NO IMAGE

人となり

本日は新規のお客様のところへ構成案とお見積もりをお持ちしてきました。そうしたら…その場でご注文をいただけました!ありがとうございます。取り掛かりは少し先になってしまいますが、全力で取り掛からせていただきます!こちらのお客様はスタッフ全員で日記を書いていく予定を...

記事を読む

NO IMAGE

使わなきゃ

本日から又新しいお客様のホームページ作成が始まっていきます。で、今日はその構成とデザインの深い打ち合わせを行ってきました。最初の構成案を作る時にある程度の内容は把握できているので、あとはそこに肉付けをしていく作業となるんですが…実はこれが結構大変なんですよね。...

記事を読む

カングー商店街

昨日は豊田市で行われた「カングー商店街」に行ってきました。カングー商店街っていうのは、カングー乗りのお店さんが集まって開催されるガレージセールのようなものです。前回はガレージの中だけで収まっていましたが、参加店舗が増えてきたのか今回は駐車場まではみ出していまし...

記事を読む

NO IMAGE

ステップ by ステップ

仕事でもプライベートでも、何かしら「求められた」場合は例えそれが困難なことでも極力「やる」ようにしています。それが自分にとって何の得にもならないようなことでも、利害関係なんかは全く考えません。「求められるうちが華」という考えで、例えそれが単なる押し付けであった...

記事を読む

NO IMAGE

導く意味

ホームページでは、なるべく一方通行(行き止まり)の箇所が無いように作り上げていくといいです。もちろんあえて一方通行にする場合というのも出てきますが、基本的にはどこかに逃げ道を用意しておくべきです。何故ならお客様は「強制」を非常に嫌がるから…基本的にお客様は自分...

記事を読む

NO IMAGE

メニュー数

先日何かの番組で、「人間が覚えていられるのは、だいたい7±2」という話をやっていました。つまり、だいたい5~9個の項目となるわけですが、これはなんとなくわかります…実はホームページのメニュー数なんかも同じだからです。ホームページの大枠のメニュー数も、だいたいそ...

記事を読む

NO IMAGE

本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「見ている方向」の話になりました。商売をしていく上で、あくまで自社の経営の方だけを見ているのか、お客様の方を見ているのか、それとも自分自身の内面の方だけを見ているのか…まぁどれが正しいというのは人それぞ...

記事を読む

NO IMAGE

終わりの始まり

本日は2社のお客様とお打ち合わせでしたが、午前中は納品業務でした。今日からまたひとつ正式公開が開始されるホームページがありますので、そちらの公開後の動きについて色々とご説明をさせていただきました。これでいよいよ今日からは更新作業がスタートしていく形となります。...

記事を読む

NO IMAGE

通販詐欺

メディアでも報道されていますが、通販で詐欺まがいの事をやっているサイトが増えているそうです。「初回無料」とか「お試しセット無料」みたいな謳い文句で消費者を誘導しておいて、実はそのあと自動的に定期購入コースへ移行するという仕組みです。で、その定期コースってのが、...

記事を読む

今年もやります!水ロケットイベント!

毎年、犬山市のゴルフ場をお借りして行っている夏のイベントですが、今年も昨年に引き続いて「水ロケット」のイベントを行います。講師は映画「真夏の方程式」で福山雅治さんの飛ばす水ロケットを作って操作指導までした片岡先生!もしかしたらロケ時の裏話なんかも聞けるかも?こ...

記事を読む

NO IMAGE

フレッシュサイト

本日は新規のお客様のところへお伺いしてきました。数ヶ月前に市内で開業された方でしたが、やはり自分の道を歩んで行こうとしている人は熱い志を持っています。非常に共感させられたというか、その想いを多くの方に伝えるお手伝いを是非させてもらいたいと感じさせられました。…...

記事を読む

NO IMAGE

現場感

今日も2社のお客様とお打ち合わせでしたが、弊社がお客様のもとを訪問してお打ち合わせをすることには意味があります。それは…現場の雰囲気を少しでも感じ取りたいから!現場じゃないとわからないことってたくさんあると思うんですよね。弊社はただホームページを作るだけの会社...

記事を読む

NO IMAGE

比較する

先日ある新規のお客様から、「他の会社と比較してから選んでもいいですか?」と言われました。はい、どんどん比較して欲しいと思います。費用も内容も。弊社の今までの経験から、比較してもらった方が弊社が選ばれる確率が高いんですよね…費用対効果の高さはピカ一だと自負してい...

記事を読む

NO IMAGE

助けてもらえばいい

先日、これから起業を考えている人とお話をする機会がありました。脅かすわけじゃないですが、起業の道は棘の道です。落とし穴もたくさんありますし、決して良いことばかりじゃありません。だからこそ、起業家には「どんな不利な状況に陥ってもその環境を楽める」精神が必要なんだ...

記事を読む

オープンザドア

本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「ホームページのおかげで、うちのことをよくわかっていただけます」と言われました。まぁこれは何もネットに限らずですが、どうしても中身が不透明な会社というのは敬遠されがちです…何か怪しく思われてしまうんです...

記事を読む

NO IMAGE

決めるも断つも

決断っていうのは、「やりたいと思っている」とかじゃなくて「やると決める」ことです。(もしくは「やらないと決める」でもいいです。)決めるのも断つのもまたそれはひとつの判断…大切なのは覚悟を決めて、どちらかに決めることです。そして一旦やると決めたら、きちんと行動し...

記事を読む

NO IMAGE

男脳と女脳

先日、お客様と「考え方の違い」についてのお話になりました。要は「男性脳」と「女性脳」の違いについての話だったんですが、ホームページではこのあたりも考慮する必要があります。メインターゲットが男性になるのか女性になるのかでホームページの作りも変わってくるんですね。...

記事を読む

NO IMAGE

ラストスパート

5月中に納める予定の案件がいよいよ佳境に入ってきました。大枠のコーディングが終わってきて、これから細かい詰めの作業に入っていく予定をしていますので、この1週間は本当に根を詰める1週間となります。まぁそうは言っても、今週後半には既存のお客様まわりも始まっていきま...

記事を読む

FTP2016

FTP当日は快晴…というか、全国的に猛暑のようです。ただ、さすがは北陸というか、めちゃくちゃ暑いという感じではなかったです。木陰は非常に過ごしやすかったですしね。FTPも、もう何回目なんだろ?正直イベント自体はちょっと興味が薄れてきたというか、全国から集まるラ...

記事を読む

FTP2016 前日ツーリング

日曜日に福井県でFTP(FrenchToastPicnic)が開催されるので、例年のごとく前日ツーリングから参加してきました。今年は能登島あたりを巡って現地入りするって話でしたんで、まずは七尾城址へ…お城好きの人が多いせいか、最近はツーリングと城攻めが組み合わ...

記事を読む

NO IMAGE

学歴って…

先日ある新聞の投書欄に「学歴って必要ですか?」という投稿がありました。僕は「必要であって、必要でない」と考えています。相反する答えですが、その人が目指す方向によってどちらにもなると思うんですよね。例えば、学歴重視の企業や大学派閥のある機関なんかを目指すのであれ...

記事を読む

NO IMAGE

不満の解消

例えばお客様に不満を持たれたとします。その原因が会社やお店にないとしても、お客様は相手に原因を押し付けようとします。このような理不尽な場面っていうのはどんな仕事でもあると思うんですが、すでに不満を持っている人を説得しようとしてもなかなかうまくいきません。何故な...

記事を読む

NO IMAGE

心の内

人の「心」は誰にもわかりません。それこそ自分でもわからない(認識していない)部分があるのに、他の人にわかるはずもありません。でも、そんな心の内を投影するものがあるんですね。…それが「言葉」です。心の中で思ってもいないことは言葉として出てきません。いや、思ってい...

記事を読む

NO IMAGE

好きな仕事

幸いなことに僕なんかは今「好きな仕事」をさせてもらってますが、まぁそれでもそれなりの苦悩や葛藤なんかはあります。好きなことをやって毎日楽しく過ごしているかといえば、決してそういうわけでもありません。好きなことを仕事にするということは、趣味と仕事の境目が無くなっ...

記事を読む

NO IMAGE

技術よりも…

会社もお店も「人」で成り立ちます。「人」が本当に大事で、ある一人のスタッフによって持っているようなお店なんかもありますよね。でも、その人がトップの場合はいいですけど、単なる社員だったりすると、ふといなくなってしまう危険性もあります。そうすると、お客様はその人に...

記事を読む

カングージャンボリー2016

本日は「カングージャンボリー」に参加してきました。カングー乗りとしてははずせない年に1回のラテンイベントになりますが、毎年全国各地のカングー乗りが富士山の麓を目指して集まってきます。今まではたいてい前日入りしてたんですが、息子が中学生になってからというもの部活...

記事を読む

NO IMAGE

まとめる能力

1からホームページを作り上げていく時にいつも思うのは、「この仕事っていうのはまとめるのが上手い…というか好きな人じゃないとやれないな」ということです。特に全体を統括するディレクションという仕事では、これが顕著です。ここにはプロジェクトリーダーとして「人をまとめ...

記事を読む

NO IMAGE

会社の存続

先日あるお客様との間で「後継問題」についての話題になりました。自分の代でやめるか、後継者を育てるか…うちは僕が創業者なので1代限りで終わってもいいと思ってるんですが、歴史を受け継いで来た方なんかにとっては重い問題ですよね…。まぁでも、サービスを提供し続ける事業...

記事を読む

NO IMAGE

デザインの打ち合わせ

本日は新規のお客様とデザインのお打ち合わせをしてきました。弊社はテンプレートデザインでなく、完全オリジナルデザインですから、デザインのお打ち合わせにも時間をかけます。お客様の事業内容を隅々まで理解した上で、ターゲット層の好みなんかも考慮して何案かデザイン案を用...

記事を読む

NO IMAGE

用を足そうとしたら…

今週は毎日お客様まわりの週になりますが、今日は4社のお客様とお打ち合わせでした。その途中でトイレに行きたくなって道の駅に寄ったんですけど、ちょうどトイレが清掃中だったんですよね。地元の方っぽいおばあちゃん(おそらく委託されているシルバーさん?)が清掃中だったん...

記事を読む

NO IMAGE

以前と同じ?

先日あるサービス業の方と話をしていたら、「お客さんから以前と同じでいいと言われたって、以前と同じでいいことなんてありえないと思っている」と言われました。確かに…思考や好みは刻々と変わりますから、以前と同じだと思っていてもそこには微妙な違いが出るはずです。ですか...

記事を読む

1 59 60 61 62 63 64 65 73