●富乃宝山
最近のお気に入り焼酎です。九州の西酒造というところの「富乃宝山」。あまりの人気にネットでは3〜5倍の値段が付いています。まさにプレミア焼酎。
九州へ行った時に飲んで以来はまってます。でも蔵元がネットでの販売を規制しているようでなかなか手に入らないんです…。オークションとか楽天ショップには結構出てますが、プレミア価格ですし…。
そんな中、やっと手に入れました。しかも定価で。(^o^)丿
古くは魔王や八海山なんかもそうなんですが、お酒ってプレミアが発生する事が多いです。それはその造り方によるんでしょうけど、プレミアが付くくらいうまい酒はやはりひとつひとつ丁寧に造られています。どうしても大量生産は出来ない。結果、流通量が制限される。…需要と供給が逆転しちゃうんですよね。
実はこれは意図的に起こす事も可能です。美味しさが広まった所で流通を規制してしまえば、簡単に逆転現象を起こします。特にネットの世界では価格の高騰は簡単に起こります。(西酒造がそれをやっているとは言いませんよ。蔵元にはなんのメリットも無いんですから。)
ただ、こういった手法は本来の流通の姿ではありません。意図的であるとしたら単なる価格操作です。意図的で無いとしても流通形態が乱れますので、それを利用しようとする人を出現させます。
消費者の視点からだと、やはり需要と供給のバランスが取れているのが一番ですね。
「富乃宝山」はホントうまいですよ。ロックで飲む用に造っただけあって、やはりロックが最高です。早速味わってます。
しかし、調子に乗って色々買ってしまいました…。^_^;
<< 前の記事(PLCとレガシー) | 次の記事(お客を差別化する)>> |