●不具合は突然に
昨夜からパソコンが不安定です。(>_<) 事務所には6台ほどパソコンが置いてありますが、そのうちの最新スペックのもの(要はメインPC)が調子悪い…。現象からハードディスクの一部(クラスタ)が損傷しているものと見受けられますが、やっかいだなー。忙しい時に限ってこういう不具合って起こります。
とりあえずお客様のデータは全てバックアップしてあるので、環境を全く同じにしてあるサブ機で作業は出来るのですが、やはり使い慣れたパソコンが一番作業しやすいですね。なんか違和感があります。
原因を特定して修復する作業も面倒くさい…というか、そんな事に時間を割きたくないですね。まぁ、いつかは直さないといけないわけですが、やはり傷の浅い今のうちかなー?起動できないこの状況で傷が浅いも何も無いわけですが…。
パソコンの故障はいつも突然やってきます。我々のような専門職だとなんとなく前兆現象はわかりますが、普通の人にはわからないでしょう。
今やパソコンを使って業務を進行している会社がほとんどです。つまりはパソコンの故障は仕事の停止、もしくは停滞を意味します。メールが出来ないだけでもだいぶビジネスに障害が出ると思います。特にネットで商売をしている場合、メールの返信の遅れは機会損失になりかねません。常日頃からパソコンに何かあった時の事を考えて対策を施しておく事が必要です。
これは何もパソコンに限った事ではありません。ビジネスのあらゆる事にはリスクマネジメントが必要です。
予期せぬ出来事は突然にやってくるから「予期せぬ」出来事なんです。予想もしていないような事が起こるから対応にアタフタするんですね…。でもある程度「予期」して対策を施しておけばそれは「想定の範囲内」になります。
考え得る限りのリスクを想定してビジネスに望む…これも大切な姿勢だと思います。
時には何も考えずにとにかく動く事が必要な場合もありますけど…。
<< 前の記事(切り口を変える) | 次の記事(全ての人に平等なモノ)>> |