トップ >> その他 >> 共有サーバー?専用サーバー?

2014年07月10日

●共有サーバー?専用サーバー?

先日ある方に「レンタルサーバーの値段の違いがよくわからない」と言われました。確かにプランごとに違いがある場合は、金額に差が出ます。具体的な例では、サーバー容量の違いであったり、回線の太さの違いであったり、発行できるメールアドレスの数であったり…要は機能的な違いがあるわけです。まぁこれはわかりやすいですよね。

ただサーバーには大きく分けて「共有サーバー」と「専用サーバー」という種類があって、「専用サーバー」になるとかなり高額になります。これも価格の違いの要素のひとつです。


「共有サーバー」も「専用サーバー」も聞きなれない言葉かもしれませんが、要は他の会社と同居するか1社で独占するかの違いです。分かりやすい例で言うと、ビルを思い浮かべてもらえばいいかもしれません。10階建てのビルがあって、そこの3階の1部屋に自社が入居する。他の階には他の多数の企業が入居しているわけです。これが共有サーバーの状態です。

これが専用サーバーになると、このビルを丸ごと自社が借りる形になるわけです。金額が高額になる理由も分かると思います。まぁ当然メリットもたくさんあるんですけどね…。じゃあ共有サーバーのデメリットは何かと言いますと…共存状態ですから、他の人の影響を受けるんです。他の人が回線に負荷をかけると自社のホームページの表示が遅くなったりします。(まぁ最近これはよっぽど少ないですけど。)

一番最悪なのはスパム判定です。例えば悪意のある誰かが7階の1室に入居していたとして、その人がスパムメールの発信台としてその部屋を使っていたとします。もしその部屋がスパムの発信台としてスパムリストに乗ると…なんと、その上下階10階くらいも巻き添えを食うんです!結果、そのスパムリストを用いてスパム判定をしている企業にメールを送っても「スパム扱い」されてしまってメールが届かない…という事態が起こります。自分は全く関係が無いのにです。(解除してもらうのにこれまた時間がかかったりもします。)

ただ、ほとんどの人が使っているのが共有サーバーです。やはりコストパフォーマンスが違いますからね…。まぁどんなサーバーでも、それこそ共有サーバーでも専用サーバーでも何か問題が起こる可能性は0ではありません。なので、コストと性能の兼ね合いでサーバーは選べばいいと思います。





この情報は役に立ちましたか?  

お役に立ちましたら「はい」をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。


<< 前の記事(更新頻度) 次の記事(感謝の言葉)>>

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.folksworks.com/blog.folksworks.com/mt/mt-tb.cgi/2864

コメント

最近はクラウドってのもありますね
共用サーバーの種類に入れるかな〜
さらに説明が難しくなりますね(笑

Lurch(ラーチ)さん、こんにちは。

そう、クラウドの概念を初心者にもわかりやすいように説明するのは結構難しいですね。(幅広いですしね。)いつか説明できればと思いますが…。

コメントする