●作成会社の判断基準
本日は新規のお客様の所にお伺いしてきました。ありがたい事にFolksWorksでは受注が埋まっていまして、今年受けられるホームページはあと1社程度です。納期の問題を正直にメールでお返事させて頂いたのですが、それでも話を聞いてみたいとの事でしたのでご訪問してお話をしてきました。
担当者の方と1、2時間詳しい話をさせて頂いたのですが、非常に素直な方だなという印象を受けました。今までも経験ありますが、こういう人って伸びるんですよね。まるで砂漠の砂が水を吸い取るがごとく、たくさんの事を素直に吸収して成長する方が多いんです。
商品力自体もある会社ですし、今後大きく伸びそうな気配を感じました。これから構成案とお見積もりの提出となりますが、是非協力させて頂きたいと思いました。(何より犬山の会社ですし!)
本日のお客様は他にも何社かお話を聞いていたようですが、「色々な作成会社に話を聞いても、金額はピンキリだし判断基準がよくわからない」という話がありました。確かにその通りだと思います。作成会社によっては見積もり内容が不透明ですし、金額設定もマチマチです。
ページ換算で出しているとしても1ページ5000円の会社もあれば、1ページ3万円の会社もあります。又、A4一枚程度を1ページとする会社もあれば、1スクロールを1ページとする会社もあります。だから何を基準にするかって、難しい問題だと思うんです。ホームページに詳しくなければ尚更ですね。
じゃあ何を判断基準にすればいいかと言いますと、その会社の「売り」で判断するしかないと思うんです。(もちろん費用の問題もありますけど、安かろう悪かろうでは意味が無いわけですし…。)例えば弊社では、ホームページを作る事を目的としてはいません。ホームページは単なるツールですので、ホームページを用いて集客しお客様に喜んで頂く=売り上げに結び付けて頂く事を主目的としているんですね。
そのためにはホームページ以外のアドバイスもしますし、マーケティング的なお話もします。弊社のお客様には「作成会社らしくないですね」とか「なんかコンサルっぽいですね」とかよく言われます^_^;)が、でもこうじゃないといけないと思うんです。ホームページに求められるのは「出来栄え」でなく「反応」ですから!
だからこそFolksWorksは、これからも「価格」じゃなく「価値」で勝負していきたいと思います。
<< 前の記事(見えない線) | 次の記事(日本でいちばん大切にしたい会社2)>> |