NO IMAGE

紹介の一歩手前

お客様の満足度が高まると、必然的に「紹介」が生まれます。例えばAというお客様(この方が自社のお客様とします)がBという人を紹介してくれる感じですね。この場合、AとBは相互に知り合い同士ということになります。でも、Bという人がAというお客様を一方的に知っているだ...

記事を読む

NO IMAGE

SEO目線じゃダメ

「グーグル、検索順位の強制下げ続々不適切な手法横行で」…こんな記事がヤフーニュースに載っていましたが、検索エンジンによるペナルティは何も今に始まったことではありません。不正なSEOってのも数多く存在しますし、今までも検索エンジン側とのいたちごっこだったんですよ...

記事を読む

NO IMAGE

子供との時間

先日あるお客様(起業家の方です)とお打ち合わせをしている時に、「子供との時間を大切にしたいから起業したんだよね」って言われました。これ…実は僕も同じなんです。実際に背中を押したのは妻の言葉ですけど、「子供が小さいうちになるべく触れ合う時間を作りたい」ってのがど...

記事を読む

NO IMAGE

早くから始めると…

本日お打ち合わせをしたお客様のところで、「早めにホームページを始めておいて良かった」と言われました。こちらのお客様は弊社の中でも古いお客様(確か4社目のお客様)で、相当古い時期からホームページの運用をしています。同業者の方との集まりとかでネット集客の話にもなる...

記事を読む

NO IMAGE

誤った情報はNG

先日中津川のあるところで「葛でつつんだ栗きんとんですよ」と言われ、購入した商品があります。いつもは満点星一休の「森の水鏡」という同じような商品を買うんですが、今回はそのお店で買ってみました。葛も栗きんとんも好きだから、食べ比べしてみようと思ったんですよね。…そ...

記事を読む

NO IMAGE

余裕の心

僕も前職で経験ありますが、デスマーチに突入している時なんていいアイデアなんて出ませんし、そもそも頭の回転が悪くなります。ケアレスミスをしちゃったり、新しいことを試そうともしなくなります。つまり、仕事に追われている状態では絶対にいいアイデアなんて出ませんし、遊び...

記事を読む

NO IMAGE

人の環

本日は2社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「最近なんかサービスで仕事しちゃうことが多くてダメだ」って話になりました。経営者としてはこれじゃダメだろっていうスタンスでお話されたんだと思いますが、まぁそういうことがあってもいいんじゃないかと思うんで...

記事を読む

うちのカングー

以前より、カングー乗りの仲間から「そのカングーよく走るよね」って言われていました。カングーって僕が以前乗ってた206CCと同じ1.6なんですが、そもそも車体サイズと重量が違いますんで、乗り換えた当初はどうしてもその「もっさり感」が気になりました。まぁそんなもん...

記事を読む

NO IMAGE

親切のバトン

先日、お客様のところへお伺いするために車を運転してた時のことですが…少し近道しようと裏道に入ったんですね。ただ結構抜け道として使われる道のようで、そこそこの交通量はある感じでした。ブラインドの多いアップダウンの道だったんですが、少し先に人が2人手を振っているの...

記事を読む

NO IMAGE

いいものは時間がかかる

先日お打ち合わせをしたお客様からは「すぐにできると思われるのが困る」というお話になりました。こちらのお客様は基本的に受注生産のお仕事ですので、もちろんホームページ内にもそういう記載はあるんですが、中にはきちんと見ないまま注文してくるような方もいるってことです。...

記事を読む

ヒヤッとしました

本日はチャオ御岳スノーリゾートまでスキーに行ってきたんですが、行きの道がちょっと怖かったです。途中まで雪はまったくないんですが、スキー場に近づくにつれてだんだんと雪道に…。まぁ雪道は慣れてるんで大丈夫でしたが、「雪道」じゃなくて「氷道」の箇所が何箇所か…しかも...

記事を読む

NO IMAGE

100%か0%

先日あるお客様から「よくそれだけ毎日ネタが浮かびますね」って言われました。確かに毎日書いているとネタに困ることもありますが、「本当にネタが出てない…困った!」ってのは年に数回くらいしかありません。それは何故かといえば「ストック」があるからです。常にネタのストッ...

記事を読む

NO IMAGE

負担の軽減

あるお客様のところでは、毎回ヒヤリングをしています。何のヒヤリングかといいますと…ホームページ内で書いている日記のヒヤリングをさせてもらっています。え?って思われる方があるかもしれませんが、こちらのお客様はもうだいぶ高齢の方で、キータイピングにかなりの時間がか...

記事を読む

NO IMAGE

特定の相手

本日は2社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「訴えかけること」のお話になりました。日記をどういう内容で書いていったらいいか試行錯誤しているという話と、チラシで反応を取っていくためにはどういうことを書けばいいかというような話がありましたが、実は両方...

記事を読む

NO IMAGE

変わるべく

何事にも成功へと続く黄金パターンというものが存在します。皆さんもお持ちではないでしょうか?最初にこうやって、次にこうやって、こうすると売れる確率が高いとか、追客する場合の絶対的なパターンがあったり、ここさえ理解してもらえば成約の率が高いとか…。それは、やはり長...

記事を読む

NO IMAGE

今年はあと1~2社しか受けられません

弊社は少人数でやっている会社です。しかも1つ1つと真剣に向き合って時間をかけて作るので、1つのホームページを作るのに約2ヶ月かかります。そうすると自ずと1年間に作成できる数も限られてきますので、だいたい慢性的な「作成待ち」が発生してしまいます。待たせてしまうこ...

記事を読む

NO IMAGE

フラットであること

本日は午前中がみっちりリニューアルのお打ち合わせ、午後からはイレギュラーな打ち合わせを1件こなしてきました。午後にお打ち合わせをしたお客様のところでは「SNS」の話になったんですが、こちらのお客様はブログでもfacebookでもInstagramでも「続けなけ...

記事を読む

NO IMAGE

量より質

ホームページ会社の中には「○○社に納入実績」とか「○県で1番の作成実績」とかうたっている会社も多々ありますが、ホームページってただ数を作っても意味はないと僕は思っています。大切なのは、そのホームページがどれだけ「動いて」くれているかどうか…つまり、そこからどれ...

記事を読む

NO IMAGE

一瞬の中身

本日お打ち合わせをしたお客様のところで、「無線LANがつながらくなったから見てほしい」というご依頼を受けました。今まで接続できていたノートパソコンが急に接続できなくなったとのことで、他の機器から接続はできているようでした。以前にルータの再起動を試してもダメだっ...

記事を読む

NO IMAGE

モールのお客様

先日お会いした方に「ショッピングモールって結局モールの客になるだけだから、自社運営の方がいいよね」と言われました。確かにショッピングモールの集客力や既に出来上がったシステムは魅力的ですけど、それらを自社で賄えるのであれば自社運営の方が「次へ」とつなげやすいよう...

記事を読む

NO IMAGE

SNSの役割 もうひとつの役割

SNSの大きな役割について4つほど解説してきましたが、これらは全て自分たちが「使う」立場になった時の役割なんですね。でも、SNSにはもうひとつの大きな役割があります。…というか、これがSNSでの大きな特徴と言えるかもしれません。SNSっては瞬間の拡散力に非常に...

記事を読む

奇遇

本日は飛騨古川のお客様のところへ構成案(プラン案)とお見積もりを提出しに行ってきました。朝から41号を走っていったんですが、途中川辺あたりのコンビニでコーヒーでも買おうと立ち寄ると…なんと、中学校の時の同級生が!今はほぼ年賀状だけの付き合いなんですが、わかるも...

記事を読む

NO IMAGE

SNSの役割 その4

さてSNSの4つめの役割…実はこれが一番大事というか、今のSNSの使い方では一番重視しなくてはいけないポイントになります。今はWEBマーケティングとして使われることが多いですが、SNSの一番大きな役割…それは「関係性の構築」です。要は顧客なり見込み客などとの「...

記事を読む

NO IMAGE

SNSの役割 その3

SNSの3つめの役割…それは「忘れ去られないようにする」ってことです。以前で言うメールマガジンや、ニュースレターなどの役割になりますが、今はSNSの方が効力が高いです。SNSではつながってさえいれば、その方のタイムラインに存在し続けることができます。「お客様や...

記事を読む

NO IMAGE

SNSの役割 その2

SNSの2つめの役割…それは「お客様の教育」です。教育っていうと聞こえが悪いかもしれませんが、要はきちんと正しい情報を教えてあげるってことですね。お客様はわかっているようでわかっていない方が多いです。お客様というより潜在見込み客と言った方がいいかもしれませんが...

記事を読む

NO IMAGE

SNSの役割 その1

ホームページの戦略上、もう「SNSは使わない手はない」というくらいのツールになってきています。じゃあ、どんな使い方をすればいいかといいますと…ただ単に情報をアップデートし続けるような、今まで通りの使い方ではなかなか難しくなってきます。タイムラインですぐに流れて...

記事を読む

NO IMAGE

imagine

先日お打ち合わせをしたお客様から、「今後は体験を売るようにしていきたい」って言われました。商品じゃなく体験を売れっていうのは、マーケティングの世界では昔っから言われていることです。感情に訴えかけるためには大切な部分ですよね。じゃあ、それをホームページでやるには...

記事を読む

NO IMAGE

facebook広告

本日はリニューアルホームぺージのお打ち合わせでした。今後はSNSを上手に活用して行きたいというお話で、facebook広告なんかも有効活用して行きたいというお話でした。「facebook広告」っていうのは、facebook内で出す有料の広告枠のことです。広告の...

記事を読む

NO IMAGE

更新の質

先日、きちんと更新を入れると必ず報われるよって話をしましたが、ただなんとなく更新をしていてもダメです。「何のために更新するのか」ってことをしっかりと理解した上で更新をしていかないと、意味の無い更新になってしまいます。それではもったいないですよね。まぁホームペー...

記事を読む

スケジュールパズル

今年はなんだか次から次へと良いお話が巡ってきて、嬉しい悲鳴をあげております。本日もまたひとつ案件のお話をいただきましたが…難しいのは納期が決まっているようなものですと、弊社のスケジュール的に非常に難しい場合があるってことです。ただ、このようなお話は何かしらの「...

記事を読む

NO IMAGE

リピートから生まれるもの

本日お打ち合わせしたお客様から「リピートアクセスを増やす重要性を改めて理解しました」と言われました。こちらのお客様は仕事が大変忙しいようで、最近ちょっと更新をおろそかにしがちでした。そのためアクセス数が少し落ち気味だったのですが、「これではいけない」と気持ちを...

記事を読む

1 53 54 55 56 57 58 59 73