2006年07月31日
2006年07月30日
●法事
本日は妻の母の7回忌で、妻方の兄弟全員で法事を行ってきました。妻の母は若くして亡くなったので、うちの息子も会った事はありません。でも遺影を見て「ばぁちゃん、ばぁちゃん」と慕っています。うちは結婚を見届けてもらっただけまだ幸せですが、できれば子どもも見せたかったなー…。きっと喜んでくれたと思います。
妻の父の実家が九州なので、色々わけあってお墓は九州にあります。なかなか気軽にお墓参りはできませんが、今年のお盆は兄弟全員で墓参りに行く予定をしています。
2006年07月29日
●なおざりになるな!
先日、新聞記事を読んでいたらある大学教授がWEB2.0についての記事を書いていました。興味深く読んでいると、その中に「なおざりにされてきた…」という表現がありました。なおざり?おざなりの間違いじゃないの?って、調べてみたら「なおざり」って言葉があるんですね。
「なおざり」とは等閑と書き、いいかげんにしておく様子や本気でない様子を表すようです。「おざなり」とは御座なりと書き、いいかげんに物事をすませる事やその場だけの間に合わせを表すようです。
要はどちらもいいかげんに対処すると言う事を表すようですが、使い方が少し違うようです。
2006年07月28日
●目線と視点
今日、車の中でスタッフとライティングについての話になりました。文章には色々と読ませるテクニックもあります。お客様を誘導する手法もあります。でも一番大切なのは、自分の立場だけでなく相手の立場で物事を考えるという事なのです。
お客様商売をしている人には当たり前のような事ですが、実はホームページもこれは同じ。SEOのキーワード選定にも深く絡んできます。
お客様の気持ちを理解しない事には反応の取れる文章はかけません。いかに相手の目線で書く事が出来るか、いかに相手の立場を思い浮かべる事が出来るか…が大切になってきます。
2006年07月27日
●「不満」と「不安」
あなたも経験があると思いますが、会社などの組織に所属していると「不満」が溜まります。仕事上のストレス、人間関係、不条理な命令、企業倫理観の欠如…こういったものが、組織への「不満」として蓄積されていくのですね。
それが爆発すると、対立したり組織を抜けたりします。
組織を良い方向に導こうとして提言するのは素晴らしい事です。例えそれが上層部であろうともどんどん提言すべき。でも、えてしてそういうものは受け入れられず、「社会的反抗者」としてのレッテルを貼られます。残念ながら日本の会社はその風潮が強いのが現実です。
2006年07月26日
●仕事の意義
世の中のほとんどの人は自分の仕事を持っています。でも、漠然と仕事をしている人って多くないですか?自分の仕事の意義について考えている人がどれくらいいるでしょうか?
与えられた仕事を片付けるだけでは、それは「仕事」ではなく「作業」です。仕事の意義を考えなければ、それは「働いている」のではなく「働かされている」のです。
よく「サラリーマンは会社の奴隷」と言われますが、大半はその通りなのではないでしょうか?
2006年07月25日
●カタチとナカミ
人にも寄りますが、カタチから入ると失敗する事って多いです。昔ありませんでした?勉強の計画表だけ作って、作った事に満足してしまい、勉強した気持ちになっただけで終わってしまったような事が…。
人間って予定を立てるだけで結構満足しちゃうんです。カタチから入ると、そのカタチに満足してしまって結果何も成せない事も多いんです。
2006年07月24日
●お客様より
2006年07月23日
●Yahooの順位変動
又、Yahooで大規模な順位変動が起きていますね。本家の米Yahooでも順位変動が起きていて、日本のYahooも少なからず影響を受けている感じです。ちなみに最近、米Yahooはインターフェイスの大規模な変更を行いました。
弊社のお客様も若干影響を受けていますが、大きな変動は見られません。せいぜい1、2位くらいの変動です。正統なSEOをしていますし、変動の先を見越して対策していますので当然といえば当然なのですが…。
でも、今までに何回も言っていますが重要なのはSEOではありません。
2006年07月22日
●悩みは成長の素
悩みって憂鬱ですよね。悩みがあるだけで前に進みにくいですよね。モチベーションも下がるというか…。あまり悩みすぎると心の病気になったり、悩んでいるだけで一歩も前に進めなくなったりする事もあります。
でも、悩みは自分自身を成長させるために大切な要素です。悩んで解決しようとする行為が自分自身を成長させるんです。
2006年07月21日
●ビジ会
本日はビジ会(軽いビジネスネタを肴にまったりと飲む会)という名の交流会でした。起業家、経営者、二代目などの集まりでしたが、非常に濃い時間を過ごさせて頂きました。
いやー、これだけ意識レベルの高い人たちが集まると話題が濃いですね。あっという間に時間が過ぎてしまいました。なんか心地よい疲労感?というか、モチベーションが高まって今日は寝れそうに無いかも?
次回も楽しみです。
2006年07月20日
●正論
正論は人を惹きつけます。真実を語る場合もそう、本質を語る場合もそうです。別に広く一般的な正論でなくても、相手にとっての正論であれば、それはその人を惹きつけます。つまり、噛み砕いてわかりやすく納得できる話ができれば、少なくともその人を惹きつける事が出来るのです。
営業トークでも良く使われますね。その人にとっての本質(核心)にせまる話をする事で共感を呼び、自分自身の信頼度を上げ、話に関心を持たせるのです。
実はこれは文章も同じです。理想論であっても、王道に通ずる話は理解されやすいです。
2006年07月19日
●リスク管理
2006年07月18日
●成功への種
絶対に成功できるとは断言できませんが、成功しやすいビジネスというものはあります。それは「ツール」や「仕組み」を提供するビジネス。分かりやすくいえば、「時間」や「面倒くささ」を売る商売です。
代行業と言ってもいいかもしれませんね。あなたが代行してあげる事によって、お客様の時間を増やしてあげる、お客様の面倒くささを解消してあげる…富裕層向けのビジネスになりがちではありますが、マーケットは広いです。視点を変えればビジネスの種は至る所に落ちています。
人は基本的に面倒くさい事を嫌がります。そして、忙しい人ほど自分の時間を欲しがります。
2006年07月17日
●在りし日の事
本日は、夕刻までになんとか仕事を切り上げ、友と夕食を共にしてきました。大学時代のバイト仲間と会ってきたのですが、なんと結婚の報告でした。まるで自分の事のように嬉しかったです。(^o^)丿
この友人は長い間彼女を待たせてきて、やっと結婚を決めたのですが「自分が責任ある立場になるまでは…。」との想いがあったようです。その友人も店長としての立場を任されるようになり、やっと決心しました。
立場云々で変わる様なものではありませんが、やはり男としては気にするんでしょうね。自分が認められないと自信が持てないと言う事でしょうか…。
2006年07月16日
●ストレス
ストレスって何でしょう?仕事のストレス。家庭のストレス、対人関係のストレス…色々あると思いますが、一番重いストレスは「未知への不安」では無いかと思います。
これは起業家は誰もが起業時に通る道です。生活への不安、将来の収入への不安、仕事の需要への不安…全て「未知への不安」です。先が分からないから不安なんです。そして、見通しの付かない不安ほどストレスになるものはありません。
2006年07月15日
●読んでもらえるセリフ
2006年07月14日
●手当て
子供が怪我をしたので手当てしました。怪我と言っても、怪我と呼べるほどのものではありません。(子供は大げさですからね…。)でも、親に手当てしてもらう事で「安心」するんですね。
手当ては、薬をつけて包帯とか巻く事だけが手当てではありません。手当てとは「手を当てる」から訛った言葉だと思っています。皆さんも経験ありませんか?子供の時に、傷口の上にやさしく手をかざしてもらったような経験が…。
これは親ながらのものだと思いますが、子供は非常に安心するんですね。きっと手のひらから愛情が溢れ出ているのでしょう。
2006年07月13日
●テレビ取材打ち合わせ
本日は午前中、ケーブルテレビ取材の打ち合わせでした。収録日はまだ未定ですが7月中に収録し、8月に放映の予定です。
打ち合わせを進めていく中で、何故起業しようと思ったか?という、起業のきっかけのようなものを尋ねられました。きっかけは実はひとつではなく、複数の事が絡み合って背中を押され、最終的に自分自身の道を歩いていく決心をしたわけですが、改めてその時の気持ちを思い起こすと、やはり家族への想いが強かったんだな…と思います。
2006年07月12日
●ユーザビリティとアクセシビリティ
ホームページを作成する上ではユーザビリティもアクセシビリティも考慮しなくてはいけません。ユーザビリティもアクセシビリティも「Web標準」のひとつですが、考慮されていて当たり前の項目です。
ユーザビリティとは、簡単に言うとホームページの「使い勝手の良さ」の事です。訪問者が得たい情報を的確に得られるようになっている事を言います。
アクセシビリティとは、簡単に言うとホームページへの「アクセスのしやすさ」の事です。パソコンに不慣れな高齢者も、何らかの障害を持っている人も、誰もがきちんと目的のページにアクセスできるようになっている事を言います。
2006年07月11日
●結婚記念日
2006年07月10日
●転職のススメ
2006年07月09日
●知る者と知らざる者
2006年07月08日
●作っただけではダメ
あなたのホームページはきちんとあなたの想いを伝えていますか?
よくあるホームページ作成業者というのは「作る」のが仕事です。反応にまでは責任を持ちません。当たり前といえば当たり前です。そういうホームページ作成会社は「結果を出す」のが仕事じゃないからです。
…というか、「結果を出したくても出せない」と言った方が正解かもしれません。何故なら基礎的なマーケティング知識さえも持っていない会社がほとんどだからです。
2006年07月07日
●本当の負け犬
俗に言う「負け犬」って、単なる負けた人、夢破れた人の事ではありません。負けるのは恥じる事ではありません。どんどん負ければいいんです。どんどん失敗すればいいんです。失敗の数だけ成長がありますから。
…ただ、負けた事から何かを学ばないと、それは本当の意味での負け犬になってしまいます。負け犬にならないためには、失敗から何か学ぶ気持ちを強く持たなくてはいけません。失敗を次に生かすようにしないと、いつまで経っても成長はありません。
2006年07月06日
●中部ケーブルテレビ取材依頼
とあるご縁を通じて中部ケーブルテレビから取材の依頼がありました。まだ詳しい内容はわかりませんが、ご紹介頂いた方に感謝です。色々なご縁で繋がっていくものですね。
全国区でもなく地元のキー局でもなく「ケーブルテレビ」ってところがミソですが、考えようによってはこれはFolksWorksの理念と一致しています。
2006年07月05日
●人財の育成
2006年07月04日
●起業家交流会のお知らせ
起業家・経営者交流会のお知らせです。起業家や経営者のみならず、二代目や三代目、起業に興味のある人なども大歓迎です。ご興味のある方はぜひご参加を。
〜軽いビジネスネタを肴にまったりと飲む会〜(略してビジ会)
日時:7/21(金) 19:00〜
場所:ざ・うお 小牧店
地図:周辺地図はこちらを参照
会費:3000〜4000円ほど(現地支払い)
旧海の日なので海の幸を食そうと言う事になりました。釣って食べて飲んで楽しむ事が出来るお店です。
2006年07月03日
●生と死と
今朝、妹に二人目の子供が生まれました。(^o^)丿 3500gもある元気な男の子です。お兄ちゃんの方は今うちで預かっていますが、弟が生まれた自覚もあるようで、これからどんどんお兄ちゃんっぽくなっていくんでしょうね。うちの息子も自分に弟が出来たように喜んでいます…っていうか、本当に自分の弟と思ってる?
病院まで見に行ってきましたが、小さいですねー。手とか足も。うちの息子もこんな小さかったんですよね…なんだか遠い昔の事のように感じます。
一生懸命、目を開けようとしたり、あくびをしたり、空をつかもうとしたり、小さいながらも懸命に何かをしようとしているエネルギーを感じました。懸命に生きようとしているんですね。改めて生命の不思議と命の大切さを感じました。
2006年07月02日
●モチベーションの持続
自分でビジネスをやっていると、どうしてもぶち当たる問題と言うものがあります。それがモチベーションの維持の問題。モチベーションとは「やる気」と言い換える事もできますが、これを継続するのは難しい問題です…。
何故なら人間はすぐ飽きてしまうから、そして忘れてしまうから。…忘れてしまう事はいい事ですよ。もし人間に「忘れる」という能力が無かったら、嫌な事を忘れる事ができなくて頭の中がパンクしてしまいます。精神が崩壊してしまいます。だから「忘れる」というのは必要な能力なんですが、その時湧いた「やる気」まで時間が経つにつれて忘れてしまうのが問題です。
あと「飽きる」ってのも避けようがないですね。どうしても同じ事を繰り返していると「飽きて」しまいます。これらの事が要因となりモチベーションには波が発生するのです。
では、継続的にモチベーションを高め、維持するにはどうすればいいのか?
2006年07月01日
●創業支援
本日は創業支援セミナーに参加してきました。大口町が主催している創業塾があるんですが、僕はそこの2期生なんです。今年で4期目なんですが、今までの卒業生(1〜3期生)を対象としたセミナーがあったんです。せっかくなんで同窓会気分で参加してきました。
久しぶりに同期の方や、期は違えども同じ起業家の方々、講師の方とお会いできて楽しい時間を過ごす事が出来ました。非常に面白い着眼点をビジネスにしている方もいて、考え方の参考にもなりました。
意外と起業・開業している方の率が高くてビックリ…。最初の一歩がなかなか踏み出せない方って多いんですよね。踏み出してしまえば何とかなるもんですが、そういう意味では本気でビジネスに取り組む人たちが集まってきているのではないでしょうか?成功に向かって着実に歩き続けていると思われる方々もいましたよ。