プログラミングの真髄
プログラム(ソフトウェア)っていうのは、プログラマーが組んだとおりにしか動きません。もし動作がおかしいんであれば、それはソフトがおかしいんでなくプログラミングがおかしいんです。ですから、「この動作をさせるためにこの操作をする」というのを常に考えてプログラミング...
プログラム(ソフトウェア)っていうのは、プログラマーが組んだとおりにしか動きません。もし動作がおかしいんであれば、それはソフトがおかしいんでなくプログラミングがおかしいんです。ですから、「この動作をさせるためにこの操作をする」というのを常に考えてプログラミング...
先日ある方との会話の中で「よくあるご質問ってあった方がいいですか?」と聞かれました。「あった方がいいです」と即答しましたが、これには色々な理由があります。まずひとつあるのは、世の中には面倒くさがりが多いってことです。端的な質問に対して端的に答えを知りたい…つま...
犬山商工会議所からのご依頼で、セミナーの講師をすることになりました。内容は「売れるホームページ」に関することと、「SNSの使い方」に関することの2本立てです。(2回に分けて開催されます。)まず第一回セミナーのチラシが出来上がったようなので、ご案内させていただき...
ホームページっていうのは「情報」の塊ですが、「情報」っていうのはそれが相手にきちんと伝わらなくては意味がありません。間違って伝わったり、何を言っているのか分からなければ、情報として載せている意味がないからです。そもそも、ホームページを見ている人は何を目的として...