NO IMAGE

行列のできるホームページ

本日は4社と打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「電話営業がひどい」という話になりました。「フォルクスさんはそういう電話営業とかしたことないですよね?」って聞かれましたが、もちろんそんな強引な営業はしていません。…というか、弊社は創業以来「営業活動」というもの...

記事を読む

NO IMAGE

ためになってるといいな

先日あるお客様とお打ち合わせをしていたら、ホームページの担当さんから「高橋さんのブログ見ました」「すごくためになることが書いてありました」と言われました。こちらは付き合いの長いお客様ですが、担当さんが結構変わるんです。まぁ、大きな会社なので仕方のないことですが...

記事を読む

NO IMAGE

1文1主語

ホームページで文章を書く上での基礎的なお話を少し…文章を書く上では技術的なことも押さえておけるといいです。なぜならば、同じことが書いてあっても、書き方ひとつで受け手の印象ってまったく変わってくるからです。例えば「主語」をはっきりとさせた文章を書くことも大事です...

記事を読む

NO IMAGE

お客様情報の整理

本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「時間感覚の違い」についてのお話になりました。「3ヵ月前くらいにお問い合わせのあったお客様から正式なご依頼があった」との話でしたが、こちらのお客様はとにかくたくさんのお客様を抱えていますので「3ヵ月も時...

記事を読む

NO IMAGE

センテンスを細かく区切る

ホームページで文章を書く際には、書き方自体にも注意をする必要があります。ホームページと紙媒体とではちょっと段落の考え方が違っていまして…まぁどこで改行を入れるかっていう話なんですが、メールでもホームページでも、文章をきちんと読んでもらえるためには「細かなセンテ...

記事を読む

NO IMAGE

伝えるライティング

ホームページは情報の塊です。情報というものはきちんと「伝わら」なくては意味がありません。間違って伝わったり、何を言っているのか分からなければ、情報として載せている意味がないからです。ホームページできちんと情報が伝わるかどうかは、まず「文章」をきちんと読んでもら...

記事を読む

NO IMAGE

継続的な情報発信を

先日あるお客様とアクセス解析の話をしていて、「日記ぺージが見られているね」という話になりました。実はこういう「人」の出る部分って、結構見られていたりもします。やはり皆さん、「どんな人がやっているのか」「どんな思いを持ってやっているのか」というようなことは気にな...

記事を読む

NO IMAGE

競合も踏まえて

今日は1社のお客様とお打ち合わせをしたんですが、だいぶお忙しそうな感じでした。競合他社も少なくはないんですが、やっぱり検索でヒットするのはこのお客様のホームページが多いようで…まぁそういう風にしてあるんですけどね。^_^;それに加えて、こちらのお客様のホームペ...

記事を読む

NO IMAGE

先輩…になるのかな?

今日、うちのお客様のところのスタッフさんが所用で寄られたんですが、僕の経歴を見て「一緒の高校です」って言われました。まぁ12年ぐらいの差があったわけですが…。まぁでも共通の話題というか地域や高校の話題とかで盛り上がりました。年が離れてても一緒の高校ってのはなん...

記事を読む

FBM2018

今年もフランス車の祭典「FBM(FrenchBlueMeeting)」行ってきました。例年のごとく、前日は以前乗っていた206CCのオーナーズクラブが主催するツーリングに参加します。今年は八ヶ岳方面のツーリングでしたが、ゆるやかな時間が流れるところですね。老後...

記事を読む

NO IMAGE

ホームページで反応を取る3つの流れ

先日お打ち合わせをしたお客様から「更新をしないホームページなんて意味ないよね?」って言われました。いや、「意味がない」ってのは言い過ぎというか、そのホームページの目的を何とするか…ですね。例えば、会社にきちんとした営業部門があってホームページはあくまで補完的な...

記事を読む

NO IMAGE

ロングテールの有効性

先日の記事は「ロングテールSEO」についてのおさらいでしたが、「ロングテール」って何?って話が出ました。これはそのまま、「長いしっぽ」ということです。販売ランキング順に販売額の曲線を描くと、ベストセラーが高い首(ヘッド)になって、ニッチ商品が長い尾(テール)の...

記事を読む

NO IMAGE

音声検索

うちの息子もそうですが、最近の10代の子はスマホで「しゃべって検索」をする子ばかりですね。逆に、高齢者もそうです。スマホのキーが打てないってのもあるんでしょうけど、音声検索をする人がすごく増えてきています。これは音声認識技術がかなりレベルアップしたおかげでもあ...

記事を読む

NO IMAGE

ロングテールSEO

先日の記事でちょこっとロングテールSEOの話が出たので、おさらいを…通常、SEOというと人気のあるキーワード数個で上位表示対策をします。当然ターゲット属性を考えてエリアキーワードを織り交ぜる場合もありますし、フィルターをかける場合もあります。でも実践的なSEO...

記事を読む

NO IMAGE

ビッグワードだけを狙わない

SEOで大事なのは検索数の多い「ビッグキーワード」だけを狙わないってことです。いや、もちろんそういう人気キーワードを絡めていくことは非常に大事なことですが、「一語だけ」で狙わないってことが肝です。というのは…ビッグキーワードってのは、みながみな狙ってくる競合の...

記事を読む

11月14日にセミナーをやります

昨年に引き続いて、今年も「SNS&ホームページ」のセミナーを行います。今年もご依頼をいただきました商工会議所の皆さん、ありがとうございます。内容的にはネット戦略の基礎…という感じですね。ホームページをどう戦略的に活用していくかという点と、これからのネットマーケ...

記事を読む

NO IMAGE

優先順序

たくさんのお客様を抱えていると、「どういう順序で仕事を進めていくか」っていう判断も大事になってきます。弊社も管理しているお客様がまぁまぁの数いらっしゃいますので、更新依頼のメールやお電話は毎日途切れません。まぁ、基本的には「更新依頼のあった順」になるわけですが...

記事を読む

NO IMAGE

飲食予約ができるようになりました

Instagramが「ぐるなび」と連携しましたね。昨年から実装を噂されていた「飲食店予約」機能は「ぐるなび」と連携することで決着したようです。一昨年には「商品を直接買える」ような機能が実装されていますので、ポータルとしての位置固めを続々と図っているような印象で...

記事を読む

NO IMAGE

ホンマでっか!?TVに出ます

いや…僕が出るんじゃないですけどね。^_^;僕が昔作ったソフトウェアが、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」で取り上げられることになりました。先日の記事で「取り上げられるかも~?」って話をしていましたが、正式に企画が通ったようです。(本日連絡がありました。)

記事を読む

NO IMAGE

大変ですけどやり続けます

先日お打ち合わせしたお客様から「ある人とフォルクスさんについて話してたんだけど、必ず毎月来て打ち合わせするなんてすごいと驚かれた」と言われました。まぁ…そうだと思います。そんなホームページ会社は稀有ですよ。うち以外で聞いたことがありません。ある意味「おかしなホ...

記事を読む

NO IMAGE

詰まりが取れた?

なんかここ数日で、停滞していたプロジェクトや保留になっていた案件なんかが一気に動き出しました。それこそ、長い間止まっていた案件に最終的なGOが出たり、最終確認でずっと止まっていたプロジェクトがやっと納品出来たり、加えてイレギュラーな仕事も急に入ってきたりとか、...

記事を読む

NO IMAGE

有志竟成

有志竟成(ゆうしきょうせい)って言葉を初めて知りましたが、これはノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑さんが、過去に指導した研究者に色紙で贈られた言葉なんだそうです。これは「志を曲げることなく堅持していれば、必ず成し遂げられる」という意味らしいですが、こういう想...

記事を読む

NO IMAGE

素直に嬉しいです

本日は4社のお客様とお打ち合わせだったのですが、そのうちの1社で「こないだ勉強に行った関係業者からホームページを褒められた」って伝えられました。これは僕らも嬉しいですね。しかもその業者さんってのがかなりやり手の方のように感じましたので、そういう方から褒めていた...

記事を読む

NO IMAGE

いいことばかりじゃダメ

ホームページで大事なことは…「マイナス面もきちんと説明すること」です。どんな商品やサービスでも、メリットばかりではありません。必ずデメリットは存在します。ここでいうデメリットとは、誰かにとってはメリットであってもという意味も含みますので、どんなものにも存在する...

記事を読む

NO IMAGE

提案型じゃなくて待ち受け型

先日お打ち合わせをしたお客様のところで「最近は決まるまでに時間がかかるようになってきた」というお話を聞きました。こちらのお客様はオーダー製品の販売を主軸としているんですが、ネット販売に力を入れるとともにそっちへシフトしてきた歴史があります。確かに、他のどこでも...

記事を読む

NO IMAGE

ホームページの復旧作業

7年ほど前にホームページを納めたお客様から「ホームページが壊れた」という連絡をいただきました。こちらのお客様はCMSシステムを利用したホームページをカスタマイズして納品し、お客様自身で更新ができるようにしてあったんですね。今まで問題がなかったのに急にどうしたん...

記事を読む

NO IMAGE

スムーズに進行しそう

本日は新規のお客様とホームページのデザインについてお打ち合わせでした。弊社はテンプレートデザインじゃなく完全オリジナルデザインでのご提案ですから、お客様のご要望やターゲット層などを詳しくヒヤリングし、まず何案かを提示します。そこからデザイン案の修正を繰り返して...

記事を読む

NO IMAGE

情報銀行時代がくる

日立製作所、日立コンサルティング、インフォメティス、東京海上日動火災保険、日本郵便、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)が、共同で「情報銀行」に関する実証実験を開始したんだそうです。「情報銀行の実現に向けた実証実験を開始」情報銀行ってのは「個人...

記事を読む

NO IMAGE

ひっかからないでね

なんか「AVアラート」って件名のスパムメールが流行っているようで、今日だけで数件のお客様より相談を受けました。内容はよくあるやつです。「ポルノサイトにウイルスを仕込んであなたのPCをハッキングした。WEBカメラで閲覧しているあなたの姿も録画している。ビットコイ...

記事を読む

犬山の未来を語ろう

僕も所属している「犬山有志の会」が、また面白いことをやります。「子供たちの未来と生活向上のため、みんなで街づくりをしていきましょう」というコンセプトの下、犬山を学び、犬山を語り、犬山の情報をキャッチするという場が設けられます。

記事を読む

NO IMAGE

体が資本

実は…数日前に軽い「ぎっくり腰」をやりまして…。まぁこういう仕事(座り仕事)では宿命みたいなもんですが、本当に「正常な身体」ってもののありがたみを感じています。僕らみたいな仕事だと、だいぶ良くなった状態でも座って仕事しているうちにまた悪化しちゃうんですよね。で...

記事を読む

1 40 41 42 43 44 45 46 73