NO IMAGE

電話営業とリース

先日お会いした方から「ホームページはどこに頼むかが一番重要だ」と言われました。確かにその通りです。今は怪しいホームページ作成会社もたくさんありますから、消費者は自分の判断する目を養わなくてはいけません。ただ、僕らが本当に助けたいと思っているIT弱者の人ほどそう...

記事を読む

NO IMAGE

最初の壁を低く

お見積もりに関しての話なのですが…「ページが増えれば増えるほど費用は上がるよね?」と聞かれることがあります。確かにその通りです。普通のホームページ作成会社はページ単価で計算をするため、トップページいくら、サブページいくらみたいな感じで計算をします。ですので、ペ...

記事を読む

NO IMAGE

ホームページの使い方教えます

本日も新規のお客様のところへご訪問してきました。こちらのお客様も弊社のお客様からのご紹介になりますが、本当に最近「つながる」ということを強く感じると共に、弊社が今までやってきたことが報われるような、認められるような、そんな気持ちになって嬉しいです。やはり満足し...

記事を読む

NO IMAGE

安心して下さい!使えますよ

今年も「小規模事業者持続化補助金」の公募受付が開始されました。これは、販路開拓の取り組みに要する費用の一部(経費の2/3:上限50万円)を補助してくれるというものです。小規模事業者限定とはなりますが、もし当てはまるんであれば使わない手はありません。販路開拓の取...

記事を読む

フレンチトースト専門店

妻が以前から行きたがっていた「フレンチトースト専門店」に行ってきました。本巣にある「BREAK」さんですが、以前モレラに来た際に「いつか連れてきて」って言われてたんです。この辺はお客様まわりでいつも走りまわっているんですが、以前お昼時に通った時は結構な混雑ぶり...

記事を読む

NO IMAGE

言うは易し行うは難し

本日は朝から「追悼」とか「黙祷」とかいう文字が飛び交ってますが、「この日だけ」「形だけ」と思われる上っ面の言葉に感じられるようねケースもちらほら…。でも、僕はそれでもいいと思っています。何故なら誰しもこの日だけは東北に思いを馳せるからです。何よりも大事なのは「...

記事を読む

NO IMAGE

縁から縁

本日は新規のお客様2社とお会いしてきました。午前中のお客様にはお見積もりの提出をしてきましたが、帰社したくらいにお電話があり無事ご注文をいただくことができました。色々な兼ね合いがあってスタートは夏以降になる予定ですが、またひとつ新しいジャンルになるので全力で取...

記事を読む

NO IMAGE

ツナガル?コンサル?

本日は新規のお客様のところへお邪魔してきましたが、こちらのお客様は1年ほど前からホームページのリニューアルを考えられていたそうです。何社かホームページ作成会社にも話を聞かれたそうですが、どこも一長一短というか帯に短し襷に長しといった感じだったそうで決め切れなか...

記事を読む

NO IMAGE

会社名で上位表示

本日は4社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「自社名で上位表示されること」についてのお話になりました。こちらのお客様はある方から「え?会社名で1番目に来るんですか?スゴイですね」って言われたそうなんですが…いやいや、まともにSEO対策をやってれば...

記事を読む

NO IMAGE

徒弟

ビートたけしさんと厚切りジェイソンさんの件が話題になってますが…「ビートたけしの意見に厚切りジェイソンが反論職人の徒弟制度は必要か」僕は個人的には徒弟制度って必要じゃないかなって思ってます。「守・破・離」って言葉もあるように、何でもまず最初は「倣う」ことがスタ...

記事を読む

静岡オフ

本日は206CCオーナーズクラブのオフ会です。当日参加の人も含めて総勢6台の参加でしたが、206CCが1台しかいないじゃん…。まぁ、さすがにこれだけ発売から年月が経つと維持していくのも大変ですから、乗り換えも増えて当然です。でも、車が変わっても大切な「仲間」な...

記事を読む

静岡グルメ

本日は家族で各務原にある「くら蔵」さんでモーニングをしてきました。母が「コーヒーが美味しいよ」って誘ってくれたので、久し振りに家族で遅めの朝食です。こちらはいつもお客さんのところに行く時に通る道沿いにあるんですが、入ったのは初めて…店内はゆったりとした作りにな...

記事を読む

NO IMAGE

成功体験

息子が無事「漢字検定」に合格しました。まぁ4級なんでたいしたことないかもしれませんけど、自分でやると決めて、そして決めた事をきちんとやり遂げたのが素晴らしいなと思います。親としても毎日の結構な「頑張り」具合を見ていたので、なんとか受かってホッとしております。(...

記事を読む

NO IMAGE

押しちゃだめ

先日あるお客様と打ち合わせしてたら、「スマホで変な表示が出たんですけど、これってウイルスですか?」って話になりました。よくよく話を聞くと…なんか、どこかのサイトを見てたら急にスキャンが始まって「脅威にさらされています」とかいう表示が出たらしいです。うーん、典型...

記事を読む

NO IMAGE

あえて奥に

ホームページに料金を載せなくてはいけない場合ってありますよね。商品の販売をしている場合はもちろん、サービスなんかでもある程度価格が決まっていて、しかも料金が気になるようなサービスの場合は料金表を載せておく必要があります。普通に考えればそういう料金表ってのはお客...

記事を読む

NO IMAGE

春に向けて

本日お打ち合わせをしたお客様のところでは、ちょこっと変わった案件のお話をいただきました。ホームページとは違う話ですが、とあるデザイン絡みのお話でした。なんか面白そう案件でしたので、もし話が進んできたら是非携わらせてもらえたらなと思っています。最近なんか色々なお...

記事を読む

本日限定キャンペーン

今年は4年に1度の閏年…いつもより1日多いので色々と出来ることも1日分増えるってことになります。そんな4年に1回しか巡ってこない本日2月29日ですが、FolksWorksでは1日限りのキャンペーンを実施しています。本日中(2月29日0:00~23:59)にお問...

記事を読む

NO IMAGE

自分で動く

先日お打ち合わせをしたお客様と「自分で行動することが次につながる」って話になりました。これは何でもそうだと思いますが、ただ言われたことをやるだけよりも自分で調べて自分で考えた方が身につき方が違います。何か情報を得る場合もそうですね。ただ流れてくる情報を聞いてい...

記事を読む

NO IMAGE

レールはない

ホリエモンが近畿大学の卒業式で結構いい話をしています。僕は運転しながら音声だけ聞いてたんですが、息子にも一度聞かせたいなと思いました。まぁこの人自身の評価は分かれると思いますが、言ってることはよくわかるというか共感できますね。特にこれからの時代は「安全なレール...

記事を読む

NO IMAGE

ロングターム

何か新しいことを始めたり、費用をかけて何かを成そうとしている時、一番気になるのはリターン(効果)です。特に費用がかかる場合は費用対効果も考えなくてはいけませんので、その「効果の程」を測定する必要があります。でもこれが結構難しいというか、そもそも「すぐに効果が出...

記事を読む

NO IMAGE

見られるページ

先日お会いした方と「よく見られるコンテンツ」についてのお話になりました。どんな業種であっても、提供しているサービスの事例や商品はまず見られます。それから第三者の意見を参考にしたいのか、お声のページもよく見られます。そして、やはり信頼性という意味で提供元(会社や...

記事を読む

NO IMAGE

専門に特化する

先日お伺いしたお客様との間で「専門に特化すること」についてのお話になりました。実は、何かに特化するっていうのは非常に大事な切り口なんですね。他社と差別化できる可能性も秘めています。通常は「自分のできる事はなんでもアピールしたい」「全てのお客様を拾っていきたい」...

記事を読む

NO IMAGE

良いところだけ…

この国の政治は粗探しの応酬というか悪口合戦というか…与党と野党がお互いの欠点や失点のみを国会でつつきあってるだけのようにもに見えます。「アベノミクスなんか完全に失敗だ」「民主党時代よりはマシだ」なんて声があがったりもしますが、でもアベノミクスにだっていいところ...

記事を読む

NO IMAGE

専門家に頼る

本日は新規にお問い合わせのあったお客様とお会いしてきましたが、こちらの方は元々ご自身で作られたホームページをお持ちでした。しかし、少しどこかを修正したり何かを追加したりというのに恐ろしく手間がかかるというお話で、プロに任せようとお思いになられたとのことでした。...

記事を読む

NO IMAGE

かけただけ

先日、複数のお客様から「ホームページの作成費用なんてすぐに回収できました」「毎月の管理費用も全然ペイできています」というようなことを言われました。基本的にホームページは「かけたもの」がそのまま「返ってくる」媒体です。お金をかければきちんとそれが結果になって返っ...

記事を読む

ロジカルシンキング

犬山市は2学期制なので、今2学期末テストのテスト週間中です。2学期制はいいところもあるんですが、ことテストに限っては1回のテスト範囲が多くなるので大変ですね…。テストだけでも3回とか、もっと多くてもいいんですけどなるべく細かく分けた方が、1つ1つの理解度が高ま...

記事を読む

最後?のチョコ

今年も無事、姪っ子から手づくりチョコをもらうことができました!(^o^)丿姪っ子と言えど、生まれた時から長い時間を一緒に過ごしてきているので、もう自分の娘みたいなもんです。(この子がお嫁に行くときは、多分僕は泣きます^_^;)娘さんがいる世のお父さん達は皆そう...

記事を読む

NO IMAGE

見える化

先日あるお客様と、とある営業マンの話になりました。その方はセキュリティ関連の商品を売っている営業マンだったのですが、商品の説明をする前に擬似ウイルスをパソコンに入れさせてもらうらしいです。で、「ほら、これだけ穴が空いてるでしょ?これだけの情報が流出する可能性が...

記事を読む

NO IMAGE

社名変更は注意

以前にヤフーニュースでも取り上げられていましたが、未だにホームページリース商法はなくなりません。弊社でも以前のブログの時から注意喚起をしていますが、こういう会社は次から次へと社名を変えて生き残り続けます。なんで名前を変えるかって言ったら、ネット上では悪評が広が...

記事を読む

NO IMAGE

等身大

先日あるお客様とお話をしていて「やっぱりギャップが無いことが大事ですね」と言われました。この場合のギャップとは、ネットとリアルのギャップという意味合いだったのですが、これは結構重要な部分です。ホームページがすごく立派でも、実際に会社に来たお客様に「あれ?」って...

記事を読む

NO IMAGE

ジャンケン

先日スキーに行くために早起きして準備しながらTVを見てたんですが、ある番組で僧侶の川村妙慶さんがジャンケンについて述べていました。ジャンケンってのは、譲り合う心を学べるものだと…。ジャンケンでは、グーはチョキに勝つけどパーに負けます。でもパーはチョキに負けて、...

記事を読む

1 61 62 63 64 65 66 67 73