●ランチェスター経営と山茶
本日は岐阜で行なわれたランチェスター戦略のセミナーに参加して来ました。セミナーはお昼からでしたので、近くで昼食を…と見つけたところがここ!蕎麦切り「山茶(さざん)」さんです。
岐阜の北はずれにある隠れ家的なお蕎麦屋さんです。本日は新蕎麦でした!新蕎麦はやはり香りがいいですね。すごく美味しかったです。普通のもり蕎麦に天ぷらが3つ付いてきたのですが、その中のひとつはなんと梅干の天ぷら。さといもか何かかと思って食べたらビックリでした。美味しかったですけど。
姉妹店にうなぎ料理の「山茶林泉(さざんりんせん)」というお店もあります。(実は今日そことお店を間違えた。)そちらもいい雰囲気を出していましたので一度行ってみたいですね。ちなみに山茶はこの辺です。
で、お腹もいっぱいになったところでセミナーへ。ランチェスター経営戦略は起業前に勉強しましたが、その第一人者竹田陽一氏のお話を聞くのは初めてなので非常に楽しみにしていました。
竹田氏は非常に柔らかい印象で、意外と冗談も織り交ぜながら惹き付けるお話をされます。最前列の席に座っている見知らぬ人には「本日はありがとうございます」と話しかけますし、休憩時間では希望者全員と名刺交換をされるなど、これが接近戦かーと思わず納得させられる場面も。(名刺交換に意味は無いと思いますけどね…。これで追客のハガキなんかが来たらそれこそ感嘆です。)
ただ本日の内容は、ランチェスター戦略を知らない人向けの、ほんのさわりの部分の説明で、あまり具体的なお話はありませんでした。もっと突っ込んだ話を期待していたのですが、まぁ無料だから仕方が無いかな…。
ランチェスター戦略(弱者の戦略)自体は非常に共感できる戦略なので、弊社も一部その戦略を応用して使っている部分があります。今のところ順調に成長できていますので、戦略自体はある程度正しいのだと思います。もちろんランチェスター戦略のみを使っているわけではないので一概に評価できませんが、共感できる部分は多いです。
ランチェスター戦略を知らない人は一度本を読んでみる事をオススメします。
「小さな会社★NO.1のルール ランチェスター経営1位作りの成功戦略」
「ランチェスター経営がわかる本―儲けのしくみ、教えます!」
「小さな会社・儲けのルール―ランチェスター経営7つの成功戦略」
「ランチェスター弱者必勝の戦略―強者に勝つ15の原則」
「小さな会社は「1通の感謝コミ」で儲けなさい―まごころを伝えるはがき、FAX、メールの総活用法」
「小さな会社☆社長のルール」
PS.今回のセミナーでは井原西鶴の話が面白かったなー。今度「日本永代蔵」読んでみようかな?
<< 前の記事(写真印刷が無料?) | 次の記事(助け助けられ…)>> |
コメント
本日はお越し頂きまして、有り難うございました。
本当はもっとゆっくりお話したかったのですが、今回のセミナーは知人だらけだったので、なかなか時間が取れず・・・。
また、今度、宜しく御願い致します。
あと、山茶良さそうですね。今度、行こ。
Posted by: さかた | 2006年11月17日 03:03
いいセミナーを紹介して頂きましてありがとうございました。又何かいいのがあったら教えて下さい。
PS.山茶はオススメですよ。
Posted by: FolksWorks高橋 | 2006年11月17日 03:11
笑いのツボはイタダキッて感じでした!
また面白いセミナーがあったら誘って下さい。
Posted by: スキップ えっぱら | 2006年11月17日 08:18
行かれてたんですね。僕も行きたかったんですけど、仕事上の試験があったので泣く泣く参加を断念したんですよ。
蕎麦会でチラリとお話聞かせてください。
Posted by: 長谷部 | 2006年11月17日 08:41
えっぱらさん>もっと固いセミナーかと思っていましたが、意外に面白いセミナーでしたね。ランチェスターの取っ掛かりとしては良いセミナーだったと思います。もう少し深く勉強してみると更に面白い(経営に活かせる)と思いますよ。
長谷部さん>無料で竹田さんの話が聞ける機会はめったに無いので惜しかったですね。経営者として色々な事を学んでいく時に、ランチェスターはかじっておいた方がいいですよ。使う使わないは別として。
Posted by: FolksWorks高橋 | 2006年11月17日 10:38
昨日はどうもです。生竹田先生を見れてよかったです。また僕も面白そうなセミナーさがしときますね。
Posted by: 春日井シティ不動産山本 | 2006年11月17日 11:12
生で竹田さんの話が聞けただけでも良かったですよね。山本さんなんかはランチェスターを地で行っているような…?もちろんそれだけじゃないですけどね。
良さそうなセミナーがあったら是非教えて下さい。又情報交換しましょう。
Posted by: FolksWorks高橋 | 2006年11月17日 11:22