目的達成
先日お会いした方と話をしていたら、うちのお客様のところへ行かれたという話になりました。ホームページを見て「いいな」って思って話を聞きに行ったらしいのですが、このホームページの場合は「お客様に来社していただくこと」を第一の目的としていましたので、これは目標を達成...
弊社ではそれほどSNSを積極的に利用するようにはしていない(これ以上受注してしまってもさばけない)んで、facebookなんかも単純にブログに投稿した内容を「Zapier」という外部システムを使ってそのまま投稿しているだけです。そしたら、この「Zapier」が...
本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、最後にご訪問したお客様のところで「ホームページで反応が出てきている」というお話になりました。こちらのお客様は5ヶ月前くらいにホームページを作成されました。それまではご自身で作られたホームページをお持ちだったのですが、や...
先日、お問い合わせをいただきながらも納期的に合わなかった方から「フォルクスさんが自信を持って推薦できる同業者はないですか?」って聞かれました。実はこれ、よく聞かれます。弊社に頼みたいんだけど、納期的にそこまでは待てない。でも、弊社の考え方は気に入ってる…あ、同...
ホームページで反応を取っていくためには、「リピートアクセス」っていうのがものすごく大事です。リアルな営業でも接触頻度を高めると反応率が上がるように、リピートアクセスの率が高い人は非常に見込みの高いお客様だからです。これは金額に関係ありませんが、高いければ高いほ...
人は権威あるものに弱いです。専門家の意見とかも、無条件で信用しがちです。例えば、専門家がSNSである商品を紹介していたとします。専門家の視点から「これいいよ」って感じで…もちろん売り込みは度外視で、単純にいいものだから紹介したとしましょう。それに、もし知り合い...
本日は新規のお客様が来社されました。色々なホームページ作成会社のHPを見たらしいんですが、ホームページ作成会社のくせにごちゃごちゃと見づらかったり、説明がわかりにくいところもあったようで、「ホームページを作っている会社のHPがこれじゃあ…」って話もされていまし...