NO IMAGE

やるかやらないか

先日お打ち合わせをしたお客様はホームページの反応も上々で、かなり早いペースで成長をされているお客様です。そのお客様より「信じてついてきてよかった」と言われました。いや、確かにこのお客様の努力は半端ありません。きちんと弊社が与えた課題をこなしてきていますし、その...

記事を読む

NO IMAGE

あと1枠

さて、10月の消費税増税が近づいてきましたね。ホントに上がるかどうかいまだ疑心暗鬼の人も多いと思いますが、既定路線としては「上げる」方向で決まりなんだと思います。前回の増税時もそうですが、増税前には当然駆け込みラッシュがあります。弊社も例外ではないのですが現在...

記事を読む

NO IMAGE

スポット更新

今日は以前にホームページの作成をしたお客様から更新依頼をいただきましたので、その打ち合わせに行ってきました。弊社では「スポット更新」と呼んでいますが、要はスポットスポットで必要な時だけ更新をするようなタイプです。頻繁な更新は必要ないとか、ホームページの役割はあ...

記事を読む

NO IMAGE

MFI完全移行への布石

検索アルゴリズムに「モバイル」の判断基準が導入されて以降、徐々にMFI(モバイルファーストインデックス)に移行されてきたわけですが、このところ「半数以上のサイト」が移行されているような印象を受けていました。少なくとも上位に表示されるサイトではね。そうしたら、G...

記事を読む

NO IMAGE

品質を高める

SEO対策では、きちんと情報を増やしていくこと=更新が大事ですよって話をいつもしていますが、「情報を増やす」ってことについてもう少し詳しい話をすると、これには何パターンもの方法ってのが出てきます。例えば、新規にコンテンツを増やしていくことも情報の追加ですし、既...

記事を読む

NO IMAGE

負のスパイラルに陥る前に

本日ある方とお話をしていて「集客や告知で困っている」という話になりました。それほどITの知識に詳しい人もいない状態で、予算もたくさんあるわけじゃないと…。やってることは素晴らしいことなのに、その辺の兼ね合いもありなかなかうまくアピールが出来ていないというお話で...

記事を読む

NO IMAGE

簡単な改善方法

ホームページでどうにも反応が上がってこない…そういう時にはホームページを改善することが必要になってきますが、プロに頼めばそりゃアクセス解析も駆使してより良い方向へ改善してくれると思います。デザインも内容もね。でも、素人でもできる改善方法があるんです。それは…第...

記事を読む

NO IMAGE

良質なコンテンツ

最近のGoogleは「平均ページビュー」や「サイト滞在時間」そして「直帰率」のあたりをより重要視しているように感じます。つまり、「いろいろなページをたくさん」見てもらっていて、「より長い時間そのサイトに留まって」いてくれて、「ページに来てすぐに帰らない」ってこ...

記事を読む

NO IMAGE

これは嬉しい

先日あるお客様より「想定外の大きい仕事が契約できた」「ホームページを作り変えて本当によかった」と言われました。これは本当に嬉しいですね~。こういうお声が一番励みになります。ホームページはあくまでツールですから、上手に使ってお客様の会社の繁栄に結び付いてくれるっ...

記事を読む

NO IMAGE

キャッシュクリア

時々お客様から「ホームページが更新されてないんだけど…」というご連絡をいただくことがあります。そういう時、たいていは「キャッシュの問題」であることが多いです。キャッシュってのは、わかりやすく言うと「一時記憶データ」のことです。例えば画像などのデータは容量が大き...

記事を読む

NO IMAGE

自社更新と管理保守

先日ホームページのことでお問い合わせのあったお客様から、「自社で更新していった方がいいですか?管理をお任せしたほうがいいですか?」って聞かれました。これは…結論から言うと、「担当者のレベルによる」ってことになってしまいます。自社で更新をする場合は、WordPr...

記事を読む

NO IMAGE

消せない時代

今はなんでもかんでもネットをチェックされる時代です。それこそ、就職活動の時にもチェックされます。自分の生きたい会社のホームページなんて隅から隅まで見られますし、それ以外にもネット上の評判なんかも全てチェックされます。そんな時にあまりにも「しょぼい」ホームページ...

記事を読む

NO IMAGE

画像と文章

お客様とホームページのお打ち合わせをしていると、「想いを伝えるためには、画像と文章どっちがいいですか?」と聞かれることがあります。これはお客様がどっちの資料をメインに準備しようか悩まれる際に聞かれることが多いですが…結論としては、どっちも大事です。画像はアイキ...

記事を読む

NO IMAGE

頑張れば報われるツール

基本的に弊社のお客様はみな頑張る方なのですが、その中でもひときわ頑張っているお客様があります。その姿はなんか過去の自分を見ているようで、すごく応援したい気持ちでいっぱいになっちゃうんですよね。僕らも創業当時はそれこそ24時間365日休みなく仕事してましたし、同...

記事を読む

NO IMAGE

他の会社の作ったホームページでも

先日、「ほかの会社の作ったホームページをスマホ対応にしてくれますか?」というお問い合わせを受けました。もちろん、しますよ。今回のお客様は「今のデザインが気に入っているので、このままスマホ対応だけしてほしい」というお話でしたが、もちろんこれも可能です。今はモバイ...

記事を読む

NO IMAGE

シンパシー

ホームページだけじゃなく何でもそうですけど、「共感」を感じさせることは反応を取っていく上ですごく大事なことです。だからこそ、ストーリー(物語)なり想いを伝えるのはいいんですよね。それは共感を呼びますから。開発秘話などのバックボーン的なものでもいいですし、なぜそ...

記事を読む

NO IMAGE

経験値

先日お打ち合わせをした社長様と「失敗」の話になりました。失敗…って日本だと何かとネガティブなイメージですが、アメリカだと逆なんですよね。たくさんの失敗の先に成功があるという考え方をしますので、たくさん失敗をしている人の方が評価が高かったりもします。まぁこれは一...

記事を読む

NO IMAGE

先駆者に倣う

本日お打ち合わせをしたお客様があるセミナーで「成功するパターンがわかってるなら真似すればいいじゃん」と言われたらしいです。これには「真似して(盗んで)いいものか」という迷いと「確かに学ぶべきだな」という葛藤があったようですが、確かに単に上辺だけをまねてもうまく...

記事を読む

NO IMAGE

愛がなんだ

SNSで爆発的に拡散し、ロングランヒットになっている映画「愛がなんだ」ですが…実は僕はまだ見ていません。だって、あれは40代のおっさんが見に行くには勇気がいりますよね。^_^;昨年の「カメラを止めるな!」もそうですけど、今はSNSから火が付きやすい時代になりま...

記事を読む

NO IMAGE

悪い反応

先日お伺いしたお客様のところで「ホームページって怖いね」って話になりました。これはこちらのお客様ではなく知り合いの方のホームページの話なんですが、どうも「やり方」を間違えた…というか、ホームページ会社の提案が間違っていたようで、ホームページを作ったとたんにお客...

記事を読む

NO IMAGE

親和性を考慮するといいですよ

以前にホームページの作成をしたお客様より、「SNSの活用を考えていますが、ブログとインスタで悩んでます」って相談を受けました。まぁそれぞれに一長一短があるので「やりやすい」のが一番なんですが、それぞれで使い方も異なってきます。こちらのお客様の場合、「長文を書く...

記事を読む

NO IMAGE

量より質

先日のNHKの特集でもやってましたが、今はSNSのフォロワーが買える時代です。そんなフェイクのフォロワー数なんて何の意味があるのって感じですが、意味がある人がいるから売れるんでしょうね~…。「潜入取材!フォロワー3万人買ってみた」ただ、この特集の中でも触れてい...

記事を読む

NO IMAGE

幹の部分は守らないと

先日、「ウイルスバスター」で知られるトレンドマイクロがハッカーによる攻撃を受けて、情報を流出したとのニュースがありました。いやいや、それを防ぐべき企業が攻撃を受けてどうするんでしょうか…。現時点ではどこまでの情報が漏れたか不明ですが、一部ではソースコード自体が...

記事を読む

NO IMAGE

こういう細かいところも大事ですよ

ファビコン(favicon)って知ってますか?ファビコンっていうのは、ブラウザのお気に入りに登録した時や、URL(webアドレス)の左側、もしくはタブ部分に表示されるアイコンのことです。パソコンのデスクトップやスマホのホーム画面にホームページへのショートカット...

記事を読む

FTP2019

今年もFTP(フレンチトーストピクニック)に行って来ました。今年も旧知のラテン車仲間と前日から盛り上がりましたが、いやー…とにかく「暑い」2日間でした。日焼け止め塗ったんですが、顔とか腕とかがピリピリしてます。FTPは何がいいかっていったら、とにかく古い車をゆ...

記事を読む

NO IMAGE

仕事の流儀

これだけ多くのホームページ作成会社がある中で、弊社のお客様は「私どもを選んで」くれたということになります。ですから、その想いには何が何でも応えなければいけません。お客様の求めるものは様々です。ホームページからの反応であったりブランディングの向上であったり、はた...

記事を読む

NO IMAGE

コピーは簡単

最近の詐欺はかなり巧妙になってきているようで、先日も「東京地方検察庁」の偽サイトへ誘導し、お金を騙し取るという事件がニュースでやってました。これは「詐欺事件の口座にあなた名義が使われている」という電話があり、偽のサイトへ誘導されてそこで言われたままに情報を入力...

記事を読む

NO IMAGE

予想外の視点から

先日ある社長様から「いろんな人の意見を聞くのが大事なんだと気付いた」と言われました。確かにそれはあります。最後に決めるのはトップだとしても、そこに至るまでにはたくさんの意見を聞いておくべきですし、業界外からの意見も大事です。なぜなら、業界外の人は業界の凝り固ま...

記事を読む

沼津堪能

先日のカングージャンボリーは当日の朝早く入ることを考慮し、前日入りしました。といっても、山中湖からは少し離れた沼津宿泊です。だって、駿河湾の海の幸を食べたかったんだもん…。で、今年は少しでも早く沼津入りし、沼津を堪能することに決めました。まずは昼食にいつか食べ...

記事を読む

カングージャンボリー2019

今年もカングージャンボリーに行ってきました!今年は過去最大の1714台(5011人)…年々増えていくのは、やはり降りる人が少ないってのもあるんでしょうね。それだけ愛着の湧く車です。台数が増えすぎたせいかジャンボリー人気なのかわかりませんが、6:45の会場入りで...

記事を読む

NO IMAGE

【注意喚起】Google公認SEO業者なんかいません

「GooglePartners」というプログラムが存在します。これは、Googleの広告アカウントを管理する広告代理店とかマーケッター向けのプラットフォームで、試験に合格すると認定バッジがもらえたりします。いわゆる、Adwordsを有効活用するためのトレーニン...

記事を読む

1 35 36 37 38 39 40 41 73