企画通るといいなー
大手民放テレビ局のとある番組(聞けば誰でも知っている番組)から、僕が昔作ったソフトについて取り上げてもいいかという許可申請がありました。まぁ、まだ企画書の段階ですのでどうなるかわかりませんが、ちょうど今ドラマとかでも盛り上がっている題材だからでしょうね。とはい...
先日テレビで2,500円のハンバーグを紹介していたんですね。最初それを見たときには「高っ」と思いましたが、それを作り上げるまでのこだわとか、そこにかける時間や工程の手間なんかを見ていたら、逆に「これは安すぎるわ…」と思ってしまいました。それどころか、そこにかけ...
httpsが当たり前の世界になって1ヵ月以上がたちました。で、検索結果にどれくらいの影響が出ているかというと…検索結果の1ページ目のhttps率が90%を超えたという調査結果が出てきました。まぁまだ海外での話ですが、時間を置いて日本もこれに追従するのが今までの...
本日はセミナー主催者との打ち合わせでした。今年のセミナーは11月14日(水)に決定しましたので、まずは日程だけ先に告知させていただきます。内容的には、やはり今ははずせないSNSについてと、あとはそのSNSをどうホームページと絡めて、どう使っていくかっていうこと...
今日のダイヤモンドオンラインに「目先の売上や利益を最重視してしまうPL脳がヤバい!」って記事が掲載されていましたが、PL脳がいいかどうかは別として、ことホームページではBS脳で考えなければいけない視点があります。あ、PLとかBSって言ったって、会計業務に携わっ...
ホームページって生き物です。いや「なまもの」と言った方がいいのかもしれません。載っている情報には常にフレッシュさが求められますし、古い情報がいつまでも載っているホームページは「死んでいる」と判断されても仕方ありません。そういう意味では日々の更新が非常に大切にな...
営業とかプレゼンの時なんかに、正攻法が通じないと思ったら時には奇をてらってもいいと思います。要は変化球ですね。その際に大事なのは、表現の仕方というか訴え方…訴求力です。この辺はアイデアですね。どうしたらより「伝わる」かってことと、いかに「響くか」ってことを考え...
以前より何度も注意喚起をしていましたが、7月末から8月頭にかけていよいよhttps(SSL通信)の扱い方が変わってきました。情報通りまずはGoogleのChromeから先行とはなりますが、今までの状況から他のブラウザも追随するのが目に見えています。何より、今は...
本日は犬山の新規のお客様のところへお伺いをしてきましたが、こちらのお客様は以前僕が講師を請け負ったセミナーに奥様が参加をしてくれたとのことでした。しかも、弊社のお客様のお客様だったという…まぁ、同じ犬山ですからこういうこともありますよね。いずれにしても声をかけ...
最近あんまりFacebookにログインしてなかったんでわからなかったんですが、どうやら8月に入ってからブログの更新が反映されていなかったようで…。スパム撲滅のためだと思うんですが、なんかGRAPHAPI経由でのユーザ投稿が8月1日より廃止になったようです。知ら...
今年も犬山有志の会の夏イベント「親子でペットボトルロケットを作って飛ばそう」を開催しました。犬山有志の会ってのは僕も所属している団体ですが、「犬山の子供たちに犬山のいいところを継承していこう」という理念の下で活動している団体です。犬山カンツリークラブ(ゴルフ場...
お客様より「メールが送受信できなくて困ってる」とのお電話をいただきました。詳しいお話を聞くと急に送受信できなくなったとのことでしたが、解せないのが同じメールソフトに複数のアカウントが登録してあり、あるメールアドレスの送受信だけができなとのことでした。うーん…あ...