共感につなげる

先日お打ち合わせをしたお客様と「POP」についての話になりました。チラシなんかでもそうですけど、ここに何を書くかで売れ行きが変わるからこういうのは結構悩まれるそうです。

ホームページも同じですけどね。ホームページって基本的には情報の塊ですから、イメージも大事ですけどもっと大事なのはライティングなわけです。ですから、どんなライティングをするかで見ている人の反応も変わってくるわけです。

よく言われるのは「感情を揺さぶれ」ってことです。でも、どう書けば感情を揺さぶれるかわからないですよね。そういう時には「ただ商品の特性や特徴を述べるより、自分の感想を言葉にした方がいいですよ」ってアドバイスしたりもします。

要は、売り手側がアピールしたいこととか特徴を客観的に述べるだけじゃ、なかなか感情に入ってこないんです。それよりも、その人が実際に使っているシーンを想定してメリットを伝えてあげられたらいいんじゃないかと思います。

自分がそれを使ってみた時の感想とかでもいいと思いますよ。大事なのは読んだ人が「それを使っている自分」を明確に想像できるかどうかってことです。それこそが「欲しい」という気持ちを起こさせ、行動へと導いていきます。

作り手側とか売り手側からの視点は絶対にはずすべきです。この視点がある限りお客様の心には響きませんので、単に誰かに使ってもらって「驚いたこと」とか「感心したこと」をそのまま言葉にしてもらった方がいいですね。それこそが「共感」を呼ぶと思いますよ。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。