方法は何でも
現在作成を進めているホームページのデータ(イメージデータ)の受け渡しには、お客様の希望でGooglePhotoを使っています。大量のデータがある場合、通常はオンラインストレージなどを使っていただくことが多いのですが、その辺りは臨機応変に対応しております。ですの...
自分の知らないことって不安ですよね。未知の世界に飛び込んでいく時なんかはドキドキしますし、前が見えないような暗闇には不安しかありません。そういう時、その「知らない世界」に飛び込むか、避けるかどちらかだと思うんですが、個人的にはどんどん飛び込んでいった方がいいん...
先日行ったカフェがすごくホスタビリティに優れていて、感動しちゃいました。ちょっとした会で使わせてもらったのですが、無料のドリンクを何回もふるまってくれたり、会のために走り回ってくれたり…結果、居心地が良すぎて4時間半も滞在してしまいました。まさに「先に与えよ」...
本日は年末年始のお休み中にお問い合わせをいただいたお客様のところへ訪問してきました。犬山では有名な施設さんですが、僕も久しぶりに中に入りました。なんだか懐かしい気持ちになってしまいました…。現在すでにホームページはお持ちで、それの一部改修に関するご相談です。ほ...
ある方とお話をしていたら「ほうれんそう」の話が出ました。企業勤めが長い人なんかは新人の頃に言われたことも多いと思いますが、いわゆる「報・連・相」です。「報告・連絡・相談」ですね。で、今はこの「ほうれんそう」って古いというか、まぁ当たり前の話になりつつあるんでし...
あけましておめでとうございます。今年もFolksWorks、そして高橋征宏をよろしくお願いいたします。今年のお正月も、おじいちゃんの形見の着物で過ごします。毎年のことですが、この着物を着ると大好きだった祖父をなんだか身近に感じられるんです。今年も変わらずお客様...
いよいよ今年も今日が最後の業務となりました。FolksWorksは明日より年末年始のお休みをいただきます。今年は12月28日(木)~1月5日(金)が弊社のお休みとなりますが、6日、7日、8日が土日祝となりますので実質的に1月8日までのお休みとなります。長いお休...
1つの職種に絞って専門的にその分野のホームページだけを作っているような制作会社も存在します。例えば、建築業者専門、クリニック専門、税理士専門等々…業種をしぼってその業種のみを狙い撃ちするようなやり方ですね。これは、「その分野の実績が多いですよ」というアピールに...
GoogleMAPの口コミなんかをあてにして、お店などを選ぶ人も多いと思います。でも、中には「ん?」と思うような書き込みとかありませんか?コメントが無く☆だけの書き込みであったり、同じような内容の口コミが並んでいたり…。これはね、そういう口コミを請け負って書き...
ホームページには色々な技術が詰め込まれています。そして、年々新しい技術が出てきますし、htmlの仕様が変わることもあります。何より、構築方法にも流行りがあるというか、時流に合わせたコーディングをしていかなければダメだったりもします。まぁ、見た目的にはわからない...