NO IMAGE

モバイル対応しないと…

Googleの検索アルゴリズムがモバイル優先になってだいぶ経ちますが、その影響ってどれくらい出るのか未知数だったんですよね。ただ、ここ最近の状況を見ていて、なんとなくですが少しずつ影響が出始めているよう印象を受けます。全く影響を感じさせないようなサイトもあるの...

記事を読む

NO IMAGE

「愛」と「正」

今年は全然「蚊」を見ませんね。SNSなんかでは「蚊は35度以上だと活動できない」という情報もあがっていますが、確かに蚊の最適な活動温度領域は15度から30度くらいまでなんだそうです。そりゃ、今年みたいな猛暑だと姿を見ないわけです。で今朝、教育評論家の尾木先生が...

記事を読む

NO IMAGE

目論見通り

本日は午前中に春日井のお客様(2社)とお打ち合わせをした後、午後は羽島のお客様とお打ち合わせでした。今日も暑い中、結構走り回ってきましたよ。そんな中、春日井のお客様のところで「ホームページからのお客さんが多いです」という話になりました。ホームページで下調べ…と...

記事を読む

NO IMAGE

なんでも販促

弊社では名刺や会社パンフレットなどのデザイン業務もしています。ただ…こういったものも販促につながる重要なツールになりますので、よくありがちなものではなく「渡された方の心」をつかむようなものを作り上げるようにしています。本日は1社のお客様とお打ち合わせでしたが、...

記事を読む

NO IMAGE

速度要因

以前よりSEOには「速度的な要因」も要素の一つとしてありましたけど、モバイル全盛の今、その要因の強みが増すようです。Googleが今月からの実施を予告していた「スピードアップデート(SpeedUpdate)」が開始されました。「スピードアップデート(Speed...

記事を読む

NO IMAGE

直接型から抜けるには

先日お打ち合わせをしたある社長様は、ある方より「手を広げすぎ」と釘を刺されたそうです。手を広げること事態はそれほど悪いことじゃないと思いますが、こちらの社長様は僕と同じ「直接型」の社長なんですよね。「直接型」っていうのは「全部知らないと気がすまない」とか「すべ...

記事を読む

NO IMAGE

嘘くさいのはすぐわかる

今の若者…特に10代なんかは顕著なんですが、検索にYahooとかGoogleを使わなくなってきています。いや、まったく使わないんじゃなくて必要に応じて使い分ける感じになりますけど、使われる「率」っていうのが大きく下がってきています。その理由は…「ネットは嘘ばか...

記事を読む

NO IMAGE

Googleに当選?

昨日、妻から「なんか変な画面が出てるんだけど」って画面を見せられたんですが、そこには「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!本日の無料MovieCardStreaming、iPadAir2、SamsungGalaxyS6のいずれかの当選者に選ばれ...

記事を読む

NO IMAGE

のきなみ消えてた

先日パソコンを移行処理をしたついでに、ブラウザのお気に入り(ブックマーク)を整理しました。…いや、改めて思いましたけど、この機能ってあんまり有効活用されてないですね。「使う」部分と「使わない」部分が両極端といった方がいいかもしれません。僕らは仕事柄まぁまぁ使う...

記事を読む

NO IMAGE

タダより怖いものはない

先日ある方から「なんか無料ホームページのCMがすごい流れてるけど、あれってどうなの?」と聞かれました。いや、どうなんでしょうね…まぁ有料プランもあるようですので、そっちを売りたいんでしょうけど。おそらくは無料プランが「フロントエンド」商材で、有料プランが「バッ...

記事を読む

NO IMAGE

どこを見ているか

本日も新規のお客様とのお打ち合わせでした。今日は犬山のお客様でしたので、なんとか力になれればと思っております。やはり、地元のお客様が発展していくのは嬉しいですからね。他のホームページ作成会社のことも聞かれましたので、「こういう会社はやめておいた方がいいよ」とい...

記事を読む

NO IMAGE

まだまだ19年

昨日は19回目となる結婚記念日でした。記念日のお祝いは妻からリクエストを受けているものがありますのでそれはまた別日で叶えることとして、昨日はケーキだけ買ってささやかなお祝いをしました。思えば、この妻がいなければ今の僕はありません。起業の後押しをしてくれたのも彼...

記事を読む

NO IMAGE

無理に押し付けない

本日は新規のお客様とお打ち合わせに大垣市まで行ってきました。いろいろとお話を聞いてお客様の求めているものを探っていくと、今回のお客様に関してはホームページの管理まではいらないなと感じました。いや、弊社としては管理までお任せいただいた方がフルにサポートできるんで...

記事を読む

NO IMAGE

想いは変わらず

本日も新規のお客様が弊社に来社されて、いろいろとご相談をされていかれました。で、こちらの方が起業家だったもんですから、ホームページのことよりもそっち系の話で盛り上がっちゃいました。僕が起業した時の話なんかもさせてもらいましたが、「あぁ、当時から自分の想いって変...

記事を読む

NO IMAGE

引き寄せられる

本日は新規のお客様とお打ち合わせでしたが、非常にポジティブというか波動の高さを感じさせられる方でした。で、「最近似たような人ばかり集まってくる」って話になりましたが、それはありますね。特に自分の波が好調な時というか精神状態が高い位置にある時なんかに実感できると...

記事を読む

NO IMAGE

ユーザードリブン

マーケティングの世界には「ドリブン(driven)」という言葉があります。直訳すると「操縦する」とか「原動力になる」のような意味がありますが、要は「何を基にして動くか」ってことです。例えば、デザインに焦点を当てると「デザインドリブン」となり、データ解析などを基...

記事を読む

NO IMAGE

芸能人じゃなくても

BTS(防弾少年団)というグループがアメリカのビルボードチャートでアジア人初の1位を取ったそうですね。まぁ僕はよく知らないんですが…。^_^;これは世界進出戦略…とりわけSNSの戦略がうまくいったと言われています

記事を読む

NO IMAGE

波はある

先日お打ち合わせをしたお客様とは「問い合わせの波」についての話になりました。まぁどんな業種でもそうですけど、環境とか時期的なものも含めて「波」は必ずあります。例えコンスタントに問い合わせが来ていようとも、その量(ボリューム)には必ず違いがあるはずですし、固まっ...

記事を読む

NO IMAGE

リピートにつなげるためには

本日は5社のお客様とお打ち合わせという、非常にハードな一日でした。でも、行く先々で熱いお話ができてよかったです。(暑い中、熱い話をしてきました。^_^;)そのうちの1社では「うちはリピーターがほんとに多い」と言われました。これはすごくいいことだと思います。商品...

記事を読む

NO IMAGE

ホームページの移管

本日はホームページの管理を移管したいというお客様とお打ち合わせでしたが、話を聞けば聞くほど現在管理をされている方は「素人レベルだな~」と感じました。まぁ、ちょっと知識があれば簡単に参入できるこの業界ですからそういう人がいるのもわかりますが、お願いしている方はた...

記事を読む

NO IMAGE

今年もやります!水ロケット親子イベント!

毎年、犬山市のゴルフ場をお借りして行っている夏のイベントですが、今年も「水ロケット」の親子イベントを行います。講師は映画「真夏の方程式」で福山雅治さんの飛ばす水ロケットを作って操作指導までした片岡先生!もしかしたらロケ時の裏話なんかも聞けるかも?このイベントを...

記事を読む

NO IMAGE

場所は関係ない

本日お打ち合わせをしたお客様は開業時に店舗を探されたのですが、その際に「場所はあまり気にしなかった」そうです。というのは、「ホームページがしっかりしていれば、場所はどこでも関係ない」と考えられていたんだそうです。これは確かにそうです。昔はリアルの店舗しかありま...

記事を読む

NO IMAGE

httpsが当たり前

前々からGoogleがhttpsを標準化するとの話がありましたが、いよいよ本当にそうなるようです。まずはChromeからになりますが、7月のどこかでアドレス表示部分の表記が変わるとのアナウンスがありました。具体的に言いますと、現在のアドレス欄はhttpsされて...

記事を読む

NO IMAGE

業績が悪い時こそ

通常ホームページってのは「広告宣伝費」と捉えられます。いや、経理上の処理はこれで間違いありません。でも、それだと本来の機能を見誤りがちなんですよね。もちろん、ホームページには広告宣伝の意味合いもあります。ブランディングにも使われますしね。でも、それは少し前の考...

記事を読む

NO IMAGE

ホームページ管理の引き継ぎ

先日「今あるホームページの管理だけをお願いできますか?」というお問い合わせの電話がかかってきました。もちろん、管理だけを引き継ぐこともできますよ!実は…いろいろな理由で、ホームページ作成会社が無くなってしまうことって珍しくありません。弊社のまわりだけでもここ1...

記事を読む

NO IMAGE

セミナーやりますよ(予告)

今年もセミナー講師のお話をいただきました。ありがとうございます。昨年がだいぶ好評だったようで今年もやはりSNS中心での組み立てになりそうです。ただ、SNSだけやってればそれでいいかと言うとそうでもなくて、そこはやはりホームページと密接に絡み合う部分にもなってき...

記事を読む

NO IMAGE

情報の先

経営者とか起業家とかは常日頃から「アンテナを立てろ」と言われることが多いです。これは、常日頃から意識をいろいろな所へ向け、さまざまな情報をキャッチしろということです。そしてそれがビジネスに生かせることであれば、どんどん取り込めってことですね。ただ…情報って得る...

記事を読む

NO IMAGE

備えあれば

なんか明日が東南海地震のXデーだってネット上に情報が流れてます(SNSでもまわってきました)けど、まぁその真偽は別としてこういうのは自分自身が備えるきっかけになる…という点ではいいんじゃないかと思います。例えば防災グッズや食糧の備蓄だけに留まらず、心積もりだけ...

記事を読む

NO IMAGE

メンタルコントロール

先日ある方からイチローの言葉を伝え聞いて、やっぱりすごいなって思いました。「状態の悪い時にどんな自分でいられるかが一番大事。最初の打席で結果が悪いと今日はダメだと思いやすいけど、そんな苦しさの中でも決して諦めない姿勢が何かを生み出してくれる。」さすがですね。ま...

記事を読む

NO IMAGE

どっちが上とかじゃない

自分がお客様の立場になった時のことを想像して欲しいのですが、「客なんだからしてもらって当たり前」と思ってませんか?でもね、それは間違いです。「やってもらっている」「サービスを提供してもらっている」という感謝の気持ちを忘れてはいけません。最近の人たちはそれが薄れ...

記事を読む

NO IMAGE

何で選んでもらうか

ある方から、「うちはどこにでもある商材だから差別化が難しい」と言われました。確かに今のネットは比較・選別が簡単にされてしまう時代ですから、何か差別化できるものがないと最終的に選んでもらうことが難しくなります。かといって、価格での差別化はやめたほうがいいです。価...

記事を読む

1 42 43 44 45 46 47 48 73