせをしたお客様から「毎回の打ち合わせが刺激になる」と言われました。実はこれ…他のお客様からも言われたことがあります。打ち合わせが無いとどうしても気が緩んで「さぼり気味」になるそうで、自分自身を奮い立たせるのにもいいとのことでした。確かに、今はWo...

記事を読む

NO IMAGE

求人

今週も色々なお客様と毎日打ち合わせが入っておりますが、年内の最終お打ち合わせという感じになりますので、年末のご挨拶もかねてお伺いをしています。いやー、しかし年末はどこもドタバタしていますね…。今日お打ち合わせをした2社では、どちらも同じような話が出ました。それ...

記事を読む

NO IMAGE

営業が苦手な人は

今年も年賀状を用意する季節になりましたが、弊社もやっと1社1社へのコメント書きが終わりました。で、郵便局に出しやすいように「犬山市内」と「犬山市外」で分けてみたら、ちょうど半々くらいでした。今の弊社のお客様比率は、犬山のお客様とそれ以外のお客様で50:50とい...

記事を読む

NO IMAGE

怪しい着信

最近は携帯番号の方にも営業電話が入る時代です。それだけ情報が流出しちゃってるんでしょうね…で、そういうのは基本的に無視しとけばいいんですが、先日お客様から「なんか同じ番号からよくかかってくるんだけど、これなんだろ」という相談をされました。ちょっと気持ちが悪いと...

記事を読む

NO IMAGE

UI/UXの設計

ホームページの世界では、「UI/UXをしっかりと設計するように」とよく言われます。UIってのはUserInterfaceの略ですが、ユーザー(利用者)とのインターフェイス(接点)のことを意味します。分かりやすく言うと、見た目とか操作性になるでしょうか?UXって...

記事を読む

NO IMAGE

つながらない権利

これだけスマホが普及している今は、いつでもどこでも誰とでも繋がれる時代になってしまいました。これは良いこともあるし、悪いこともあるんだろうなと思います。特に勤務時間外の上司や取引先からの連絡ですね。これに悩んで辞めていく若手もいるそうで…で、最近注目されている...

記事を読む

NO IMAGE

動きにくい時こそ

何で見たか忘れましたが、どこかのコメンテーターが「今は動きにくい時期だ」というようなことを言っていました。消費者は経済的に明るい材料が無いから先に備えて動けないし、これは企業も同じで先行きが見通せないから賃上げに動けないというものでした。まぁ大企業は別なんでし...

記事を読む

NO IMAGE

業界に特化したホームページ会社

1つの職種に絞って専門的にその分野のホームページだけを作っているような制作会社も存在します。例えば、建築業者専門、クリニック専門、税理士専門等々…業種をしぼってその業種のみを狙い撃ちするようなやり方ですね。これは、「その分野の実績が多いですよ」というアピールに...

記事を読む

NO IMAGE

同世代

先日あるお客様から「同じ世代のお客様を狙っていきたい」という話が出ました。それは何故かと言ったら、「話も合うし、感覚も近いから」ということでした。まぁそういうのはあると思います。同じ世代を生きていると話も合いますし、最終的に話も早かったりします。人生ステージも...

記事を読む

NO IMAGE

Googleの口コミもあてにならない

GoogleMAPの口コミなんかをあてにして、お店などを選ぶ人も多いと思います。でも、中には「ん?」と思うような書き込みとかありませんか?コメントが無く☆だけの書き込みであったり、同じような内容の口コミが並んでいたり…。これはね、そういう口コミを請け負って書き...

記事を読む

NO IMAGE

怪しい会社

残念ながら、ホームページの業界というのは怪しい会社も多いです。なかなか素人が見極めるのは難しいですが、以下のような点に注意すると見極めやすいです。まず、第一にお支払いが「リース」の会社は絶対怪しいと思ってください。今でもありますが「ホームページリース商法」の可...

記事を読む

NO IMAGE

クイッシング

最近「クイッシング」と呼ばれる手口のフィッシング詐欺が流行っているようです。これは、いわゆるフィッシング詐欺のQRコード版で、クリックするURLのところがQRコードに置き換えられています。慣れた人だと記載されているURLを見るだけで「フィッシング詐欺っぽいな」...

記事を読む

NO IMAGE

かゆいところ

本日お打ち合わせをしたお客様から、「いつも細かいところまで管理していてくれているから助かる」「言わなくてもやってくれるのがいいよね」と言われました。確かに、月ごとの更新だとか年ごとの更新とかで、実は毎回同じ更新が必要になったり、1年のスケジュールが決まっている...

記事を読む

知命

昨日、50歳の誕生日を迎えました。50年前にお腹を痛めながら生んでくれた母には、本当に感謝です。あなたのおかげで今があります。そして、両親から注いでもらった愛情を、今度は僕たちが次の世代へ注ぎ込んでいこうと思います。さて…50です。50にして「天命を知る」かど...

記事を読む

NO IMAGE

やっぱ嬉しい

昨日と同じような記事になりますが…本日お打ち合わせをしたお客様のところで、「決算だったんですが、おかげさまで業績UPです」「ネット経由でのお客さんが大幅に増えてます」と感謝の言葉をいただきました。こちらのお客様は犬山では老舗のお客様なんですが、今まで上手にホー...

記事を読む

NO IMAGE

これが嬉しい

先日お打ち合わせをしたお客様は「ホームページを見てお客さんが来ました」と喜ばれていました。こちらのお客様は事業立ち上げと共にホームページを作ったんですが、地道に努力を積み重ねておりました。それが実を結び始めているように感じます。事業内容的にもこれからの時代にあ...

記事を読む

NO IMAGE

その時はつらくても

ちょっと前にも似たような記事を書いていますが…ある起業家の方と話をしていたら「何事にも無駄はない」ということを強く仰っていました。これは確かにそうで、僕自身も色々な経験をしていますが全ては必要な経験だったと思いますし、後でめちゃくちゃ活きています。ただ、これに...

記事を読む

NO IMAGE

サイレントアップデート

ホームページには色々な技術が詰め込まれています。そして、年々新しい技術が出てきますし、htmlの仕様が変わることもあります。何より、構築方法にも流行りがあるというか、時流に合わせたコーディングをしていかなければダメだったりもします。まぁ、見た目的にはわからない...

記事を読む

1 2 3 4 5 6 73