●見えない線
ホームページデザインでは「見えない線」が存在します。まぁこれはホームページに限らずの事かもしれませんが、「見えない線」を意識してデザインすると、デザイン上すごくしっくり来るのです。
見えない線はユーザビリティにも影響します。そして実は反応率にも影響しているのです。何故かといいますと、見えない線を意識してデザインすると、情報が整理され非常に見やすくなるんですよね。つまり内容を理解されやすくなりますし、ページ離脱率が下がるのです。
ホームページデザインでは「共感を持たせる」「引き付ける」という事も大切ですが、何より大切なのは「情報を伝わりやすくする」という事です。そのためには、見せない線に沿ってデザインしなければいけません。
見えないグリッドがあると思ってもらえればいいのですが、見やすいページと言うのは縦横に見えない線が張り巡らされています。例えばYahooのトップページを見てもらえばわかりやすいのですが、意識すると「見えない線」が見えてくると思います。
ほとんどのホームページにはメニュー部分も存在します。だからこそ「見えない線」を意識して、デザインやレイアウトを考えていく事が大切になります。文字テキストの開始位置や写真の端点など、細かいところにこそ「見えない線」を意識していきたいですね。
<< 前の記事(立ち位置) | 次の記事(作成会社の判断基準)>> |